行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
預かり中の子猫2匹は本日卒業いたしました。
男の子は
今年1月に保護した子の里親様のもとへ…。
栄養失調で衰弱していた子が
こんな美人さんになりました。むぎちゃんです。
明るい暖かいご家族です。
そして今回弟くんとなった子は、トム君と名前が付きました。良かったね、トム君!
そしてお土産に
ご飯とおやつ、保護猫のために1万円のご寄付をいただきました。
ありがとうございました。
トム君の妹ちゃんは猫ボラ仲間さんにお問い合わせのあった方と本日お見合い。
こちらのボラさんが代行してくださいました。
とても優しいご家族だったとのことで安心いたしました。
なるは最初この二匹にフ~シャ~していました。
」」」
でもだんだんとかわいくなってきたのか
一緒に遊び始めました。
ケージを片付けていたらみんな少し寂しそうに見えました。
そして糸状菌がエヴァからうつってしまったコロ助はたまちゃんのために奔走されている
にゃんたまさんの所で一時保護してくださることになりました。
ころすけ、いい子にして早く治して帰っておいでね。
その糸状菌など感染対策にとてもいい商品があります。
アクアリブ(次亜塩素酸水溶液)は除菌消臭力があり噴霧後に真水に戻るので
安心安全だそうです。
今日はトム君のお届け後、コロ助を病院に連れて行ってにゃんたまさんにお預けするまで
あちこちを掃除して、特にエヴァちゃん周りをシッカリ使わせていただきました。
これでエヴァちゃんも完治して早くいいところにご縁がつながるといいね!
そのアクアリブを手配して送ってくださったむっくんママさん、ありがとうございました!
消臭効果も絶大で家じゅうのあちこちに噴霧しています。
効果絶大!猫たちも美猫になって引く手あまた…になること、近いかも・・です!
そしてまたまたアーサーママさんからフードのご支援物資が届きました。
最近おじい猫たちが贅沢になってきたので本当に助かります。
ありがとうございます!!
アーサーくんはそろそろ生後6ヶ月
早いですねえ、あんなにちいちゃかったのに。
トム君のおうちのむぎちゃんも、アーサーくんも保護時は人が怖くてどうしていいか分からない状態だったのに、たっぷりの愛情と安心できる空間でこんなにいい子になりました。
本当に嬉しいですよね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックしていただけるとポイント加算となり
ランキングに加味されます。

にほんブログ村
ありがとうございます!
男の子は
今年1月に保護した子の里親様のもとへ…。
栄養失調で衰弱していた子が
こんな美人さんになりました。むぎちゃんです。
明るい暖かいご家族です。
そして今回弟くんとなった子は、トム君と名前が付きました。良かったね、トム君!
そしてお土産に
ご飯とおやつ、保護猫のために1万円のご寄付をいただきました。
ありがとうございました。
トム君の妹ちゃんは猫ボラ仲間さんにお問い合わせのあった方と本日お見合い。
こちらのボラさんが代行してくださいました。
とても優しいご家族だったとのことで安心いたしました。
なるは最初この二匹にフ~シャ~していました。
でもだんだんとかわいくなってきたのか
一緒に遊び始めました。
ケージを片付けていたらみんな少し寂しそうに見えました。
そして糸状菌がエヴァからうつってしまったコロ助はたまちゃんのために奔走されている
にゃんたまさんの所で一時保護してくださることになりました。
ころすけ、いい子にして早く治して帰っておいでね。
その糸状菌など感染対策にとてもいい商品があります。
アクアリブ(次亜塩素酸水溶液)は除菌消臭力があり噴霧後に真水に戻るので
安心安全だそうです。
今日はトム君のお届け後、コロ助を病院に連れて行ってにゃんたまさんにお預けするまで
あちこちを掃除して、特にエヴァちゃん周りをシッカリ使わせていただきました。
これでエヴァちゃんも完治して早くいいところにご縁がつながるといいね!
そのアクアリブを手配して送ってくださったむっくんママさん、ありがとうございました!
消臭効果も絶大で家じゅうのあちこちに噴霧しています。
効果絶大!猫たちも美猫になって引く手あまた…になること、近いかも・・です!
そしてまたまたアーサーママさんからフードのご支援物資が届きました。
最近おじい猫たちが贅沢になってきたので本当に助かります。
ありがとうございます!!
アーサーくんはそろそろ生後6ヶ月
早いですねえ、あんなにちいちゃかったのに。
トム君のおうちのむぎちゃんも、アーサーくんも保護時は人が怖くてどうしていいか分からない状態だったのに、たっぷりの愛情と安心できる空間でこんなにいい子になりました。
本当に嬉しいですよね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックしていただけるとポイント加算となり
ランキングに加味されます。

にほんブログ村
ありがとうございます!
PR
毎晩の捕液は必要なくなりました。
洗面所に向かって「かい!おいで!」と呼ぶと付いてきて洗面所でゆっくり捕液していました。
あちこちでおしっこしたり困った君のかいだったのに、聞き分けができて私の言葉を理解できる
子になりました。
その洗面所に二日続けて侵入者が…。
葉先の長いミニ観葉が落とされ鉢カバーは割れています。
猫たちが入れないこの場所だけは観葉植物が飾れます。
だれだ~~~?
