忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

闘病中のちいくんは最期のゆったりした時を家族と過ごしています。
徐々にけいれん発作が弱くなり灯が消え入りそうなくらいの状態ですが頑張っています。





保護したばかりの2匹の子猫。

パパも



ママもようやく捕獲して不妊去勢手術を済ませました。




チビちゃんたちはきまぐれ堂様に預かっていただいています。




こんなたれっこ君と



しゃっきりイケメン君兄弟。


庭に現れた野良親子の行く末に胸を痛め捕獲を決意したOさん、本当にお疲れ様でした。
そして預かりのきまぐれ堂店主様、お世話をかけますがよろしくお願いいたします。




我が家には



この3匹を保護して里親様を探しています。


代理投稿で




キャンプ場で保護されたたれっこ姉弟。






美しい白猫姉さん。







公園に捨てられた推定7歳くらいのおとなしくて聞き分けのいいお利口三毛ちゃん、



我が家で社会訓練中の







ひょうきんなコロ助







目が見えないけれど日常生活は問題ない、甘ったれのちゃこちゃん







コロ助に頼りっぱなしの怖がりのちゃぴくん









虐待を受けた過去があり自分の殻に閉じこもってまだ心を開いてくれないロアくん




みんな新しい家族とご縁をつなげて幸せになりたいのです。

どうかこういった子に目を向けて受け入れてください。

(里親様には条件があります。詳細はお問い合わせください)








ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
PR
里親様探しを依頼されているにゃんこたちです。

3,4歳の女の子。青い瞳がとっても素敵な子で、控えめな性格で甘えんぼさん。




長い尻尾がきれいですね。





そして生後40日くらいのおちびさんたち。




三毛の女の子。おてんばさんたちだそうです。





おとなしい男の子。お姉さま方に圧倒されているようです。



「ネコジルシ」に里親様の条件など記載しておりますので、ぜひご覧ください。

http://www.neko-jirushi.com/foster/foster_detail-68397.html








ランキングに参加しています。下の猫写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!






相模大野でのえさやりさんのところで保護された5兄弟。

一番最初に見たときは






ケージの中で何事かと恐怖におののいていました。

3月5日に4匹を預かりのきまぐれ堂店主様にお願いして、近所で虐待を受けた
茶トラちゃんはおばあちゃんのところで養生していました。



そして茅ヶ崎のご家族が最後に残ったクロちゃんと茶トラちゃんを受け入れてくださいました。
クロちゃんは膀胱炎の持病があります。
茶トラちゃんも虐待されてから極度に怖がりさんになっています。

そんな子達でも「いい病院があるから」と受け入れて下さりましたこと、本当に嬉しく思っています。

2匹は組み立てたケージから脱出してきちんとトイレもできて新しい終の棲家に馴染もうと頑張っています。


そしてきょうはむぎわらちゃんのトライアルが終了して正式譲渡契約を交わしてきました。
先住のゴマちゃんとは歳の頃も同じで、すっかり仲良くなって舐め合ったりしているそうです。






微笑ましいですね!!


大野のえさやりさんのところにはママ猫やその前に生まれた子など4匹がいます。
でもお外暮らしだし不妊去勢も済ましているので、あとはそこで一代限りの命を
幸せに全うして欲しいです。

おばあちゃんたち、長生きしてくださいね。







ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
テレビを付ければ猫ねこネコ・・・。

散歩しなくていいから犬より飼いやすい・・・
ご飯を置いておけば外泊も大丈夫・・・
お世話が楽ちん・・・


おいおいおい! ほんとにそんなわけないでしょう!


ぬいぐるみでないからうんちもくさいし、気に入らなければその辺でおしっこするし
真新しいバッグに爪とぎされたり、家具はぼろぼろ・・・。




それでもその子を愛して受け入れられますか?
里親様探しのサイトに代理投稿で出しました。
登録するやいなや応募の数々。

早いもの勝ちではないのに、先に応募すればいいと勘違い。

何度かのやり取り後それっきりはざら。
核心を突いた質問に答えられないのか・・・。


早いうちにふるいにかけたほうが楽。それでも時間の無駄ですよね。


いささか疲れを感じます。


このブログにも頭のおかしい方の異常な書き込みがありました。
直ぐに削除しブロックをかけましたが。




今日は朝一でおばあちゃまの保護猫4匹を迎えに行ききまぐれ堂店主様にご同行いただき自宅にて預かっていただきました。





出戻りの子も含めて新しい環境に戦々恐々の様子です。

近所で虐待もあった現場なので引き上げることで犯人の刺激が小さくなればと思います。
茶トラ君が虐待されてからこの子たちはお外に出していないそうです。


4匹の猫たちを預かってくださっている店主様、申し訳ありません。
しばらくよろしくお願いいたします。



午後からは日野の譲渡会にころ、ちゃこ参加してきました。







固まって怯えているころにのんびりしてくる人来る人に鳴いてアピールするちゃこ。
譲渡会のスタッフの方にも可愛いねと言っていただきました。

でも往復時間含めて4時間はきついかな。

もうこの子たちの里親様探しはあきらめたほうがいいかもしれないと感じました。


会場では以前からSNSでやり取りさせていただいていたにゃんたまさんともお会いできました!
それだけでも参加した大きな収穫になりました。





1歳くらいのママ猫さん。里親様募集中です。
代理投稿を頼まれました。

愛情深くてお利口な子です。
先住さんともいい関係で人にも爪も立てずとってもいい子ですよ。





ちゃぴくんも







エヴァちゃんも







うみくんも里親様募集中です。



焦らずきちんと赤い糸をたぐって縁結び出来たらと思います。
ね、みんな!







ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村



ありがとうございます!
今日は青少年センターでの月に一度の猫の譲渡会でした。

ボラとしてのお手伝いも3年目になります。




この時期ですから大人の子ばかりです。
毎月見に来られる70代の女性は亡くされたご自分の猫に似た柄の子猫を求めて来られました。
このお歳で子猫って・・・。

しつけられるからっておっしゃいますが大人の子だって出来ますよ。

別の方は別居する80代のお母さんに子猫をということで来られました。

ドイツモコイツモ・・・・・・・・・


「命」って何なのかわかっているのでしょうか。
ぬいぐるみじゃあないですよ。



ここに参加した子たちの代理投稿での里親募集を頼まれました。
別件も含めて5件の猫たちの募集を二つのサイトに登録して里親様を募集します。

「ネコジルシ」「ペットのおうち」をぜひご覧いただければと思います。


ちなみに





7,8歳の三毛ちゃん。抱っこも大好き爪切りも出来るいい子です。





こんなきじ白ちゃんもいますよ。





12時に譲渡会を終え片付けをしてから南区の某所へ。
80代の姉妹と60代の息子さんのご家庭で猫が9匹!

野良ちゃんが子猫を生み一昨年生まれの子、去年の春生まれの子とぞろぞろ…。
みんな不妊去勢手術は済んでいます。
相談を受けた団体が動いたからです。

ここで子猫が虐待される事件が起きました。
1週間ご飯を食べに帰ってこないので心配していたそうです。
帰ってきましたがあまりにもひどい姿・・・。幸い命は助かりましたがこの子の受けた心と体の傷を思うと
怒りで体が震えます。





どう考えてもこちらに9匹の猫のお世話は大変すぎます。





みな可愛いお顔をしています。

その事件以来5兄弟は外には出していません。
おトイレもきちんとできますし一緒におばあちゃんと寝たり人になついています。


我が家にも出したい子は5匹います。
よそ様のお手伝いどころではないのですが、1匹でも多く幸せになってほしいと引き受けています。


ペットショップで買うのではなく、こういった行き場のない子をぜひ迎えてください。

大きくなった子でも愛情をかけて向き合えばきちんと返してくれます。
あなた次第でその子との関係を深いものにできます。



どうかよろしくおねがいいたします。









ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます。
去年の5月に我が家に来たコロ助とちゃこ。

体重は2匹とも1kg以上増えてちゃこちゃんはメタボな体型になりました。





こんなに可愛い子達です!

コロ助は愛嬌があって笑えるいたずらっ子だしちゃこは目が見えないという障がいがあっても
日常生活に問題はなく飼いやすい子です。


8月に来たちゃぴくん。





せっかくお見合いが入ったのに、断固拒否の逃げまくりで代理にお見合いしたえりんちゃん(アイちゃん)に先を越されてしまいました。


タビー柄の美しいイケメンくんです。
こんなに近くまで来ます。
ちょっとビビリなだけで1ヶ月もすれば、隠れていないで普通に生活できると思います。





エバちゃんだって性格の良さは負けません!!


人が大好きな甘えっ子です。






ふっくらと猫らしくますます可愛くなってきました。


こんな子達を家族に迎えませんか?







ランキングに参加しています。下のバナーをポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
今週15日(金)16日(土)は毎月定例のきまぐれ堂さまでの手づくり市です。
(午前10時から午後5時まで開催です)

猫の譲渡会は16日の土曜日のみ開催で時間は午後2時から5時までです。


今回参加予定の猫さんは

◎じじくん  生後5カ月 体重3Kg
レボリューション、ワクチン接種済





好奇心旺盛で明るく、人が大好きな子です。
お庭に現れてゴミ箱の横で衰弱していたところを保護したそうです。

ウィルス検査の結果エイズ陽性、白血病陰性です。

猫のエイズは人にうつることはありません。また猫同士でも感染力は弱く
複数飼育でも気にしなくてもいいという獣医さんもいらっしゃいます。
寿命を全うすることもできます。




◎ミーヤンくん  生後8か月
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済





甘えんぼさんです。一緒にいた兄弟分の2匹が先に巣立ったため一人で寂しくしているそうです。



◎コロ助   1歳

レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エイズ白血病陰性

川崎の団地に住む老夫婦に飼われていました。
団地の建て替えに伴い仮住まいに引っ越すということで私がコロ助のほかに妹のちゃこの2匹を
預かり里親様を探しています。(2匹のママやお姉ちゃんは別の方が保護されました)






甘ったれのいたづら小僧です。
いつも一緒にいたくて2階の縄張りから1階に降りてきて、にゃおにゃおとアピールしています。(でも知らない人は怖くって固まります)



◎ちゃぴ(写真参加)   生後8か月

レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エサやりさんの所に捨てられた?ようです。
猫風邪をひいて具合が悪かったところを保護しました。









コロ助と一緒に1階に遊びに来るようになりました。
でもやはりまだ怖がりさんです。
少しづつ仲良くなれる方むきです。




保護したばかりのエバちゃん




ちゃみちゃん




この2匹はまだ参加は難しいので今回は参加いたしません。



この子たちの家族になりたいなとお考えお方はぜひきまぐれ堂さんまでお越しください。

http://www.pet-home.jp/event/ecg_1/detail_742/

こちらのページから地図が出ますので場所をご確認ください。



里親様には

1・完全室内飼育で脱走しないよう配慮してくださる方
2・ご家族全員が猫を家族として迎えることに賛成している
3・ペット飼育可能なお住まいであること。(賃貸や共同住宅の場合は
  管理規約など確認いたします)
4・家族として責任をもって最期まで飼える方。
5・身分証の確認や写真撮影などさせていただきます。
6・単身世帯の方は申し訳ありませんがお断りさせていただいております。
7・ワクチン接種や必要に応じた医療行為を受けさせてください。
8.ワクチン接種代、レボリューション代、去勢手術代をご負担ください。またお見合いの交通費として往復1キロ40円をお願いしております。


幸せになってほしいという気持ちからこのような条件を出させていただいています。
またこの子たちは野良ちゃんの子だったり行き場を無くした子たちです。

ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。






ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ありがとうございます。
旧相模湖町の一人暮らしの方が孤独死されました。
先月の半ばです。

入浴中の死亡でおそらくヒートショックだと思われます。

寒い廊下を通って脱衣場で衣服を脱ぎ震えながら浴室へ。
浴槽の熱い湯につかると血圧は一気に変動します。

ヒートショックによる死亡は家屋内での事故死も含めると、交通事故の比ではないくらい
多いのです。

おっと、つい仕事の話になってしまいそうなのでそれは置いておいて、このお宅では
多くの猫たちが生活していたことがわかりました。


カギがかかっていて窓を壊して警察や行政が部屋に入りました。
血統書のわんこさんたち、驚くほどの猫さんたち…。

昨日はその猫たちの今後のことで打ち合わせに行ってきました。
幸いわんちゃんたちは愛護団体さんに引き取られました。

残る猫21匹もケージに入れて管理され今後は愛護団体管理のもと里親さん探しが始まります。


未だ写真も手に入りません。
殺処分させないため、センター送りをしないため行政の方の現場の方の努力で生きつないでいます。(暮れも正月も通ってお世話してくださったそうです。頭が下がりますね。この方たちの上司たちは「臭いものにふた」形式でさっさとセンター送りにしたかったのかもしれませんが)


写真が手に入り次第アップしていきますので拡散をお願いいたします。

土日のお世話には私も行ける範囲で行く予定でおります。
もしもボラとして行けるかな?という方がいらしたらお声かけしてください。


そんな中、去年代理投稿で里親様にご縁をつなげることができた三毛にゃんの飼い主様から
写メをいただきました。





すっかりお年頃の娘さんに成長してまぶしいですね。
先住のお姉さまとも仲良くしているそうです。

ありがとうございます!

飼い主さんは自分の健康に留意していないといけないですね。
肝に銘じます。

自分が健康でないとお世話なんてできませんからね。

皆様もくれぐれもお体ご自愛くださいね。



ランキングに参加しています。下記のバナーをポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!!
昨日は市との協働事業の里親会のお手伝いに参加してきました。

えりんちゃんもエントリーはしていたのですが、相談会に行った際のあまりの人の数の多さに
辟易し、今回は連れて行くのをやめました。

いつもながら、譲渡会の猫のケージがずらり・・・という光景に慣れてはいるものの
なんとなく心がざわざわします。

暑かったり寒かったりという気象で、狭いケージに入って知らない子達と隣り合わせ。
みんないつもと違う空気に緊張しています。

そして定時開始前にあふれる人たち。基本早いものがちなので早いほうが選択肢が増えますからね。


「ちいちゃいほうがいい」
「あっちの方が可愛い」

せめて猫にも飼い主さんを選ばしてよと、心の中でつぶやいてしまいます。

高齢の方が多く、保証人にお子さんの名前を書けばいい?のかしら?
お子さんはその子をゆくゆくは受け入れられる環境なんでしょうか?

そもそも保証人になることに同意しているの?


えりんちゃんは留守番させて正解だったと思ってしまう私は罪深い人ですね。


やはり納得できる方に家族として迎えていただきたいです。
条件に不備がなければこちら側はお断りできないなんて、恐ろしすぎる気がします。

来られた方がそんな方だということではなく(多分そう信じたいです)、システムに違和感を覚えただけです。


2年半お手伝いをしてきましたが、モサモサした気持ちで帰ってきました。


会場にはたくさんの猫さんたち。

その中でひときわ可愛らしかった3匹ですが、残念ながらご縁はつながりませんでした。
こちらで紹介させていただきます。



野良ちゃんが庭で生んだ子達だそうです。
今年5月生まれ。
生まれすぐに保護したため、人間をお母さんとも思っているようです。

超甘ったれでよじ登ってきて甘えたりするそうですよ。








サビちゃん以外は男の子です。

家族としてお迎えしてくださる方がいらっしゃいましたらぜひメッセージをください。
もちろんいくつか飼い主様としての条件もあります。

1.ご家族全員が賛成して家族として猫を終生迎えられる方。猫は20年近く生きますから
先々のことも考えてください。

2.完全室内飼育をしてください。また脱走しないよう配慮もお願いします。
基本的にお外の散歩はやめたほうがいいかと思います。リードをつけていても、突発的なことに
対応しきれません。
自転車に轢かれて亡くなってしまったという子もいますし、クラクションに驚いて植え込みに逃げ込み行方不明になってしまったという子もいます。

3.ワクチン接種、避妊去勢手術、病気の際の治療など必ず行ってください。
猫の医療費は高額です。経済的なご負担も考慮ください。

4.お見合いには身分証の確認をさせていただきます。また譲渡契約書を交わしたり写真も撮らせていただきます。譲渡後は猫の様子を時々頂けますと嬉しく思います。

5.レボリューションやワクチン接種などご負担をお願いしております。
またお見合いの交通費(1キロ40円)と高速代もお願いいたします。


高齢の方、単身の方はご相談ください。

よろしくお願いいたします。




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
なんとまあ、そそっかしい。

大変申し訳ありません。
本日10時から12時まで開催と掲載しましたが、来週の日曜日だそうです。

9時に家を出て着いたらどなたもいない。
電話したら第五日曜にだということです。

いつも第四で、8月と12月は第三日曜日。


ということで来週日曜日矢部の青少年センターで里親会がありますので
猫を飼いたとお考えの方はおいでくださいませ。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]