行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事柄お客様のおうちに行きます。
その伺ったおうちに猫ちゃんがいたりしたらもうラッキー!! です。
こちらは飼い主様ご自慢のイケメン君たち。
ゴージャスなボディに愛くるしいお顔!
兄弟の二人ですが性格は正反対で、人が大好きで人見知りしないコリンくん
はにかみ屋のアレン君。
右がアレン君です。
「おばちゃんのカバンはなんだか猫くちゃいにゃあ!!!」
二人で私のカバンをくんくん、興味津々です。
なんて (•'╻'• ۶)۶ 可愛い♥
そしてこちらは野良君です。
野良といってもご飯をもらっています。
13歳だそうですが、生まれた時から手厚くお世話してもらっている子です。
お日様を全身で浴びて気持ちよさそうですね。
厳しい冬の寒さを乗り越え、ようやく春を満喫できそうですね。
とは言ってもお外で暮らすには大変なことがいっぱいです。
どうかみんなに見守られて幸せに暮らせますように!
このおうちの方は生まれたばかりの子猫たちを保護して、保健所に電話したところ
処分されてしまうことを聞き、ご自分で育て上げてから保護団体に引き取ってもらって
里子に出たそうです。
十数年前でそんな決断をされたこの方に深い敬意を表します。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願い致します。
上位になると多くの方の目にとまります。
少しでもこのブログで猫たちの現状など発信できて、猫たちの幸せにつながる一助になれればと思います。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
その伺ったおうちに猫ちゃんがいたりしたらもうラッキー!! です。
こちらは飼い主様ご自慢のイケメン君たち。
ゴージャスなボディに愛くるしいお顔!
兄弟の二人ですが性格は正反対で、人が大好きで人見知りしないコリンくん
はにかみ屋のアレン君。
右がアレン君です。
「おばちゃんのカバンはなんだか猫くちゃいにゃあ!!!」
二人で私のカバンをくんくん、興味津々です。
なんて (•'╻'• ۶)۶ 可愛い♥
そしてこちらは野良君です。
野良といってもご飯をもらっています。
13歳だそうですが、生まれた時から手厚くお世話してもらっている子です。
お日様を全身で浴びて気持ちよさそうですね。
厳しい冬の寒さを乗り越え、ようやく春を満喫できそうですね。
とは言ってもお外で暮らすには大変なことがいっぱいです。
どうかみんなに見守られて幸せに暮らせますように!
このおうちの方は生まれたばかりの子猫たちを保護して、保健所に電話したところ
処分されてしまうことを聞き、ご自分で育て上げてから保護団体に引き取ってもらって
里子に出たそうです。
十数年前でそんな決断をされたこの方に深い敬意を表します。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願い致します。
上位になると多くの方の目にとまります。
少しでもこのブログで猫たちの現状など発信できて、猫たちの幸せにつながる一助になれればと思います。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
PR
知り合いの猫ボラさんが保護した三毛猫さん、交通事故で前足両方が複雑骨折で皮膚は剥がれて
骨や肉がむき出しだったそうです。
その方のSNSでの日記を転記しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の知人の庭に今月初旬に現れた怪我猫さん。
前足が膝から下プランと反対側に反り返り、皮膚
が剥がれているとの事。
知人は数日餌を置いてみたりして捕まえようと
するが、逃げて失敗。しかし呼ぶと返事をする
そうだ。彼女からのSOS捕獲器で数日後何とか
捕まえ病院へ。協力病院が休みだったのですが
緊急でしたのでセカンドオピニオンへ。
ここもボラに優しい病院です。
「重症ですね!相当痛かったでしょう。」
私も初めて骨が見えている患部を見て断脚(切断)
を覚悟しました。複雑骨折二カ所。骨の状態が
酷くプレートが付くかわからない。
断脚すれば外で暮らせますよとのお話し。が、
何と猫エイズでもあり、涙鼻が結構でている(;;
二泊で一度退院し、いつもお世話になっている
先生の元へ行く。
キャリーにそっと手を入れていると、怖がらず大人
しかった。馴らし上手な先生。触れると治療も楽で
す。入院させ今後の相談。貧血で輸血もしました。
事故から大分経ってしまっているので、プレート
を入れてもつかない可能性もあるし、手術の
ショックでエイズの発症の可能性も・・・・。
断脚にしても残す可能性にかけてプレートを入れ
る事にしても、どちらにしても費用は高額。
特にプレート入れてつかなかったなら、再手術
二度の手術費用は30万以上になる。
通報した知人の経済能力が厳しいのも知ってい
るし、私もそんな高額は出せない(;;)
しかし何とか救いたい。フリマでは追い付か
ない金額です(@@)酷くても感覚は残ってい
たので、先生は可能性にかけたいようだ。
私だって・・しかし予算もない。
毎日眠れない日々。まだ若い猫。
しかし里親には出せない。
タイムリミットが近付く。ノイローゼになりそう。
苦しい(><)
ここ一週間、走り回っています。
支援者の方、里親さん、預かりさん、過去の猫
相談者さん・・エアメールも!