入口の片開きドア枠にはカーテンの房かけを付けてドアノブとの間にバンドで固定。
でもかけ方がゆるいと猫一匹くらいは通れる隙間はできます。
このドアノブに体重をかけて開ける動作は成功すると当の猫にとっては相当なステータスのようで、つぎからつぎへとあらゆる場所のドアノブを開けようとします。
永遠がその名手でした。
永遠が昨年亡くなって気が緩んでいました。
寝室、コロチャコ部屋、洗面所・・・これらがターゲット。
なぜか1,2階のトイレはスルー。
エベ、はるな部屋のドアは立て付けが悪く相当の力がないと開けられません。
かいが虹の橋を渡って数日、リビングのクローゼットの中でガタゴトと音がすることがありました。
え? 誰か入った? いつ??
点呼しても全員います。
ねずみ?? いえいえ、ネズミは飼っていませんしいません。
敏感なごんもクローゼットを見ています。
真上の2階からの音でもないし。
もしかしたら かい?? かいがいる??
残念ながらそれから今は全く音がしません。
おばけのかいでもなんでも会いたい。
出てきてよ。
「お母さん、しっかりしなさい!!」 って、心配でそばにいるのでしょうか。
それはそれでかわいそうですね。
大丈夫、しっかりする。きちんと毎日丁寧に生きていくから
かいは安心していいからね。
ランキングに参加しています。
「にほんブログ村」とあるこの真下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
洗面所に向かって「かい!おいで!」と呼ぶと付いてきて洗面所でゆっくり捕液していました。
あちこちでおしっこしたり困った君のかいだったのに、聞き分けができて私の言葉を理解できる
子になりました。
その洗面所に二日続けて侵入者が…。
葉先の長いミニ観葉が落とされ鉢カバーは割れています。
猫たちが入れないこの場所だけは観葉植物が飾れます。
だれだ~~~?
入口の片開きドア枠にはカーテンの房かけを付けてドアノブとの間にバンドで固定。
でもかけ方がゆるいと猫一匹くらいは通れる隙間はできます。
このドアノブに体重をかけて開ける動作は成功すると当の猫にとっては相当なステータスのようで、つぎからつぎへとあらゆる場所のドアノブを開けようとします。
永遠がその名手でした。
永遠が昨年亡くなって気が緩んでいました。
寝室、コロチャコ部屋、洗面所・・・これらがターゲット。
なぜか1,2階のトイレはスルー。
エベ、はるな部屋のドアは立て付けが悪く相当の力がないと開けられません。
かいが虹の橋を渡って数日、リビングのクローゼットの中でガタゴトと音がすることがありました。
え? 誰か入った? いつ??
点呼しても全員います。
ねずみ?? いえいえ、ネズミは飼っていませんしいません。
敏感なごんもクローゼットを見ています。
真上の2階からの音でもないし。
もしかしたら かい?? かいがいる??
残念ながらそれから今は全く音がしません。
おばけのかいでもなんでも会いたい。
出てきてよ。
「お母さん、しっかりしなさい!!」 って、心配でそばにいるのでしょうか。
それはそれでかわいそうですね。
大丈夫、しっかりする。きちんと毎日丁寧に生きていくから
かいは安心していいからね。
ランキングに参加しています。
「にほんブログ村」とあるこの真下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
猫ボラの先輩さんから子猫2匹の里親さん探しを頼まれました。
かいのことがあり1日延ばしになってしまった後ろめたさもあり
昨晩2匹を預かりに保護主さんの所に行ってきました。
3匹捨てられ、1匹はご近所の方にもらわれて2匹います。
生後2か月、550グラムの長毛さん(かな?)。
保護主さんは介護のため家を空けられることが多く数日保護されましたが
これ以上は厳しいそうです。
この方だってたまたま拾っただけなのにすごく気をつかってくださり
ご飯や砂のほかに預かり料として2万円もくださいました。
何だか申し訳ないです。
それにしても捨てた奴、とんでもない事をしましたね!
罰金100万円ですよ!
命ある、こんな小さな子を捨てるなんて許せません。
里親さんですがこのかわいらしさ、月齢ですから引く手あまたです。
でも「この方なら」という方中々いらっしゃいません。
先輩ボラさんのお仲間のお知り合いで希望される方がいらして、もしかしたら
今週末にはお見合いになるかもです。
かいを彷彿しながら幼いしぐさ、じゃれあいに無心で見とれています。
ランキングに参加しています。猫バナーをぽちっとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
かいのことがあり1日延ばしになってしまった後ろめたさもあり
昨晩2匹を預かりに保護主さんの所に行ってきました。
3匹捨てられ、1匹はご近所の方にもらわれて2匹います。
生後2か月、550グラムの長毛さん(かな?)。
保護主さんは介護のため家を空けられることが多く数日保護されましたが
これ以上は厳しいそうです。
この方だってたまたま拾っただけなのにすごく気をつかってくださり
ご飯や砂のほかに預かり料として2万円もくださいました。
何だか申し訳ないです。
それにしても捨てた奴、とんでもない事をしましたね!
罰金100万円ですよ!
命ある、こんな小さな子を捨てるなんて許せません。
里親さんですがこのかわいらしさ、月齢ですから引く手あまたです。
でも「この方なら」という方中々いらっしゃいません。
先輩ボラさんのお仲間のお知り合いで希望される方がいらして、もしかしたら
今週末にはお見合いになるかもです。
かいを彷彿しながら幼いしぐさ、じゃれあいに無心で見とれています。
ランキングに参加しています。猫バナーをぽちっとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
昨日夜明け前の2時20分、かいは虹の橋を渡りました。
隣で横になった私は寝入ってはいけないと、かいの体に手を当てていました。
かいが苦しそうにしていてすぐに目が覚め、かいの横で歌を歌いました。
♪なつかしい~あの思いで~過ぎし日の窓に残して~巣立ちゆく~今日の別れ~
いざさらば~さらば かいくん、いざさらば さらばかいくん~ ♪
本人にとっては迷惑だったかもしれません。
涙鼻みず・・ぐちゃぐちゃで嗚咽しながら。
前の晩はこんな状態でした。
あれ、大丈夫かもしれない。そうも思いました。
今見ると潔い表情ですね。こうする前はとにかく一人になりたくてあちこちに隠れていました。
でもこうして出てきてくれたのは何かを吹っ切れたからなのか…。
平成16年9月19日、早朝にお寺の植え込みにコンビニ袋に入れられて捨てられたかい。
会社から帰る途中落花生を掘りにおいでと誘われて向かったところで(アライグマの捕獲器に
入ったうみを保護したすぐそば)子猫が捨てられたという話を聞いて、血相変えてそこに行きました。
すでに夕方6時。もう生きていないかもしれない。
静寂な中で足音を聞いてか「ぴいぴい」鳴きだす声がしました。
「生きている!」かいを見つけました。
なんて小さな。そして1匹しかいません。
落花生どころでなくあわてて帰宅して子猫ミルクをあげました。
体重は130グラム。何の赤ちゃんだかわからいくらい小さい。
ベテランママたちに育て方を教わり、必死で育てました。
3時間おきのミルクも息子たち(当時中学生)と協力して。

ももに育ててもらったかいは、ももと大の仲良しでした。
あちこちでおしっこの嫌がらせをしたかい。
抱っこをせがんで抱っこしてもすぐに尻尾がパタパタ…しまいには怒り出したかい。
困った君なところもあったけど、あなたは本当に可愛くてかっこよくて
お母さんの宝物でした。
きょうもほかの子に「かい」って呼んでしまい号泣。
きっと上の方から見ていて笑ったかな。「お母さんたら!!って」
まだまだ涙は乾かないけど、みんなのためにしっかりしないといけないね。
かい、本当にありがとう。大好き!!
湿っぽくてごめんなさい。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチッとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
隣で横になった私は寝入ってはいけないと、かいの体に手を当てていました。
かいが苦しそうにしていてすぐに目が覚め、かいの横で歌を歌いました。
♪なつかしい~あの思いで~過ぎし日の窓に残して~巣立ちゆく~今日の別れ~
いざさらば~さらば かいくん、いざさらば さらばかいくん~ ♪
本人にとっては迷惑だったかもしれません。
涙鼻みず・・ぐちゃぐちゃで嗚咽しながら。
前の晩はこんな状態でした。
あれ、大丈夫かもしれない。そうも思いました。
今見ると潔い表情ですね。こうする前はとにかく一人になりたくてあちこちに隠れていました。
でもこうして出てきてくれたのは何かを吹っ切れたからなのか…。
平成16年9月19日、早朝にお寺の植え込みにコンビニ袋に入れられて捨てられたかい。
会社から帰る途中落花生を掘りにおいでと誘われて向かったところで(アライグマの捕獲器に
入ったうみを保護したすぐそば)子猫が捨てられたという話を聞いて、血相変えてそこに行きました。
すでに夕方6時。もう生きていないかもしれない。
静寂な中で足音を聞いてか「ぴいぴい」鳴きだす声がしました。
「生きている!」かいを見つけました。
なんて小さな。そして1匹しかいません。
落花生どころでなくあわてて帰宅して子猫ミルクをあげました。
体重は130グラム。何の赤ちゃんだかわからいくらい小さい。
ベテランママたちに育て方を教わり、必死で育てました。
3時間おきのミルクも息子たち(当時中学生)と協力して。
ももに育ててもらったかいは、ももと大の仲良しでした。
あちこちでおしっこの嫌がらせをしたかい。
抱っこをせがんで抱っこしてもすぐに尻尾がパタパタ…しまいには怒り出したかい。
困った君なところもあったけど、あなたは本当に可愛くてかっこよくて
お母さんの宝物でした。
きょうもほかの子に「かい」って呼んでしまい号泣。
きっと上の方から見ていて笑ったかな。「お母さんたら!!って」
まだまだ涙は乾かないけど、みんなのためにしっかりしないといけないね。
かい、本当にありがとう。大好き!!
湿っぽくてごめんなさい。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチッとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
猫を飼いたくて譲渡会に行ったものの、年齢を理由に猫を譲り受けることができない、
そんな方が増えています。
知り合いから2件そんな話を聞きました。
どちらも68歳くらい。
単身の方と、別の方はご夫婦。
協働事業の譲渡会でも高齢の方が見に来られる事が多いですね。
人間いつどうなるかわかりません。
二十歳であっても五十歳でも・・・。
とはいえ何かあった場合に猫を引き受けることができる保証人は、居てくださらないと
安心して猫を託せないのも正直な気持ちです。
皮肉なことに飼い主が病気になったり、死亡してしまったりで行き場を無くして保護された猫たちもたくさんいるのです。
この両者をうまくマッチングできないものか、そう考えていますが、飼いたい方は
子猫を望まれます。
こういう方を説得して・・・という気力体力時間は私にはありません。
子猫は無垢で無邪気でかわいらしいです。見ていて飽きません。
でも悪魔でもあります。
カーテンはよじ登るし棚に飛び移って物を落としたり、引っ掻く走り回る。
そして元気だったのに急に具合が悪くなったり・・・。
シニアの方には落ち着いて性格のよくわかる大人猫さんの方が向いています。
最初はお互いに心の探り合い・・・「どんな人?」「どんな猫?」
でも時間を重ね一緒に過ごしていくと、猫が信頼してくれているのを感じるんです。
あ、受け入れてくれたんだ・・・ってそのうれしさといったらありません。
大人猫を受け入れる醍醐味ですね。
最初は里親はどうもねえ。。。ってそんな方、預かりさんから始めてくださいませんか?
我が家には19匹の猫がいます。
病気の子もいますし、生きていくためにフルタイムで働いています。
とにかく時間がない毎日です。
里親様募集中の保護猫5匹にかまってあげる時間も少しでみんなさみしい毎日です。
去年5月に我が家に来たコロ助にちゃこ。
老夫婦が川崎の団地で飼っていて、建て替えに伴い我が家で預かりました。
1歳です。エイズ白血病陰性。
陽気でいたずらっこ、人が大好きでまとわりつく甘えっ子のコロ助
妹のちゃこは子猫の時の猫風邪が原因で目が見えません。光を感じる程度です。
でも日常生活に何の問題もなく暮らしています。
足元にいつもすり寄ってきて可愛い子です。
怖がりで2度のお見合いご指名にもかかわらずキャリーに入れられなかったちゃぴくん。
昨年5月生まれの10か月。男の子です。
普段は首を触ったりできます。
こういう子を手名付けるのが上手な方向きですね。
アメショー風のタビーのはいったきれいな子です。
控えめな性格で誰とでも仲良くなれます。
飼い主さんが末期の病気で入院してしまいご飯もろくに食べられなかったエヴァちゃん。
1歳の女の子。エイズ白血病陰性です。
人が大好きで撫でられるとのどをゴロゴロならします。
ただ鼻の糸状菌がなかなか治らず、いまだにケージに隔離していて可哀想なんです。
アライグマの捕獲器に入って捨てられるところを保護したうみくん。
1歳くらいの男の子。
生粋の野良ちゃんだったようで、ケージの中のトイレを使えませんでしたが
いまではきれいに使って粗相もありません。
そりゃあ大地すべてがトイレだったわけですから、猫のトイレは小さくて「なんだこりゃ?」
ですよね。
なでなで出来るようになりました。
途中でやめると猫パンチがきます。引き際がちょっと難しい。
こんな個性的な抜群に可愛い子たちを、まずは預かりという形で一緒に暮らしてみませんか?
「預かり」とはいえ責任はあります。きちんと受け入れてくださる方でないと
猫が可愛そうですから。
まずはご連絡いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチッとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
そんな方が増えています。
知り合いから2件そんな話を聞きました。
どちらも68歳くらい。
単身の方と、別の方はご夫婦。
協働事業の譲渡会でも高齢の方が見に来られる事が多いですね。
人間いつどうなるかわかりません。
二十歳であっても五十歳でも・・・。
とはいえ何かあった場合に猫を引き受けることができる保証人は、居てくださらないと
安心して猫を託せないのも正直な気持ちです。
皮肉なことに飼い主が病気になったり、死亡してしまったりで行き場を無くして保護された猫たちもたくさんいるのです。
この両者をうまくマッチングできないものか、そう考えていますが、飼いたい方は
子猫を望まれます。
こういう方を説得して・・・という気力体力時間は私にはありません。
子猫は無垢で無邪気でかわいらしいです。見ていて飽きません。
でも悪魔でもあります。
カーテンはよじ登るし棚に飛び移って物を落としたり、引っ掻く走り回る。
そして元気だったのに急に具合が悪くなったり・・・。
シニアの方には落ち着いて性格のよくわかる大人猫さんの方が向いています。
最初はお互いに心の探り合い・・・「どんな人?」「どんな猫?」
でも時間を重ね一緒に過ごしていくと、猫が信頼してくれているのを感じるんです。
あ、受け入れてくれたんだ・・・ってそのうれしさといったらありません。
大人猫を受け入れる醍醐味ですね。
最初は里親はどうもねえ。。。ってそんな方、預かりさんから始めてくださいませんか?
我が家には19匹の猫がいます。
病気の子もいますし、生きていくためにフルタイムで働いています。
とにかく時間がない毎日です。
里親様募集中の保護猫5匹にかまってあげる時間も少しでみんなさみしい毎日です。
去年5月に我が家に来たコロ助にちゃこ。
老夫婦が川崎の団地で飼っていて、建て替えに伴い我が家で預かりました。
1歳です。エイズ白血病陰性。
陽気でいたずらっこ、人が大好きでまとわりつく甘えっ子のコロ助
妹のちゃこは子猫の時の猫風邪が原因で目が見えません。光を感じる程度です。
でも日常生活に何の問題もなく暮らしています。
足元にいつもすり寄ってきて可愛い子です。
怖がりで2度のお見合いご指名にもかかわらずキャリーに入れられなかったちゃぴくん。
昨年5月生まれの10か月。男の子です。
普段は首を触ったりできます。
こういう子を手名付けるのが上手な方向きですね。
アメショー風のタビーのはいったきれいな子です。
控えめな性格で誰とでも仲良くなれます。
飼い主さんが末期の病気で入院してしまいご飯もろくに食べられなかったエヴァちゃん。
1歳の女の子。エイズ白血病陰性です。
人が大好きで撫でられるとのどをゴロゴロならします。
ただ鼻の糸状菌がなかなか治らず、いまだにケージに隔離していて可哀想なんです。
アライグマの捕獲器に入って捨てられるところを保護したうみくん。
1歳くらいの男の子。
生粋の野良ちゃんだったようで、ケージの中のトイレを使えませんでしたが
いまではきれいに使って粗相もありません。
そりゃあ大地すべてがトイレだったわけですから、猫のトイレは小さくて「なんだこりゃ?」
ですよね。
なでなで出来るようになりました。
途中でやめると猫パンチがきます。引き際がちょっと難しい。
こんな個性的な抜群に可愛い子たちを、まずは預かりという形で一緒に暮らしてみませんか?
「預かり」とはいえ責任はあります。きちんと受け入れてくださる方でないと
猫が可愛そうですから。
まずはご連絡いただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチッとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
2月からの繰越金 111,605円
支出
3月5日 コロ助、ちゃこ ワクチン接種 4,320円
7日 かい、もも 血液検査、膀胱超音波、注射、エヴァ真菌薬 9,180円
7日 ちい血液検査、膀胱超音波、尿検査、入院6日間、インシュリン、
血糖値検査、注射器、シリンジ 26,946円
12日 ちい血糖値検査日帰り入院 1,728円
12日 エヴァ飲み薬 1,296円
13日 かい腎不全療法食、捕液セット(5パック) 4,212円
23日 保護猫くろちゃん 尿検査、注射、点滴、導尿 7,128円
24日 ちい血糖値検査 日帰り入院、インシュリン、注射器セット
9,936円
28日 かい膀胱炎注射、薬 2,592円
12日 ダイエー猫砂 494円
24日 ペットフォレスト クロちゃん用PHコントロールフード 3,937円
通販
チャーム 猫パウチ 6,840円
アマゾン定期購入フード 11,368円
合計 89,977円
収入
3月18,19日 きまぐれ堂様手づくり市売り上げご寄付分 42,000円
19日 T様ご寄付 1,500円
19日 むっくんママさんご寄付 10,000円
25日 給料から 20,000円
合計 73,500円
繰越金 95,128円 です。
*3月5日に保護した4匹の猫ちゃんたちですが、2匹が13日に里親様のもとに巣立ちました。その際ワクチン代、去勢手術代、交通費(端数ご寄付)として2万円を預かりましたが
えさやりさんにお返しする分、預かり費、くろちゃんの医療費など精算がまだできていないため
4月に計上させていただきます。
今月はちいの糖尿病がわかりインシュリンの毎日の投与が必要になりました。
インシュリン量を適切に把握するために入院して毎日血糖値の測定を行ったり
病院通いが続き医療費がかさみました。
こうして治療ができるのも手づくり市でお買いげくださった皆様、その売り上げを
寄付くださったきまぐれ堂店主様、個人的にご寄付くださった方々のおかげです。
本当に感謝いたします。ありがとうございます。
↑
ごんとちいくんです。
ちいくん、もともと小ぶりだったので「ちい」と名付けましたが、もっと小さくなってしまいました(涙)
たくさんの猫と暮らしている教訓として特に10歳を過ぎた子には健康に見えたとしても一度検査することをお勧めいたします。
毎年のワクチン接種が検査日と決めておくといいですね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチットクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございます。
支出
3月5日 コロ助、ちゃこ ワクチン接種 4,320円
7日 かい、もも 血液検査、膀胱超音波、注射、エヴァ真菌薬 9,180円
7日 ちい血液検査、膀胱超音波、尿検査、入院6日間、インシュリン、
血糖値検査、注射器、シリンジ 26,946円
12日 ちい血糖値検査日帰り入院 1,728円
12日 エヴァ飲み薬 1,296円
13日 かい腎不全療法食、捕液セット(5パック) 4,212円
23日 保護猫くろちゃん 尿検査、注射、点滴、導尿 7,128円
24日 ちい血糖値検査 日帰り入院、インシュリン、注射器セット
9,936円
28日 かい膀胱炎注射、薬 2,592円
12日 ダイエー猫砂 494円
24日 ペットフォレスト クロちゃん用PHコントロールフード 3,937円
通販
チャーム 猫パウチ 6,840円
アマゾン定期購入フード 11,368円
合計 89,977円
収入
3月18,19日 きまぐれ堂様手づくり市売り上げご寄付分 42,000円
19日 T様ご寄付 1,500円
19日 むっくんママさんご寄付 10,000円
25日 給料から 20,000円
合計 73,500円
繰越金 95,128円 です。
*3月5日に保護した4匹の猫ちゃんたちですが、2匹が13日に里親様のもとに巣立ちました。その際ワクチン代、去勢手術代、交通費(端数ご寄付)として2万円を預かりましたが
えさやりさんにお返しする分、預かり費、くろちゃんの医療費など精算がまだできていないため
4月に計上させていただきます。
今月はちいの糖尿病がわかりインシュリンの毎日の投与が必要になりました。
インシュリン量を適切に把握するために入院して毎日血糖値の測定を行ったり
病院通いが続き医療費がかさみました。
こうして治療ができるのも手づくり市でお買いげくださった皆様、その売り上げを
寄付くださったきまぐれ堂店主様、個人的にご寄付くださった方々のおかげです。
本当に感謝いたします。ありがとうございます。
↑
ごんとちいくんです。
ちいくん、もともと小ぶりだったので「ちい」と名付けましたが、もっと小さくなってしまいました(涙)
たくさんの猫と暮らしている教訓として特に10歳を過ぎた子には健康に見えたとしても一度検査することをお勧めいたします。
毎年のワクチン接種が検査日と決めておくといいですね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチットクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございます。
2月11日に12本の歯を抜いたなるちゃん。
若齢性の口内炎で歯肉が赤くなり痛みを訴えていました。
一泊しての手術でした。
術後2か月近く経ちましたが、今では食欲も出て元気いっぱいです。
ごんと追いかけっこをしたり、以前と変わらぬ生活ができるようになりました。
なるのいるグループは7匹いましたが、12月には永遠が、2月にはあんこちゃんが
虹の橋を渡り5匹となってしまいました。
そしてちいの糖尿病とかいの腎不全、口内炎、ももの膀胱炎など治療中の子がいて
あまり目をかけることができずにいました。
でもそんなことお構いなしに、朝晩以前と同様に膝に来ては自分の肉球をちゅぱちゅぱ
して私を癒してくれます。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをぽちっとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
仕事のお客様のご自宅はマンションです。
玄関を開けると廊下があって奥がLDKだったり、大体間取りはこんな感じが多いですね。
ペット飼育可能なマンションも随分多くなりました。
おかげさまで里親様になってくださる方のお住まいもマンション比が高くなりました。
マンションの場合猫が脱走すると、バルコニー側ですと隣戸との非常用の仕切りの下の隙間からバルコニー伝いにずっと向こうのお宅までおじゃましてしまう強者もいるようです。
また宅急便を受け取っているあいだに玄関から知らぬ間に脱走してしまったり・・・。
1、2階ならまだしもそれ以上になると転落の危険もあり、飼い主さんとしては神経を使う悩みですよね。
以前から目にしたことのあるドア、木製で受注生産品がネットで購入できます。
実物を始めて見ました。
スプルス材でしょうか? 綺麗な木肌の無塗装品です。
このドアを移設して玄関ドア近くに設置する工事でお邪魔してきました。
コリンくん、こんにちは!
君は物怖じしない社交的な子だね。アレン君はリビングのドアの向こうで警戒中(^O^)
取り付けが終わってコリン君も早速廊下で探検していました。
LDK側から玄関を見ると
光や風も通し違和感もなく素敵ですね。
玄関ドアを開けると
ロックもしっかりできて開閉も簡単です。
これなら安心して使えますね。
このドアは寸法をしっかり測って注文します。
取り付け場所の壁には下地がないことも考えられるのでボードアンカーなどで取り付けることも
あります。
今回は既存のドアを外して移設でしたが1時間程度で完了しました。
コリンアレンママさん、ありがとうございました!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
玄関を開けると廊下があって奥がLDKだったり、大体間取りはこんな感じが多いですね。
ペット飼育可能なマンションも随分多くなりました。
おかげさまで里親様になってくださる方のお住まいもマンション比が高くなりました。
マンションの場合猫が脱走すると、バルコニー側ですと隣戸との非常用の仕切りの下の隙間からバルコニー伝いにずっと向こうのお宅までおじゃましてしまう強者もいるようです。
また宅急便を受け取っているあいだに玄関から知らぬ間に脱走してしまったり・・・。
1、2階ならまだしもそれ以上になると転落の危険もあり、飼い主さんとしては神経を使う悩みですよね。
以前から目にしたことのあるドア、木製で受注生産品がネットで購入できます。
実物を始めて見ました。
スプルス材でしょうか? 綺麗な木肌の無塗装品です。
このドアを移設して玄関ドア近くに設置する工事でお邪魔してきました。
コリンくん、こんにちは!
君は物怖じしない社交的な子だね。アレン君はリビングのドアの向こうで警戒中(^O^)
取り付けが終わってコリン君も早速廊下で探検していました。
LDK側から玄関を見ると
光や風も通し違和感もなく素敵ですね。
玄関ドアを開けると
ロックもしっかりできて開閉も簡単です。
これなら安心して使えますね。
このドアは寸法をしっかり測って注文します。
取り付け場所の壁には下地がないことも考えられるのでボードアンカーなどで取り付けることも
あります。
今回は既存のドアを外して移設でしたが1時間程度で完了しました。
コリンアレンママさん、ありがとうございました!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
黒ちゃん、ようやく退院できました。
預かりさんのおうちについてくつろいでいます。
療法食を食べて元気になろうね。
この子と一緒に生まれた茶トラ君は、エサやりさんの所で出入り自由にしていたころ
近所の誰かに捕まり虐待されました。
体中に接着剤。1週間して命からがら戻ってきました。
この接着剤を取るのにバリカンあてたりハゲはげになりました。
4匹を保護した時、この子は残しました。
80歳代のおばあちゃん姉妹の所でメンタルケアが必要でした。
今日里親様募集の写真を撮りに伺うと・・・・
お~~~!? スコだった?
いえいえ、耳あります。
やはり見慣れない人間は怖いですよね。
ごめんごめん。大丈夫だよ。
おばあちゃんに抱っこしてもらおうか?
おばあちゃんと夜には一緒に寝ているそうです。
ずっと先まで一緒に暮らせる家族と出会いたいね。
我が家のコロチャコは
2匹でおでこにけがをしています。
はたきあい? 何でしょう??
相変わらず逃げ足の速いちゃぴくん
そして生粋のノラ猫だったうみくんは
なんと! 触れるようになりました!!
おしりをそわそわっと触って背中、首と手を伸ばし思い切りなでなでできるようになりました。
保護して1か月と半。
トイレというものの使い方すら知らなかった子です。
正面から手を伸ばすにはお互いまだ怖いですので、「へへん、撫でてごらん!」とお尻を向けたときに触っています。
エバちゃんもお顔の状態も良くなり可愛くなってきました。
みんな人を信じ人と仲良くくらしたいと願っている子たちです。
こんな子と暮らしてみませんか?
ぜひこの子たちを受け入れて家族になってください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
預かりさんのおうちについてくつろいでいます。
療法食を食べて元気になろうね。
この子と一緒に生まれた茶トラ君は、エサやりさんの所で出入り自由にしていたころ
近所の誰かに捕まり虐待されました。
体中に接着剤。1週間して命からがら戻ってきました。
この接着剤を取るのにバリカンあてたりハゲはげになりました。
4匹を保護した時、この子は残しました。
80歳代のおばあちゃん姉妹の所でメンタルケアが必要でした。
今日里親様募集の写真を撮りに伺うと・・・・
お~~~!? スコだった?
いえいえ、耳あります。
やはり見慣れない人間は怖いですよね。
ごめんごめん。大丈夫だよ。
おばあちゃんに抱っこしてもらおうか?
おばあちゃんと夜には一緒に寝ているそうです。
ずっと先まで一緒に暮らせる家族と出会いたいね。
我が家のコロチャコは
2匹でおでこにけがをしています。
はたきあい? 何でしょう??
相変わらず逃げ足の速いちゃぴくん
そして生粋のノラ猫だったうみくんは
なんと! 触れるようになりました!!
おしりをそわそわっと触って背中、首と手を伸ばし思い切りなでなでできるようになりました。
保護して1か月と半。
トイレというものの使い方すら知らなかった子です。
正面から手を伸ばすにはお互いまだ怖いですので、「へへん、撫でてごらん!」とお尻を向けたときに触っています。
エバちゃんもお顔の状態も良くなり可愛くなってきました。
みんな人を信じ人と仲良くくらしたいと願っている子たちです。
こんな子と暮らしてみませんか?
ぜひこの子たちを受け入れて家族になってください。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
先月5日に保護して預かり様にお願いしているくろちゃんが先週に膀胱炎で病院に行きました。
かかり付けの病院は休みの日。
おしっこが出ないのは危険です。
下手をすれば命取りにもなります。
近くの病院に応急措置のため行きました。
抗生物質の注射を打ち導尿して帰宅。
翌日も同じ状況でかかりつけの病院へ行きました。
3匹の兄弟たちがみな里子に出て行き一人だけになったことが引き金になったのか
ストレスが原因の突発性の膀胱炎。ストロバイトがかなり出ています。
即入院となりました。
点滴をして尿をたくさん作って排出しないといけません。
この場合フードは尿結石対応のロイカナの療法食 PHコントロール2などですが
ヒルズのC/Dとかもあります。
たくさん買い置きして退院に備えました。
療法食はホントお高いです。
でもそれをちいくん、かいくんのためにいいものをとことん調べられて吟味して
送ってくださったむっくんママ、ありがとうございます!!
知識もなくて頼ってばかりですみません。
そんなむっくんの最新のお姿は…
無防備すぎ、癒されますね。たまりません!
そして1日置いて土曜日は糖尿病のちいくんの血糖値検査で朝一で病院へ。
仕事のある日なので早めに家を出ました。
病院で血糖値を図りますが朝で534。何という数字!
午後は310まで落ち夕方は493。
毎朝1単位の少し少ない量のインシュリンを打っていますが、これでは足りません。
インシュリンの効きが悪いのです。
1単位に変えるにはその日入院して経過を見ないといけません。
低血糖でけいれんを起こし死んでしまうかもしれないのです。
土日のどちらかで検査に行きます。
夜のお迎えの時にゆきの毎月の口内炎の注射もしました。
注射の間隔が5週目となってしまい体重が減ってしまいました。
ゆき、ごめんね。
そして今夜はいつも通り猫たちのご飯、水、トイレ、愛情ふりまき((笑))作業をしていて
最後に1階のトイレ掃除をしていたら血尿発見。
この場所はかい。
掃除中にかいがトイレに来て踏ん張るがぽたぽた程度の排尿。
うわ、君も膀胱炎かい??
18時52分、まだ病院に間に合う!!
あわててキャリーにかいを入れ30分かけてかかりつけの病院へ行きました。
かいの膀胱炎の原因はウィルスだそうです。
膀胱におしっこはたまっておらず、残尿感からトイレで出そうとするそうです。
抗生物質を打って薬をいただきました。
明日には入院中のくろちゃんのカテーテルを外して自力排尿できれば退院となります。
通院が重なってしまいちょっとへとへとの春です。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
かかり付けの病院は休みの日。
おしっこが出ないのは危険です。
下手をすれば命取りにもなります。
近くの病院に応急措置のため行きました。
抗生物質の注射を打ち導尿して帰宅。
翌日も同じ状況でかかりつけの病院へ行きました。
3匹の兄弟たちがみな里子に出て行き一人だけになったことが引き金になったのか
ストレスが原因の突発性の膀胱炎。ストロバイトがかなり出ています。
即入院となりました。
点滴をして尿をたくさん作って排出しないといけません。
この場合フードは尿結石対応のロイカナの療法食 PHコントロール2などですが
ヒルズのC/Dとかもあります。
たくさん買い置きして退院に備えました。
療法食はホントお高いです。
でもそれをちいくん、かいくんのためにいいものをとことん調べられて吟味して
送ってくださったむっくんママ、ありがとうございます!!
知識もなくて頼ってばかりですみません。
そんなむっくんの最新のお姿は…
無防備すぎ、癒されますね。たまりません!
そして1日置いて土曜日は糖尿病のちいくんの血糖値検査で朝一で病院へ。
仕事のある日なので早めに家を出ました。
病院で血糖値を図りますが朝で534。何という数字!
午後は310まで落ち夕方は493。
毎朝1単位の少し少ない量のインシュリンを打っていますが、これでは足りません。
インシュリンの効きが悪いのです。
1単位に変えるにはその日入院して経過を見ないといけません。
低血糖でけいれんを起こし死んでしまうかもしれないのです。
土日のどちらかで検査に行きます。
夜のお迎えの時にゆきの毎月の口内炎の注射もしました。
注射の間隔が5週目となってしまい体重が減ってしまいました。
ゆき、ごめんね。
そして今夜はいつも通り猫たちのご飯、水、トイレ、愛情ふりまき((笑))作業をしていて
最後に1階のトイレ掃除をしていたら血尿発見。
この場所はかい。
掃除中にかいがトイレに来て踏ん張るがぽたぽた程度の排尿。
うわ、君も膀胱炎かい??
18時52分、まだ病院に間に合う!!
あわててキャリーにかいを入れ30分かけてかかりつけの病院へ行きました。
かいの膀胱炎の原因はウィルスだそうです。
膀胱におしっこはたまっておらず、残尿感からトイレで出そうとするそうです。
抗生物質を打って薬をいただきました。
明日には入院中のくろちゃんのカテーテルを外して自力排尿できれば退院となります。
通院が重なってしまいちょっとへとへとの春です。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア