忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




7月に保護してからず~~~~っと里親様とのご縁がつながらないころなちゃん。





なるをライバル視していて







ちょくちょく嫌がらせ







ごんちゃんと仲良ししていると






割って入るやきもちやきっ子







逃げ出すなる・・・。



ころなという名を改め「すっみれ」ちゃんにします!!
三毛の「三」で三色すみれ、朝ドラヒロインみたいに可愛くなあれ!!



すっみれちゃんは生後7か月くらい。
避妊手術済み、ウィルス検査陰性です。


里親さま大募集中です!!






ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ありがとうございます!
PR

体調を崩している14歳の小太郎とももを心配して、里親様になってくださった方とボランティア仲間の方から宅急便が届きました。




芳松くんのママさんから水素水をいただきました。こんなにたくさん、ありがとうございます!
みんなごくごく飲みます。美味しいのですね。
すごいです。


市の協働事業でご一緒するTさんは捕獲器や展示用のゲージのカバーをたくさん作ってくださった方です。
今まで何回もフードをいただきました。






食べてくれいない2匹を気遣ってくださり色々な種類のフードとサプリメントを送ってくださいました。
コエンザイムやベータグルカン、エルゴチネイン、ハイパー水素ウォーター。
ご自分の猫さんたちにも同じものをあげて効果があるようです。


ボラさんは保護活動やご自身の猫さんのことで手いっぱいなのが常なのに、こうしてよその子も気にかけて下さり本当に嬉しく思います。


そんな皆様のお気持ちに応えて食べ始めた小太郎。
もともと食いしん坊の小太郎です。
抜歯をしても痛みとかがなければいつも通りに食べれるはず。

少しづつ食べ始めて安心です。



ももは・・・・。





かいが待っている虹の橋の向うに行こうとしています。
せめて苦しまず旅立てるよう見送ることしかできません。








ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございます
もう明日から師走です。早いですねえ…。
あたふたとしていてあっという間に時が過ぎている気がします。


さて11月の会計報告です。
10月の繰越金は205,827円です。

支出

11月1日  きもと動物病院 里子るみちゃん(はむちゃん)ワクチン接種  2,160円
   3日     〃    小太郎血液検査、皮下注射          7,236円
   3日     〃    里子ぽっちちゃん(リンちゃん)臍ヘルニア手術8,640円
   7日     〃    保護子猫4匹 ワクチン、ブロードライン、時間外診療費
                                    14,580円
  12日     〃    保護猫ナツメ君去勢手術、ワクチン、駆虫   8,532円
  13日     〃    ごん口内炎 皮下注射            3,024円
  19日     〃    小太郎全抜歯手術             17,604円
  19日     〃    ゆき口内炎 皮下注射            2,041円
  19日     〃    もも超音波検査、皮下注射、注射セット7日分 4,978円
  26日     〃    小太郎膿摘出、もも超音波検査、皮下注射、注射セット
               捕液セット                11,718円
  28日     〃    子猫4匹ワクチン2回目接種、ウィルス検査 21,600円

   7日  カインズホーム  夢こたつ、布団(保護子猫用)       9,800円
  21日     〃     フード                  4,152円
  25日  コジマ 小太郎用パネルヒーター               4,169円
  26日  Jマート      フード                  5,500円

  ネット購入
       アムリット   特売猫用ベッド、マット          11,698円
       ブルーウッド  パウチ、カリカリ             15,910円

                         支出合計      153,342円


収入

  カレンダー売り上げ、ご寄付(茶々ちゃんママ様、チャイ君、ララちゃんママ様からご寄付いただきました)                            31,000円
  きまぐれ堂様お知り合いの方のてづくり市参加売上金          23,100円
  はむちゃん里親様から かかった分の費用、交通諸経費         18,700円
  リンちゃん里親様から かかった分の費用、交通諸経費         17,000円
  保護子猫飼い主から                         10,000円
  きまぐれ堂さまてづくり市売上金                   25,100円
  すずきファクトリー様 おかせていただいているてづくり品の売上金    8,800円

                         収入合計      133,700円




今月の繰越金    185,456円です。


おかげさまで保護猫たちが温かくおなかいっぱいで暮らせます。
ありがとうございます。
           







ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ありがとうございます!


保護子猫4匹は3匹が里親様が見つかりそうです。
今日は2回目のワクチン接種とウィルス検査に行ってきました。

会社から帰ってから21匹の猫のお世話をすると病院に着くのは19時半ごろになってしまいます。
ワクチンは午前に打ってほしいとかウィルス検査は時間がかかるからなるべく19時には来てほしいとか・・・確かにそうなんですワクチンを打って体調を崩す子もいますから、病院として夜半にかけ込まれても大変です。
午前に打てば夕方ごろまでに体調が崩れても容易に対応できます。

でも午前に病院に行ければ苦労しません。


ウィルス検査の結果は4匹とも陰性でした。
良かったです。でもキャリーに入れるのに男子が逃げ出してしまったりと怖い思いをさせてしまいました。

せっかく3週間かけて信頼して甘えてくるようになったのに・・・。
土曜にはもみじちゃんとかえで君が巣立ちます。




そして14歳のももと小太郎の状況は芳しくありません。
色々な種類の小袋のカリカリなどあげてももうももは食べてくれません。

小太郎はお刺身や蒸した鶏肉なら少し食べます。
明日は夜スーパーに行って仕入れてきます。



お別れが近いのでしょうか…。
一日長く生きるより、その日が苦しくなく幸せに過ごせたならそれでもいいのかもしれないと感じています。









ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
相模原市中央区矢部で開催される譲渡会ですが月に一回。
里親希望の方の来場も少なく、子猫目当ての方が多いのが特徴です。

ころなを連れて行こうかやめようか…悩んだ末やめました。


参加した猫はキャンセルもあり3ゲージ4匹だけ。

代理投稿で募集しているしらすくん、ちくわくんも参加しました。





残念ながら決まりませんでしたが、別の方が保護されたキジトラの子が決まりました。




そして新たな相談案件がありました。

捨てられたばかりの生後3か月くらいの男の子。



保護主さんの家のわんちゃんの後を追うくらいわんちゃんと仲良くできるそうです。
風邪をひいて目が涙目ですがきちんと治療をすれば治ります。


この子の里親様を探すことになりました。

自分で保護したほうが何かと早く対応できるのですが、感染を考えるとやたらと連れて帰れずとにかく早く治療するようお願いしました。



人に良くなついていて、キャリーの中に手を入れてすぐにゴロゴロし出しました!
いい子です。


わんちゃんを飼っていらして「猫もいいな」と思っておられる方、ぜひお問い合わせください!







ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
12日にほとんどの歯を抜いた小太郎。
歯がボロボロだったそうです。

ストレスに弱い子なので手術した夜に迎えに行きました。
その日から全くご飯を食べなくなってしまいました。

毎晩150ccの捕液をして脱水や栄養失調にならないようにして、自分から食べる気になるよう促しました。
風邪?なのか鼻を垂らし、さらにそのせいで食べられないようなのです。

この寒さ対策でパネルヒーターを購入して設置しました。
猫用こたつや猫用ヒーター2台でも広縁は寒いのです。

ほほがおたふくかぜのように腫れ上がり膿がたまってしまったようで診察に行きました。
針を刺して膿を抜きました。
小太郎はとてもおとなしく先生もスムーズに手際よくできました。
お利口さんです。






ももも病院に行きました。
大腸付近に腫瘍がありそれが圧迫して著しく食欲減退と吐き気を催していました。
ステロイドの入った抗生物質を注射してから食欲が出てきました。

毎晩自宅にて皮下注射しています。
薬量が多いので、ちい君に打っていたインスリンの注射とは違い時間を要します。
幸いおとなしくしているので何とかできています。




超音波で見ましたが腫瘍は大きさに変化はさほどありませんでした。
継続して注射をします。



14歳のお二方。
どうか苦痛なく毎日が幸せに過ごせますように。



そしてコンビニの前で食いつないで生きてきたなつめくんに猫用こたつを届けてきました、
すっかり毛並みも整い少し肉もついてきました。





異常なほど食べていたそうですが、ようやく食欲の抑制も出来るようになり(ひどい飢餓状態になるとひたすら食べ続けてしまうことがあります)落ち着いた毎日を過ごしています。



先住のドラ君とは住み分けていますが、ドラ君の縄張り意識とママを独占したい気持ちとが交錯して当初は落ち着かず、ドアの開け閉めの際に部屋に侵入し軽く取っ組み合いをしたそうです。



なつめくんは全く意に介さず大人の対応だったそうです。

どこでどう育った子かわかりませんが、きっとたくさん苦労したのでしょうね。
今度こそ幸せになってほしいと思います。

受け入れて下さったママさん、ありがとうございます!





ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


ありがとうございます!
人生の中で一回だけ猫語が話せるチャンスがあったとしたら、間違いなく「今でしょ」。

茅ヶ崎で里親宅の2階の網戸を開けて、里子に行って5日目に行方不明になったクロちゃん。
残念ながら里親様からはその連絡がなく、居なくなってから三日後にこちらから別件で電話して
それを知りました。


その晩に捕獲器を持っていきましたが、以後捕まらずずっと行方不明のままでした。

ポスターとチラシを作って五月の連休にはラグママさんと配りに行ったりもしました。

たくさんの方からご連絡をいただきました。




平凡な見た目の黒猫です。
特徴は短めの尻尾くらい。


何度かチラシを配りに通い、ご飯をあげていらっしゃる方からも朝晩うちに来ますよと有力な情報をいただきました。


捕獲器と「捕獲するからご飯あげないでね」チラシをもって行っていよいよ捕獲です。

この前の祝日にはまんまと逃げられました。


里子に行った時この子は膀胱炎の治療中でした。
二度も入院したいきさつもありました。
なので脱走したクロちゃんが生きている可能性が低いのではと、実は半分思っていました。

ところがクロちゃんは里子に行った家から300~500m離れた場所で、身を隠す安全な場所を見つけ(普通の家の敷地の8軒分もありそうな地主さん?の家)、しっかりとエサやりさんも確保して生き抜いていたのです。


これがクロちゃんの望む生き方?
明日の保証はないけれど自由気まま・・・。
寒いけど・・・。


それともロア君みたいに最初はゲージの中だけどなれれば小屋裏付きの家猫になるほうがいい?






これがエサやりさんの方が撮影された写真です。
顔の雰囲気や尻尾の加減がクロちゃんそのものに見えます。


もしも猫語が話せたら・・・クロちゃんはなんて答えるでしょうね。
私は余計なことをしているのでしょうか。

クロちゃん、教えてよ。


でもごめん、やっぱり連れて行きます。
今やらないと一生後悔する自分が見えます。

自分のため? これはエゴ? 自己満足?
そうかもしれません。











ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
今年2月に捨て猫3匹を拾われた方からバトンタッチして2匹預かり(1匹はご近所さんの子になったそうです)すぐに里親様が決まりました。
その3匹の成長写真です。

トム君にこはるちゃん。
やはり男子のトム君のほうが大きいですね。



上からトム君、しじみちゃん、こはるちゃん







こんなにおチビさんだったのあっという間に大きくなりますね。









上溝で公園猫など保護されているT様の子猫2匹が代理投稿でご縁がつながりこんなに大きくなりました。




頼りないくらいに小さい子たちでしたがこんなに大きくなって感無量です。









6匹の子猫たちのうちシャムミックス風の2匹はゲージを卒業して無垢の床を気持ちよさそうに歩いています。








こちらも2匹一緒にご縁がつながったレオ君にりんちゃん。















梗之助くんは先住の凛太郎君にべったり♡です!






はむちゃん(るみちゃん)もまた先住猫さんにべったり!








その前に保護した4匹のうち、お寺さんに里子に行った芳松くんは










お顔がたまらなくいいですね! お地蔵様のように慈愛に満ちた表情をしています。





あの白猫2匹は









お城に住む王子様とお姫様のようです。惚れ惚れするくらい美しい!









ころなみたいに最初は人を拒絶していたむぎちゃんですが、里親様ご家族皆さまの深い愛情でべた甘えっ子さんになりました。









代理投稿でご縁がつながったリンちゃんは息子さんが大好きなお嬢ちゃんになりました。



もう昨年になりますが代理投稿でご縁がつながった兄妹2匹。





大人になりましたね!




まだまだご紹介しきれませんがこうして保護された子たちが幸せになっているご報告をたくさんいただいて本当に里親の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございます!







ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


ありがとうございます!
役所の申請書類で写真の撮り直しがあり(段差解消工事をした部分の写真が段差がないのでそのまま撮影したところ、それではだめで段差がなくてもスケールをあてて撮れという役所らしい変な縛り)施主宅に行ってきました。


庭には保護した4兄弟のパパとママがお日様を浴びて寛いでいました。







飼い主さんが長期入院していましたが退院していつもそばにいるのでパパもふっくらしてきました。







ママも怯える様子もなく元気そうでよかったです。



ちびちゃんたちは





もうすっかり人馴れできています!


ゲージから少しだけ出して膝の上で遊んだり、追いかけっこしたり。
子猫らしく遊んでいます。


ぼちぼち里親希望の方から連絡が来ています。
ネットでのやりとりなのでお互いに相手が見えない分疑心暗鬼だったりと難しいですね。

でもこの子たちの将来永劫の幸せがかかっていますから妥協せずにしっかりと目を見開いてご縁をつなげたいと思います。



里親詐欺(転売、虐待目的、子猫フェチなど)の典型的なパターンのご応募があり
あまりの話のつじつまの合わなさと質問とは全く違うとんちんかんな回答、何匹も欲しいという怪しい方(女性)がいて、このブログをご覧になって里親様探しをされていらっしゃる方は是非ご用心ください。








ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!



仕事の新しいパソコンの画面をロビンにしました。
いつもロビンに見守られているようで仕事がはかどります。



ロビンは動物病院で保護主さんから預かって里親様を探していた子です。
捨て猫だったロビンを保護されて方はペット飼育不可のマンションにお住まいで、この病院に相談に来られ病院が預かってくれていたのです。

保護活動に協力的なこの病院の存在を知り、猫を飼いたかった私は病院を訪ねました。
病院の飼い犬のシェルティーくんと仲良く院内を走り回るロビンを見てひと目で気に入りました。

中学の頃保護して泣く泣く手放した子猫のチャーにそっくりの茶白の猫と暮らすことをずっと夢見ていたのです。


いずれ解体するという戸建を借りて、退去時に連れて行くならペット飼育OKという条件で生後2ヶ月の犬のマロンを飼い始めたばかりでした。
いぬとも仲良く出来て茶白のロビンはまさにぴったりの子でした。



次から次へと保護されてくる猫たちを迎えてくれてしつけてくれたロビン。
14歳で虹の橋を渡りました。

ロビンを迎えたのは平成7年。
ずっとずっと前のことなのに、ロビンはいつまでも私にとって特別な存在です。
(でもどの子も特別なのですよね)

賢くて優等生だったロビンの逸話はまた次回・・・。







ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願い致します。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村



ありがとうございます!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]