本当に沢山の方の善意がありがたく、落ち込ん
でなんていられません(><)
個人ボラには重くのしかかる医療費。
動物病院と仲良しのお店に寄付箱を置かせて頂
きました♪ご協力、手を差し伸べて下さる方々
に感謝の気持ちでいっぱいです!
「一つひとつの小さな力でも、沢山集まれば
きっとできない事はない!」
支援して下さった里親さんからのお言葉。
本当に1人では不可能でしたからね(涙)
沢山の方がボランティア活動してくれました。
結局物凄く悩んだあげく、骨がくっつく可能性の
ある手術の方をお願いしました。
昼から始まり8時間に及ぶ大手術。それでも麻酔
からの覚醒も早く、先生も私もホッとしました。
翌日にはご飯もモリモリ食べた様です^0^v
事故にあって彷徨い、痛くて空腹だったでしょう。
今は人が前にいても食べてくれるそうです^^。
一応名前は「たまちゃん」にしました♪
1カ月か1カ月半後にはその繋がり具合を見て、
ダメな場合断脚になってしまう・・・考えたく
ないが、その可能性もある(涙)
このままどうかくっついてほしいです(;;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カンパのお願いが続いて恐縮なのですが、少しでも構いませんので「たまちゃん」にご協力できる方はお願いいたします。
保護主さんのアドレス
kiyosama44@gmail.com
お手数をおかけして申し訳ありませんが、こちらにメールを送っていただき
振込先をご確認いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています。猫バナーをポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます。
骨や肉がむき出しだったそうです。
その方のSNSでの日記を転記しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の知人の庭に今月初旬に現れた怪我猫さん。
前足が膝から下プランと反対側に反り返り、皮膚
が剥がれているとの事。
知人は数日餌を置いてみたりして捕まえようと
するが、逃げて失敗。しかし呼ぶと返事をする
そうだ。彼女からのSOS捕獲器で数日後何とか
捕まえ病院へ。協力病院が休みだったのですが
緊急でしたのでセカンドオピニオンへ。
ここもボラに優しい病院です。
「重症ですね!相当痛かったでしょう。」
私も初めて骨が見えている患部を見て断脚(切断)
を覚悟しました。複雑骨折二カ所。骨の状態が
酷くプレートが付くかわからない。
断脚すれば外で暮らせますよとのお話し。が、
何と猫エイズでもあり、涙鼻が結構でている(;;
二泊で一度退院し、いつもお世話になっている
先生の元へ行く。
キャリーにそっと手を入れていると、怖がらず大人
しかった。馴らし上手な先生。触れると治療も楽で
す。入院させ今後の相談。貧血で輸血もしました。
事故から大分経ってしまっているので、プレート
を入れてもつかない可能性もあるし、手術の
ショックでエイズの発症の可能性も・・・・。
断脚にしても残す可能性にかけてプレートを入れ
る事にしても、どちらにしても費用は高額。
特にプレート入れてつかなかったなら、再手術
二度の手術費用は30万以上になる。
通報した知人の経済能力が厳しいのも知ってい
るし、私もそんな高額は出せない(;;)
しかし何とか救いたい。フリマでは追い付か
ない金額です(@@)酷くても感覚は残ってい
たので、先生は可能性にかけたいようだ。
私だって・・しかし予算もない。
毎日眠れない日々。まだ若い猫。
しかし里親には出せない。
タイムリミットが近付く。ノイローゼになりそう。
苦しい(><)
ここ一週間、走り回っています。
支援者の方、里親さん、預かりさん、過去の猫
相談者さん・・エアメールも!
本当に沢山の方の善意がありがたく、落ち込ん
でなんていられません(><)
個人ボラには重くのしかかる医療費。
動物病院と仲良しのお店に寄付箱を置かせて頂
きました♪ご協力、手を差し伸べて下さる方々
に感謝の気持ちでいっぱいです!
「一つひとつの小さな力でも、沢山集まれば
きっとできない事はない!」
支援して下さった里親さんからのお言葉。
本当に1人では不可能でしたからね(涙)
沢山の方がボランティア活動してくれました。
結局物凄く悩んだあげく、骨がくっつく可能性の
ある手術の方をお願いしました。
昼から始まり8時間に及ぶ大手術。それでも麻酔
からの覚醒も早く、先生も私もホッとしました。
翌日にはご飯もモリモリ食べた様です^0^v
事故にあって彷徨い、痛くて空腹だったでしょう。
今は人が前にいても食べてくれるそうです^^。
一応名前は「たまちゃん」にしました♪
1カ月か1カ月半後にはその繋がり具合を見て、
ダメな場合断脚になってしまう・・・考えたく
ないが、その可能性もある(涙)
このままどうかくっついてほしいです(;;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カンパのお願いが続いて恐縮なのですが、少しでも構いませんので「たまちゃん」にご協力できる方はお願いいたします。
保護主さんのアドレス
kiyosama44@gmail.com
お手数をおかけして申し訳ありませんが、こちらにメールを送っていただき
振込先をご確認いただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ランキングに参加しています。猫バナーをポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます。
昨年5月に行き場がなくなって我が家に来た川崎団地猫のコロ助とちゃこ。
1歳と元気でパワー全開の世代です。
この2匹とちゃぴ
飼い主入院で預かったエヴァ
アライグマの生息地で罠にかかって保護したうみ
これがこのクラスのメンバーです。
エヴァとうみはケージに入っています。
保護して1週間猫トイレに隠れて姿を見せなかったビビリなコロ助が
いつの頃からか本来の悪ガキぶりをさらけ出し、パワー全開となっています。
この子達は2階の東南の部屋にいます。
バルコニーには出れません。
代わりに小屋裏17帖のスペースに行き来できて、小屋裏で走り回ったり
昼寝をしています。
最近はドアを閉めていますが、このレバーハンドルを器用に開けて
階下にきてはにゃごにゃごと1階を制覇しようとします。
1階にはももとなる
かい
ちい
ごん
と病気の子ばかり。(ごんは元気です)
コロたちに圧倒されて小さくなっているのを見るのは、辛くてドアを閉めることにしました。
そう、開かないようにゴムを立てかけたトランポリンの足に引っ掛けていました。
昨夜は就寝が0時を廻り、そのままドアをロックせずに寝てしまいました。
朝目を覚ますとなんだか寝室の外が賑やか。
なんだなんだ?
開けるとコロ助やちゃぴが階段を走って登ってきました。
じゃ~~~~~~!!!!!という大音響。
水漏れ? 何この音?
慌てて階下に行くと、キッチンのシングルレバーが思い切り上の位置で
水はじゃんじゃんと流れていました。
い つ か ら ????
水道代どうなる??? え~~~ん、もうやめてよ!!
阪神淡路大震災まではシングルレバーは下に下げると水が出て上げると止まるという設計でした。でも震災でものが落下しあちこちで水が出っぱなしになり、逆になったのです。
しかしこのレバーを上にするのって猫にできるの?
どうやれば???
たまたまシンクからジャンプした際にレバーにぶつかった??
謎は深まるばかりです。
キッチンでは物を倒すし
壁のシールをはがそうとしたり
極めつけは階段の手すりのビスカバーも外し。
全てを落とされました。落としたのを転がして吹っ飛ばして遊ぶので何個も行方不明になりました。
こういう子は芸を教えるといいのかもしれませんねえ。
どなたかこんな猫いりませんか~~~?
里親様 大 大 大募集しております!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
1歳と元気でパワー全開の世代です。
この2匹とちゃぴ
飼い主入院で預かったエヴァ
アライグマの生息地で罠にかかって保護したうみ
これがこのクラスのメンバーです。
エヴァとうみはケージに入っています。
保護して1週間猫トイレに隠れて姿を見せなかったビビリなコロ助が
いつの頃からか本来の悪ガキぶりをさらけ出し、パワー全開となっています。
この子達は2階の東南の部屋にいます。
バルコニーには出れません。
代わりに小屋裏17帖のスペースに行き来できて、小屋裏で走り回ったり
昼寝をしています。
最近はドアを閉めていますが、このレバーハンドルを器用に開けて
階下にきてはにゃごにゃごと1階を制覇しようとします。
1階にはももとなる
かい
ちい
ごん
と病気の子ばかり。(ごんは元気です)
コロたちに圧倒されて小さくなっているのを見るのは、辛くてドアを閉めることにしました。
そう、開かないようにゴムを立てかけたトランポリンの足に引っ掛けていました。
昨夜は就寝が0時を廻り、そのままドアをロックせずに寝てしまいました。
朝目を覚ますとなんだか寝室の外が賑やか。
なんだなんだ?
開けるとコロ助やちゃぴが階段を走って登ってきました。
じゃ~~~~~~!!!!!という大音響。
水漏れ? 何この音?
慌てて階下に行くと、キッチンのシングルレバーが思い切り上の位置で
水はじゃんじゃんと流れていました。
い つ か ら ????
水道代どうなる??? え~~~ん、もうやめてよ!!
阪神淡路大震災まではシングルレバーは下に下げると水が出て上げると止まるという設計でした。でも震災でものが落下しあちこちで水が出っぱなしになり、逆になったのです。
しかしこのレバーを上にするのって猫にできるの?
どうやれば???
たまたまシンクからジャンプした際にレバーにぶつかった??
謎は深まるばかりです。
キッチンでは物を倒すし
壁のシールをはがそうとしたり
極めつけは階段の手すりのビスカバーも外し。
全てを落とされました。落としたのを転がして吹っ飛ばして遊ぶので何個も行方不明になりました。
こういう子は芸を教えるといいのかもしれませんねえ。
どなたかこんな猫いりませんか~~~?
里親様 大 大 大募集しております!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
小太郎とけんかしたあの猫さん、はっちゃんと名付けましたが彼が毎朝我が家に来ます。
小太郎はいまだにあきらめきれずあちこち探索してどこかの隙間から出て行こうと画策しています。でも万全を期したので願いかなわず・・・ごめんね、小太郎。
で、朝5時過ぎにバルコニー付近で猫の唸り声がここ数日しています。
我が家のバルコニーは2mのフェンスで囲ってあり、ボス猫にやっつけられて
満身創痍で逃げてきたふうすけが決死の思いでそのフェンスを越えて逃げ込んできて以来
だれもこちら側には来ていません。
(去年12月17日に亡くなった永遠は亡くなる10日前にこれを乗り越えて最後の
脱出をしましたが)
そのバルコニーの外側にはっちゃんが来ては我が家の猫たちとフェンスを挟んだバトルを繰り返しています。
低いうなり声にごつんとフェンスにぶつかる音。
おいおい、もう!
寝ぼけながらバルコニーに出て行くと白い塊があっという間に庭に降りていき
駐車場の方に走っていきます。
何のために日参して喧嘩を売るのかわかりません。
多分うちからちょっと向こうのあの角の家の庭にいた子がはっちゃんだと思います。
ご飯だけもらっている様子でした。
大家族がうらやましいのかな?
それはそれで大変だよ~~~!!
なつ、けいた、ふうすけ、りらちゃん、すのお、ゆき・・・相手にしないでね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
小太郎はいまだにあきらめきれずあちこち探索してどこかの隙間から出て行こうと画策しています。でも万全を期したので願いかなわず・・・ごめんね、小太郎。
で、朝5時過ぎにバルコニー付近で猫の唸り声がここ数日しています。
我が家のバルコニーは2mのフェンスで囲ってあり、ボス猫にやっつけられて
満身創痍で逃げてきたふうすけが決死の思いでそのフェンスを越えて逃げ込んできて以来
だれもこちら側には来ていません。
(去年12月17日に亡くなった永遠は亡くなる10日前にこれを乗り越えて最後の
脱出をしましたが)
そのバルコニーの外側にはっちゃんが来ては我が家の猫たちとフェンスを挟んだバトルを繰り返しています。
低いうなり声にごつんとフェンスにぶつかる音。
おいおい、もう!
寝ぼけながらバルコニーに出て行くと白い塊があっという間に庭に降りていき
駐車場の方に走っていきます。
何のために日参して喧嘩を売るのかわかりません。
多分うちからちょっと向こうのあの角の家の庭にいた子がはっちゃんだと思います。
ご飯だけもらっている様子でした。
大家族がうらやましいのかな?
それはそれで大変だよ~~~!!
なつ、けいた、ふうすけ、りらちゃん、すのお、ゆき・・・相手にしないでね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
小太郎がついに猫けんかをしたのは先週の木曜の夜のこと。
止めに入ろうにも隣家の敷地内でどうにもできず、けがのないことを祈るのみでした。
1時間もたたないうちに帰ってきて自宅謹慎処分としました。
ラティスをよじ登り、塞いだはずのわずかな隙間を頭で力いっぱい押し広げて
物置に飛び移りさっさと逃げてしまう小太郎。
そしてあの猫けんか。
幸いけがもなく(もともと争いを好むタイプではないので相手にもダメージを与えていないと思いますが)本人もケロッとしてまた外に出たがります。
窓をシッカリ閉めて4日間、自宅謹慎中の小太郎は…
窓際でふて寝です。
昨日ホームセンターで新しいラティスを2枚買ってきて、天井面にしっかり固定しました。
そして窓を開けてさあ・・・
え? いいの? また出て行っちゃうよ~~~!!
はい、よじ登りました。
でもしっかりふさがれてネズミさんも通れません。
仕方なく我慢していましたが、時々思い立ったかのようにぎゃおぎゃお鳴きながら
逃げ口を探し回っていました。
前より狭くなってしまったお外スペース。でもここで我慢して頂戴ね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
止めに入ろうにも隣家の敷地内でどうにもできず、けがのないことを祈るのみでした。
1時間もたたないうちに帰ってきて自宅謹慎処分としました。
ラティスをよじ登り、塞いだはずのわずかな隙間を頭で力いっぱい押し広げて
物置に飛び移りさっさと逃げてしまう小太郎。
そしてあの猫けんか。
幸いけがもなく(もともと争いを好むタイプではないので相手にもダメージを与えていないと思いますが)本人もケロッとしてまた外に出たがります。
窓をシッカリ閉めて4日間、自宅謹慎中の小太郎は…
窓際でふて寝です。
昨日ホームセンターで新しいラティスを2枚買ってきて、天井面にしっかり固定しました。
そして窓を開けてさあ・・・
え? いいの? また出て行っちゃうよ~~~!!
はい、よじ登りました。
でもしっかりふさがれてネズミさんも通れません。
仕方なく我慢していましたが、時々思い立ったかのようにぎゃおぎゃお鳴きながら
逃げ口を探し回っていました。
前より狭くなってしまったお外スペース。でもここで我慢して頂戴ね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
3月21日は富士男君の命日です。
4年前の早朝に亡くなりました。
亡くなる前年の8月30日に勤務先の作業場で保護しました。
その時は交通事故に遭った翌日で(朝社員から作業場に事故に遭った子が下半身を引きづって
いたけどもう無理だろうなという会話を聞いてすぐに作業場に行ったのです)姿は見えませんでした。
にゃんにゃん? という私の呼びかけにかすかな声で「にゃ~」と返してくれて
フォークリフトの下にいたのがわかりました。
すぐに小ケージを持っていき毛布でくるんで入れて、知り合いにお願いして病院に搬送してもらいました。
骨盤骨折に後ろ足は骨折痕あり。白血病におなかには鉀虫(こうちゅう、この字かな?)がいて
出血も多く貧血。
すぐに入院しました。
5度の入退院。
結局膀胱マヒで最後はカテーテルを膀胱に入れての導尿を自宅で行いました。
圧迫排尿がどうしても難しいのと、下手をすると膀胱破裂もあると言われていたので
怖くてできませんでした。
いい時は5kg代まで体重も増えて毛の艶もぴかぴかでしたが、そんないい状態は長くは続かず
輸血も病院の先生のお仲間の猫さんから頂戴したりもしました。
亡くなる2,3日前からお刺身も食べなくなり、もう頑張らなくてもいいよと
ずっと頑張ったんだからもう苦しまなくてもいいよねと、そんな思いの私を見透かすかのように
静かに息を引き取りました。
ずっと見守っていました。息を引き取る前に何度も咆哮していました。
声にもならないかすかな声でしたが、両手両足をつっぱってそれはそれは見事な引き際でした。
何を食べて生きてきたのか、信号機のないトラックの行きかう道路を渡ってははねられて
顔には無数の雄の傷。
先生もほめてくださるくらいいい子で治療させてくれて、私に色々なことを教えてくれた富士男くん。
今どうしていますか?
みんなと仲良くしているよね?
もう少しあなたと長く一緒にいたかったよ。
何も出来なくてごめんね。
富士男くんの回復をみんなに知っていただきたくて始めたのがこのブログです。
もう5年も続けられているのは、富士男くんががいなくなってしまってからも
次々に保護される猫たちや人知れず亡くなってしまう子たちのことなどすこしでも
知っていただければとの思いからです。
つたない文章で読み返しては恥ずかしくなりますが、猫を愛する方も猫が嫌いな方も猫ブームで猫に興味を持たれた方も、同じ命のある生き物としてこうした子たちに目を向けて下さればと思います。
ペットショップで猫を「買う」のではなく行き場のない子をぜひ迎えてください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
4年前の早朝に亡くなりました。
亡くなる前年の8月30日に勤務先の作業場で保護しました。
その時は交通事故に遭った翌日で(朝社員から作業場に事故に遭った子が下半身を引きづって
いたけどもう無理だろうなという会話を聞いてすぐに作業場に行ったのです)姿は見えませんでした。
にゃんにゃん? という私の呼びかけにかすかな声で「にゃ~」と返してくれて
フォークリフトの下にいたのがわかりました。
すぐに小ケージを持っていき毛布でくるんで入れて、知り合いにお願いして病院に搬送してもらいました。
骨盤骨折に後ろ足は骨折痕あり。白血病におなかには鉀虫(こうちゅう、この字かな?)がいて
出血も多く貧血。
すぐに入院しました。
5度の入退院。
結局膀胱マヒで最後はカテーテルを膀胱に入れての導尿を自宅で行いました。
圧迫排尿がどうしても難しいのと、下手をすると膀胱破裂もあると言われていたので
怖くてできませんでした。
いい時は5kg代まで体重も増えて毛の艶もぴかぴかでしたが、そんないい状態は長くは続かず
輸血も病院の先生のお仲間の猫さんから頂戴したりもしました。
亡くなる2,3日前からお刺身も食べなくなり、もう頑張らなくてもいいよと
ずっと頑張ったんだからもう苦しまなくてもいいよねと、そんな思いの私を見透かすかのように
静かに息を引き取りました。
ずっと見守っていました。息を引き取る前に何度も咆哮していました。
声にもならないかすかな声でしたが、両手両足をつっぱってそれはそれは見事な引き際でした。
何を食べて生きてきたのか、信号機のないトラックの行きかう道路を渡ってははねられて
顔には無数の雄の傷。
先生もほめてくださるくらいいい子で治療させてくれて、私に色々なことを教えてくれた富士男くん。
今どうしていますか?
みんなと仲良くしているよね?
もう少しあなたと長く一緒にいたかったよ。
何も出来なくてごめんね。
富士男くんの回復をみんなに知っていただきたくて始めたのがこのブログです。
もう5年も続けられているのは、富士男くんががいなくなってしまってからも
次々に保護される猫たちや人知れず亡くなってしまう子たちのことなどすこしでも
知っていただければとの思いからです。
つたない文章で読み返しては恥ずかしくなりますが、猫を愛する方も猫が嫌いな方も猫ブームで猫に興味を持たれた方も、同じ命のある生き物としてこうした子たちに目を向けて下さればと思います。
ペットショップで猫を「買う」のではなく行き場のない子をぜひ迎えてください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
3月の手づくり市は昨日と本日行われました。
本日はあいにくの雨でしたが、むっくんやゲンキ君のママさんたちが遠方から来てくださいました。
むっくんのママさんからは

たくさんのフードやおやつ、ご寄付もいただきました。
病気療養中のかいやちいのために見たこともない療法食をくださいました。
わざわざ取り寄せてくださって、丁寧に但し書きまで付けてくださり
その細やかな思いやりのお気持ちに胸が熱くなりました。
ここまでうちの猫たちのことを思ってくださり、正直驚いています。
こんなに心配してくださる方がいらっしゃるのですから、みんな頑張って病気なんかちっちゃくしちゃおうね!!
本当に、本当にありがとうございます。
さっそく食べさせてみましたが、開封前から猫たちが寄ってきて、大変な騒動の中
完食いたしました!
そして私や店主様にもおいしいおせんべいをいただきました。
またゲンキくんのママさんからは
たくさんのチュール!! こんなにたくさんいただいたので店主様にもおすそ分けをさせていただきました。
おいしいクッキーもむしゃむしゃ食べながらお店に立っていました(笑)
ゲンキ君のママさん、ありがとうございました!
午後からは日差しも戻ってきて、仕事のお客様もお母様と一緒に今月も来てくださいました。
このお母様がとっても素敵な方で実は私大好きなんです。
娘でもないおばさんに好かれてもお困りかと思いますが(笑)
つい 「お母さん!」 と呼んでしまいたいくらいです、( ゚∀゚)アハハ
チョコレートをいただいてしまいました。ありがとうございます!
皆さまどうぞ手ぶらでお越しくださいね。
お越しいただけるだけで十分ですよ。お会いできたらそれだけでうれしいですからお気遣いなくお願いいたします。
そして今回3月の売上金42,000円をきまぐれ堂様から頂戴いたしました。
またご寄付11,500円も頂戴いたしました。
糖尿病のちいは血糖値の検査が欠かせず、治療費がかさんで高額になっていました。
ですので本当に助かります。
お買い上げくださいました皆様、ご寄付くださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
本日はあいにくの雨でしたが、むっくんやゲンキ君のママさんたちが遠方から来てくださいました。
むっくんのママさんからは
たくさんのフードやおやつ、ご寄付もいただきました。
病気療養中のかいやちいのために見たこともない療法食をくださいました。
わざわざ取り寄せてくださって、丁寧に但し書きまで付けてくださり
その細やかな思いやりのお気持ちに胸が熱くなりました。
ここまでうちの猫たちのことを思ってくださり、正直驚いています。
こんなに心配してくださる方がいらっしゃるのですから、みんな頑張って病気なんかちっちゃくしちゃおうね!!
本当に、本当にありがとうございます。
さっそく食べさせてみましたが、開封前から猫たちが寄ってきて、大変な騒動の中
完食いたしました!
そして私や店主様にもおいしいおせんべいをいただきました。
またゲンキくんのママさんからは
たくさんのチュール!! こんなにたくさんいただいたので店主様にもおすそ分けをさせていただきました。
おいしいクッキーもむしゃむしゃ食べながらお店に立っていました(笑)
ゲンキ君のママさん、ありがとうございました!
午後からは日差しも戻ってきて、仕事のお客様もお母様と一緒に今月も来てくださいました。
このお母様がとっても素敵な方で実は私大好きなんです。
娘でもないおばさんに好かれてもお困りかと思いますが(笑)
つい 「お母さん!」 と呼んでしまいたいくらいです、( ゚∀゚)アハハ
チョコレートをいただいてしまいました。ありがとうございます!
皆さまどうぞ手ぶらでお越しくださいね。
お越しいただけるだけで十分ですよ。お会いできたらそれだけでうれしいですからお気遣いなくお願いいたします。
そして今回3月の売上金42,000円をきまぐれ堂様から頂戴いたしました。
またご寄付11,500円も頂戴いたしました。
糖尿病のちいは血糖値の検査が欠かせず、治療費がかさんで高額になっていました。
ですので本当に助かります。
お買い上げくださいました皆様、ご寄付くださいました皆様、心よりお礼申し上げます。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
毎月第三金曜日、土曜日 10時から5時まで開催の手づくり市は
相模原市緑区城山1611-16番地にある「きまぐれ堂さま」にて開催しています。
珈琲壱番館様の道路から見て右側の可愛らしい木の扉のあるほうが入口です。
目印は赤いとんがり屋根。
そして近くには行列のできるパン屋さん「こむぎのものがたり。パンパティ」があります。
売上の中から保護猫のためにオーナー様よりご寄付いただいております。
なので買っていただけばいただくほど、保護猫たちが美味しいものが食べられて
安心して治療も受けられるんです。
お店の中は3人も人が入ればきゅうきゅうな感じではありますが、一歩足を踏み入れると
素朴で暖かい猫ものワールドが広がります。
きっと都内で販売したら何倍もしちゃうようなものも、相模原価格で(笑)お出ししています。
手作り品はオーナー様や私が作ったものや作家さんのものなどいろいろです。
私のは眠気に襲われながら作ったものなので出来は???かしら。
でも心を込めて猫のことを思って作っています。
ぜひ見に来てくださいね!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
相模原市緑区城山1611-16番地にある「きまぐれ堂さま」にて開催しています。
珈琲壱番館様の道路から見て右側の可愛らしい木の扉のあるほうが入口です。
目印は赤いとんがり屋根。
そして近くには行列のできるパン屋さん「こむぎのものがたり。パンパティ」があります。
売上の中から保護猫のためにオーナー様よりご寄付いただいております。
なので買っていただけばいただくほど、保護猫たちが美味しいものが食べられて
安心して治療も受けられるんです。
お店の中は3人も人が入ればきゅうきゅうな感じではありますが、一歩足を踏み入れると
素朴で暖かい猫ものワールドが広がります。
きっと都内で販売したら何倍もしちゃうようなものも、相模原価格で(笑)お出ししています。
手作り品はオーナー様や私が作ったものや作家さんのものなどいろいろです。
私のは眠気に襲われながら作ったものなので出来は???かしら。
でも心を込めて猫のことを思って作っています。
ぜひ見に来てくださいね!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
昨年知り合いが保護して我が家でお預かりして、里親様を探しました。
そしてご縁がつながった子猫ちゃんの里親様から写メをいただきました。
気が強くてシャーフーする子でしたが、抱っこするとゴロゴロさん。
里親様宅のお嬢ちゃんにとてもかわいがってもらっています。
かかり付けの病院で避妊手術を受けましたが、こちらの病院は術後のケアとして
お洋服を着せて傷口をカバーするそうです。
抜糸も1週間後にされるそうです。
何だかかわいらしいですね。
男の子の場合はどうなんでしょう?? パンツはくのかしら?
それもかわいいかもしれませんね。
同じく去年保護したむっくん。
性格の良さと惚れ惚れする見た目、そして運の強さも相まって
もうこれ以上の里親様はいない! と断言できるほどの方と巡り合いました。
いつもこのブログにコメントいただいている方です。
現在里親様を募集している子は
ご存知、コロすけにちゃこ。
エヴァちゃん。
うみちゃん。
そしてきまぐれ堂店主様宅で預かっていただいている
この女の子。生後9か月です。
保護主さんの所にいる
虐待された同じく9か月の男の子。おばあちゃんと一緒に寝るのが大好きな子です。
その前の年に生まれた男の子。
保護主様の所でご縁を待っている
8歳の女の子。
あらら、なぜかさかさま。
三毛ちゃん8歳です。
公園に捨てられました。
飼い猫さんだったのでしょう、とってもいい子で爪も切らせるし甘えっ子です。
トライアル中に女の子を引っ掻いてしまったという理由で出戻りになってしまったじじくん。
(この場合すぐにじじくんを里親から戻しました。いろいろと説得して元の鞘に納めるという
考え方もありますが、こういうところでは数年後にじじ君がどうなるか極めて不安ですので。
別の可能性を探した方がじじ君の幸せになると思いました)
名古屋の保護活動友達と何年振りかでメールのやり取りをしました。
やはりこの猫ブームでの数年後を憂い、また里親希望者の質の低下に嘆きあいました。
問い合わせはたくさんいただいています。
でも何度かやり取りをしている中で返信が途絶えたりということも頻繁です。
ゼンマイで動く猫型ぬいぐるみがこの際だからたくさん市場に出たほうが余程いいのですが。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
そしてご縁がつながった子猫ちゃんの里親様から写メをいただきました。
気が強くてシャーフーする子でしたが、抱っこするとゴロゴロさん。
里親様宅のお嬢ちゃんにとてもかわいがってもらっています。
かかり付けの病院で避妊手術を受けましたが、こちらの病院は術後のケアとして
お洋服を着せて傷口をカバーするそうです。
抜糸も1週間後にされるそうです。
何だかかわいらしいですね。
男の子の場合はどうなんでしょう?? パンツはくのかしら?
それもかわいいかもしれませんね。
同じく去年保護したむっくん。
性格の良さと惚れ惚れする見た目、そして運の強さも相まって
もうこれ以上の里親様はいない! と断言できるほどの方と巡り合いました。
いつもこのブログにコメントいただいている方です。
現在里親様を募集している子は
ご存知、コロすけにちゃこ。
エヴァちゃん。
うみちゃん。
そしてきまぐれ堂店主様宅で預かっていただいている
この女の子。生後9か月です。
保護主さんの所にいる
虐待された同じく9か月の男の子。おばあちゃんと一緒に寝るのが大好きな子です。
その前の年に生まれた男の子。
保護主様の所でご縁を待っている
8歳の女の子。
あらら、なぜかさかさま。
三毛ちゃん8歳です。
公園に捨てられました。
飼い猫さんだったのでしょう、とってもいい子で爪も切らせるし甘えっ子です。
トライアル中に女の子を引っ掻いてしまったという理由で出戻りになってしまったじじくん。
(この場合すぐにじじくんを里親から戻しました。いろいろと説得して元の鞘に納めるという
考え方もありますが、こういうところでは数年後にじじ君がどうなるか極めて不安ですので。
別の可能性を探した方がじじ君の幸せになると思いました)
名古屋の保護活動友達と何年振りかでメールのやり取りをしました。
やはりこの猫ブームでの数年後を憂い、また里親希望者の質の低下に嘆きあいました。
問い合わせはたくさんいただいています。
でも何度かやり取りをしている中で返信が途絶えたりということも頻繁です。
ゼンマイで動く猫型ぬいぐるみがこの際だからたくさん市場に出たほうが余程いいのですが。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
今回は駐車場でバザーをしてシロちゃんや、病院通い猫の医療費の資金を集めようか・・・なんて考えていましたが天気予報は雨のようで・・・。
大体この手づくり市の土曜日が雨が多いのは偶然なのでしょうか?
先月も大荒れの天気でしたよねえ。
プンスカしても仕方ないのですがふくれっ面になってしまいます。
今月は店主様は
布の小物類と
ステンドのパネルを出されます。
そして恒例の父作ブローチと、ハンガー
私は作っている時間がなかったので、招き猫をいくつか出したいと考えています。
趣味で集めた招き猫はたくさんあります。
どれも買った時の思い出が詰まっていますが、今月はちいくんの糖尿病の検査に費用がかさみました。
なので「もの」とはさよならして大切にしてくださる方のもとへ行ってもらい、代わりに医療費の蓄えとします。
とはいえどれを出そうか選ぶのに時間がかかり、結局似たようなもののどちらかとか、そんな招き猫たちです。
もし気になる子がいたら連れて帰ってください(笑)
この前の日曜日に緊急で募集していた2匹の9か月の兄弟のお届けでした。
きまぐれ堂の店主様に4匹預かっていただいて1週間。
環境が目まぐるしく変わり、落ち着きませんがここでずっとずっとかわいがってもらえるからね。
とっても優しそうなご家族です。
奥さんは絵本を出されていらっしゃる方でその絵本とたくさんの絵葉書も頂戴しました。
読ませていただきましたが心がポカポカする素敵なお話です。孫に1冊プレゼントします。
その絵本と絵葉書も今回手づくり市で出します。
パステル調の優しいタッチの絵で壁に飾りたくなりますよ!
年度末で皆様何かとお忙しいとは思いますがぜひ遊びにいらしてください。
そしてお買い上げいただけましたら猫たちも喜びます。
よろしくお願いいたします!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
大体この手づくり市の土曜日が雨が多いのは偶然なのでしょうか?
先月も大荒れの天気でしたよねえ。
プンスカしても仕方ないのですがふくれっ面になってしまいます。
今月は店主様は
布の小物類と
ステンドのパネルを出されます。
そして恒例の父作ブローチと、ハンガー
私は作っている時間がなかったので、招き猫をいくつか出したいと考えています。
趣味で集めた招き猫はたくさんあります。
どれも買った時の思い出が詰まっていますが、今月はちいくんの糖尿病の検査に費用がかさみました。
なので「もの」とはさよならして大切にしてくださる方のもとへ行ってもらい、代わりに医療費の蓄えとします。
とはいえどれを出そうか選ぶのに時間がかかり、結局似たようなもののどちらかとか、そんな招き猫たちです。
もし気になる子がいたら連れて帰ってください(笑)
この前の日曜日に緊急で募集していた2匹の9か月の兄弟のお届けでした。
きまぐれ堂の店主様に4匹預かっていただいて1週間。
環境が目まぐるしく変わり、落ち着きませんがここでずっとずっとかわいがってもらえるからね。
とっても優しそうなご家族です。
奥さんは絵本を出されていらっしゃる方でその絵本とたくさんの絵葉書も頂戴しました。
読ませていただきましたが心がポカポカする素敵なお話です。孫に1冊プレゼントします。
その絵本と絵葉書も今回手づくり市で出します。
パステル調の優しいタッチの絵で壁に飾りたくなりますよ!
年度末で皆様何かとお忙しいとは思いますがぜひ遊びにいらしてください。
そしてお買い上げいただけましたら猫たちも喜びます。
よろしくお願いいたします!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア