行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月13日にアライグマの捕獲器に入ったところを保護したうみくん。
3ヶ月ケージで暮らし、トイレを覚え人に甘えることが大好きなゴロゴロくんになり
本日無事に里親様のもとへ巣立っていきました。
最初は撫でるのも怖かったのですが、だんだんとお互いの気心がしれ
誰よりもなでなで大好き、超甘えっ子になりました。
里親さんは大らかな方です。うみくんを同じ命あるものとして受け入れて下さり
これから人生の機微を共有していく間柄になることを楽しみにされています。
車で20分ぐらいの近いところなので時々遊びに行けるし安心です。
キャリーに運ぶのに、大きな洗濯ネットを広げておきました。
その上でいつものようにゴロリンしたので、ささっとネット持ち上げてファスナーを閉めました。
あれれ?? なんだ??? って慌てるうみくん。
キャリーの中で少し鳴きましたが、パニックになることなく移動できました。
うみくん、君ならうんと可愛がってもらえて幸せになれるよ。
Nさん、どうか宜しくお願い致します。
名前は「どらくん」になりました。
ドラゴンの「どら」だそうです。
いい名前だね。お母さんを信じてくれてありがとう。
人間も捨てたもんじゃないからね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
3ヶ月ケージで暮らし、トイレを覚え人に甘えることが大好きなゴロゴロくんになり
本日無事に里親様のもとへ巣立っていきました。
最初は撫でるのも怖かったのですが、だんだんとお互いの気心がしれ
誰よりもなでなで大好き、超甘えっ子になりました。
里親さんは大らかな方です。うみくんを同じ命あるものとして受け入れて下さり
これから人生の機微を共有していく間柄になることを楽しみにされています。
車で20分ぐらいの近いところなので時々遊びに行けるし安心です。
キャリーに運ぶのに、大きな洗濯ネットを広げておきました。
その上でいつものようにゴロリンしたので、ささっとネット持ち上げてファスナーを閉めました。
あれれ?? なんだ??? って慌てるうみくん。
キャリーの中で少し鳴きましたが、パニックになることなく移動できました。
うみくん、君ならうんと可愛がってもらえて幸せになれるよ。
Nさん、どうか宜しくお願い致します。
名前は「どらくん」になりました。
ドラゴンの「どら」だそうです。
いい名前だね。お母さんを信じてくれてありがとう。
人間も捨てたもんじゃないからね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をポチっとクリックお願い致します。

にほんブログ村
ありがとうございます!
PR
2階の南側の猫部屋。
去年5月に川崎の団地の建て替えで老夫婦から預かったコロ助とちゃこ。
コロ助はエヴァの真菌がうつってしまい、ただいまにゃんたまさんのおうちで
治療していただいています。
ちゃこはと言えば
コロ助が居ないことに気が付ているんだか、いないんだか…。
目が見えないちゃこは匂いや感触で識別するようです。
もものことがなぜか嫌いなようで(食いしん坊のももが一緒になってご飯を食べているから?)
ももにタックルします。
なのでももはビクビクしながらこの部屋に入ってご飯を食べています(笑)
去年8月からメンバーになったちゃぴくん。
かなりのイケメン君で里親希望の方からも2回お声がかかったのに、捕まえられず断念。
指でお鼻つん・・・くらいしかできません。
保護する前はエサやりさんの所で
ガリガリなうえに毛はパサパサで死んでしまいそうでした。
食欲もなくやせっぽっち。
それが今ではおなかタポタポ!
エヴァは先月29日に巣立ちました。
ケージもお貸ししてそこから馴れていただくはずが、すぐにケージから出してしまい
案の定なついていません。
とはいえまだ2週間かそこらしか経っていませんから、気長に受け入れていただきたいと思います。
そしてうみくんは土曜日に巣立ちます。
アライグマの捕獲器に入ってしまい別の場所に捨てられるところでした。
トイレの使い方も出来ず、トイレの横にう○ちの山を作りました。
それがなんとまあ、思い切り甘えた君になったのです!
朝晩部屋に入るとケージの中で待ち構えています。
扉を開け「お鼻ツン」または「おでこごっつん」してあいさつします。
それから「さあ、存分に撫でたまえ!!」と体を横たえ、ゴロゴロと大音響で
鼻や頭、首、背中など撫でさせてくれます。
こんなになれるとは思いませんでした。
うみくん、新しいおうちでも思いっきり甘えて可愛がってもらいなさいね。
でもどうやってキャリーに入れようか思案中です。
撫でながら洗濯ネットに入れようか、、、、。
どなた良いお知恵があったら教えてくださいね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
去年5月に川崎の団地の建て替えで老夫婦から預かったコロ助とちゃこ。
コロ助はエヴァの真菌がうつってしまい、ただいまにゃんたまさんのおうちで
治療していただいています。
ちゃこはと言えば
コロ助が居ないことに気が付ているんだか、いないんだか…。
目が見えないちゃこは匂いや感触で識別するようです。
もものことがなぜか嫌いなようで(食いしん坊のももが一緒になってご飯を食べているから?)
ももにタックルします。
なのでももはビクビクしながらこの部屋に入ってご飯を食べています(笑)
去年8月からメンバーになったちゃぴくん。
かなりのイケメン君で里親希望の方からも2回お声がかかったのに、捕まえられず断念。
指でお鼻つん・・・くらいしかできません。
保護する前はエサやりさんの所で
ガリガリなうえに毛はパサパサで死んでしまいそうでした。
食欲もなくやせっぽっち。
それが今ではおなかタポタポ!
エヴァは先月29日に巣立ちました。
ケージもお貸ししてそこから馴れていただくはずが、すぐにケージから出してしまい
案の定なついていません。
とはいえまだ2週間かそこらしか経っていませんから、気長に受け入れていただきたいと思います。
そしてうみくんは土曜日に巣立ちます。
アライグマの捕獲器に入ってしまい別の場所に捨てられるところでした。
トイレの使い方も出来ず、トイレの横にう○ちの山を作りました。
それがなんとまあ、思い切り甘えた君になったのです!
朝晩部屋に入るとケージの中で待ち構えています。
扉を開け「お鼻ツン」または「おでこごっつん」してあいさつします。
それから「さあ、存分に撫でたまえ!!」と体を横たえ、ゴロゴロと大音響で
鼻や頭、首、背中など撫でさせてくれます。
こんなになれるとは思いませんでした。
うみくん、新しいおうちでも思いっきり甘えて可愛がってもらいなさいね。
でもどうやってキャリーに入れようか思案中です。
撫でながら洗濯ネットに入れようか、、、、。
どなた良いお知恵があったら教えてくださいね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
寝室の雪ちゃんとすのおくん。
真っ白い体に青い済んだ瞳。
まるで親子。仲良こ良し。
平成20年の11月に我が家に来ました。
雪ちゃんは某スーパー付近でファンが何人もいた美貌の女の子。
今は10歳くらいかな?
子猫を生んでは捨てられ、ご近所さんから保護依頼がありました。
すのおくんはまだ幼さが残る生後半年くらいで庭に現れて保護しました。
そしてその年、二人を保護する3か月前には
なっちゃんと
けいたを保護していました。
二人は保護時は生後3か月。
里親さんをさがすつもりでの保護でした。
お見合いに行っては固まりぶるぶると震えだし、可哀想だからと断られました。
そして先住のりらちゃん
家庭内のらのふうすけ
この6人が我が睡眠の友、皆様のお部屋にベッドを置かせていただき寝させていただいています(笑)
枕元には雪ちゃんとすのおくんが毎日欠かさずいます。
さあ、今宵も一緒に寝ましょうね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
真っ白い体に青い済んだ瞳。
まるで親子。仲良こ良し。
平成20年の11月に我が家に来ました。
雪ちゃんは某スーパー付近でファンが何人もいた美貌の女の子。
今は10歳くらいかな?
子猫を生んでは捨てられ、ご近所さんから保護依頼がありました。
すのおくんはまだ幼さが残る生後半年くらいで庭に現れて保護しました。
そしてその年、二人を保護する3か月前には
なっちゃんと
けいたを保護していました。
二人は保護時は生後3か月。
里親さんをさがすつもりでの保護でした。
お見合いに行っては固まりぶるぶると震えだし、可哀想だからと断られました。
そして先住のりらちゃん
家庭内のらのふうすけ
この6人が我が睡眠の友、皆様のお部屋にベッドを置かせていただき寝させていただいています(笑)
枕元には雪ちゃんとすのおくんが毎日欠かさずいます。
さあ、今宵も一緒に寝ましょうね!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
心地のいい風が吹き、つい窓を開けたくなりますね。
仕事で日中留守の我が家では、窓を開けても脱走防止対策は万全でないと
心配でたまりません。
ご参考になるかわかりませんがいくつかご紹介いたします。
まずは網戸の網そのものを、猫が引っ掻いても大丈夫な
物に張り替える場合。
ホームセンターで販売しています。
私も家じゅうの網を替えました。
女性でもコツさえつかめば出来ます。
ポイントは今お使いのビート(抑えのゴム)は網が厚くなる分一回り細いのでないと
溝に入りません。
既存の物を少し切ってホームセンターに持っていけば比べて細いのが買えます。
網戸自体も開かない工夫が必要ですね。
この網戸ロックは網戸のアルミ部分に貼り付けます。
開閉もワンタッチで楽です。
またサッシを少しだけ開けたい場合(猫の身幅以下)サッシロックもあります。
留守中はこの程度の開閉で換気も出来ますので安心です。
後はワイヤーメッシュを網戸手前の溝にはめ込み、網戸に触れないようにする。
猫の心理としてはまず網戸を開けたい、開かない、なら破る、破れない、なら網戸を引き倒す!! そんな感じでしょうか。
以前オス猫でこういう輩がいました。(永遠です)
もう何が何でも行きたい!! タイプでした。
こちらも学習して防御していましたが、それでもうっかり閉め忘れが脱出原因の一位だったので
なんだかまあ・・・ですね。
永遠の場合1時間程度で帰宅しましたが、やはり癖になってしまうので出さないのが一番です。
そしてあの脱獄王 小太郎はいま・・・
安全のため前より少し狭くなりましたが完全防御の囲いの中でお外を満喫しております。
どうか胸の張り裂ける思いをする飼い主さんが出ませんよう、ご用心ください。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
仕事で日中留守の我が家では、窓を開けても脱走防止対策は万全でないと
心配でたまりません。
ご参考になるかわかりませんがいくつかご紹介いたします。
まずは網戸の網そのものを、猫が引っ掻いても大丈夫な
物に張り替える場合。
ホームセンターで販売しています。
私も家じゅうの網を替えました。
女性でもコツさえつかめば出来ます。
ポイントは今お使いのビート(抑えのゴム)は網が厚くなる分一回り細いのでないと
溝に入りません。
既存の物を少し切ってホームセンターに持っていけば比べて細いのが買えます。
網戸自体も開かない工夫が必要ですね。
この網戸ロックは網戸のアルミ部分に貼り付けます。
開閉もワンタッチで楽です。
またサッシを少しだけ開けたい場合(猫の身幅以下)サッシロックもあります。
留守中はこの程度の開閉で換気も出来ますので安心です。
後はワイヤーメッシュを網戸手前の溝にはめ込み、網戸に触れないようにする。
猫の心理としてはまず網戸を開けたい、開かない、なら破る、破れない、なら網戸を引き倒す!! そんな感じでしょうか。
以前オス猫でこういう輩がいました。(永遠です)
もう何が何でも行きたい!! タイプでした。
こちらも学習して防御していましたが、それでもうっかり閉め忘れが脱出原因の一位だったので
なんだかまあ・・・ですね。
永遠の場合1時間程度で帰宅しましたが、やはり癖になってしまうので出さないのが一番です。
そしてあの脱獄王 小太郎はいま・・・
安全のため前より少し狭くなりましたが完全防御の囲いの中でお外を満喫しております。
どうか胸の張り裂ける思いをする飼い主さんが出ませんよう、ご用心ください。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
連日のニュースでは報道されないペットたちのこと。
「ペット」・・・なんとも簡単な言葉ですが「家族」でもある生き物たちです。
その家族たちの救出のため愛知の団体さんが動かれています。
私にはお会いしたことのない尊敬している女性がいます。
猫活動で私が辛い状況の時、そっと現れてさりげなく私を力づけてくれます。
彼女の言葉はマリア様のように(私は無宗教ですが)沁みわたってきます。
じつはどちらにお住まいだったか??? わかりません(ゴメンナサイ)
西日本だったと記憶しています(広すぎですね)
この方の猫活動のお仲間さんがご紹介する
地域ねこ応援団 cat paw club さん。
http://catapaw.blog17.fc2.com/
ぜひこの方のブログをご覧になってください。
熊本の犬猫たちの「今」がわかるかと思います。
この状況の中で必死に救出保護活動をされている方々に敬意を表します。
お疲れ様です。
どうか皆さまお体が資本ですから無理なさらないで(と言っても無理しちゃうものですが)
お気を付けてくださいね。
少ししか出せませんがおこづかいから寄付させていただきたいと思います。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
「ペット」・・・なんとも簡単な言葉ですが「家族」でもある生き物たちです。
その家族たちの救出のため愛知の団体さんが動かれています。
私にはお会いしたことのない尊敬している女性がいます。
猫活動で私が辛い状況の時、そっと現れてさりげなく私を力づけてくれます。
彼女の言葉はマリア様のように(私は無宗教ですが)沁みわたってきます。
じつはどちらにお住まいだったか??? わかりません(ゴメンナサイ)
西日本だったと記憶しています(広すぎですね)
この方の猫活動のお仲間さんがご紹介する
地域ねこ応援団 cat paw club さん。
http://catapaw.blog17.fc2.com/
ぜひこの方のブログをご覧になってください。
熊本の犬猫たちの「今」がわかるかと思います。
この状況の中で必死に救出保護活動をされている方々に敬意を表します。
お疲れ様です。
どうか皆さまお体が資本ですから無理なさらないで(と言っても無理しちゃうものですが)
お気を付けてくださいね。
少ししか出せませんがおこづかいから寄付させていただきたいと思います。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
昨年末に保護した半長毛のノルmix風の子猫たち。
時期的に子猫が少なくこのイケメンボーイズ。
ウィルス検査ではエイズが陽性と出ましたが、幸い直ぐに素敵なご縁がつながりました。
そして4か月が経ち生後半年、去勢手術のために病院に行きウィルス検査を受けたハク君。
なんと!! エイズが陽性から陰性になっていました!
生後2か月での検査でしたし、環境が変わったばかり。
ウィル検査は生後半年を過ぎて新しい環境にも落ち着いたころに受けるのが
正確で適期なんですね。
カラーは1週間から10日ほど着けるそうです。
兄弟のアーサー君は連休が明けたらぼちぼち予約して…となるそうです。
男の子の場合はそんなに慌てなくても生後7、8か月くらいまではその子の成長次第で
焦ることはないかと思います。
女の子は発情しちゃうと厄介なので5,6か月で予約しておくといいですね。
こちらのアイちゃん、相変わらず可愛らしい!
気温が高くなって窓から脱走がないように里親様にご連絡させていただいていますが
アイちゃんの里親様もしっかり防御されておいでで良かったです。
今まで窓から脱走の緊急要請は2件ありました。
お届けしたトライアル初日の子と1か月くらい経ってからの子と。
どちらもすぐに連絡をいただいて捕獲器を届けて大事には至りませんでした。
なにしろ逃げてしまったらその日の晩には捕獲器をかけないと時間の経過とともに
捕獲できる可能性は下がっていきます。
クロちゃんは金曜の午後に脱走して、たまたま別件で連絡した私が事態を知ったのは月曜の午後。この時点で3日も経っています。
さらに2階の窓からバルコニー → 下屋根 → 雨戸の戸袋の上(和室なので
障子がありサッシは外付けで戸袋がかなり出っ張っている) → 塀の上 → 地面 の経路で降りてきたと推察されます。
そうなると自分がどこからその地に着いたのかわかりにくくなります。
最悪迷子いなっってしまった場合の時に備えて迷子札を付けたり、マイクロチップを埋め込んだりもやっておくと安心ですね。
大災害が起きて逃げる意思がなくても逃げてしまう状況もあり得ます。
どうか悲しい思いをする猫や人が一人も出ませんように、お願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
時期的に子猫が少なくこのイケメンボーイズ。
ウィルス検査ではエイズが陽性と出ましたが、幸い直ぐに素敵なご縁がつながりました。
そして4か月が経ち生後半年、去勢手術のために病院に行きウィルス検査を受けたハク君。
なんと!! エイズが陽性から陰性になっていました!
生後2か月での検査でしたし、環境が変わったばかり。
ウィル検査は生後半年を過ぎて新しい環境にも落ち着いたころに受けるのが
正確で適期なんですね。
カラーは1週間から10日ほど着けるそうです。
兄弟のアーサー君は連休が明けたらぼちぼち予約して…となるそうです。
男の子の場合はそんなに慌てなくても生後7、8か月くらいまではその子の成長次第で
焦ることはないかと思います。
女の子は発情しちゃうと厄介なので5,6か月で予約しておくといいですね。
こちらのアイちゃん、相変わらず可愛らしい!
気温が高くなって窓から脱走がないように里親様にご連絡させていただいていますが
アイちゃんの里親様もしっかり防御されておいでで良かったです。
今まで窓から脱走の緊急要請は2件ありました。
お届けしたトライアル初日の子と1か月くらい経ってからの子と。
どちらもすぐに連絡をいただいて捕獲器を届けて大事には至りませんでした。
なにしろ逃げてしまったらその日の晩には捕獲器をかけないと時間の経過とともに
捕獲できる可能性は下がっていきます。
クロちゃんは金曜の午後に脱走して、たまたま別件で連絡した私が事態を知ったのは月曜の午後。この時点で3日も経っています。
さらに2階の窓からバルコニー → 下屋根 → 雨戸の戸袋の上(和室なので
障子がありサッシは外付けで戸袋がかなり出っ張っている) → 塀の上 → 地面 の経路で降りてきたと推察されます。
そうなると自分がどこからその地に着いたのかわかりにくくなります。
最悪迷子いなっってしまった場合の時に備えて迷子札を付けたり、マイクロチップを埋め込んだりもやっておくと安心ですね。
大災害が起きて逃げる意思がなくても逃げてしまう状況もあり得ます。
どうか悲しい思いをする猫や人が一人も出ませんように、お願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
昨日はかねてよりお世話になっているむっくんママさんのお宅に遊びに行ってきました。
10月に巣立ったむっくんとも半年ぶりの再会!!
定番、バッグのにおい嗅ぎ。
そんなに猫臭いかなあ?
あっちゃんやほのかちゃんにも会ってきました。
お嬢さま方は私には何の興味もなさそうです(笑)
むっくんはあんなにガリガリで頼りない体つきだったのに、今ではもう5kg台の体重となり
立派な男の子になりました。
マイペースでおっとりさんですが、きちんと来客の接待も出来てホスト合格!!
でも午後になると…
うふふ、眠いよね。
ゆっくりお休みね!
むっくんママさん、昨日は本当にありがとうございました!
気持ちがどん底で、咳も苦しかったのにたくさんおしゃべりしてすっかり
気持ちが楽になりました。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
10月に巣立ったむっくんとも半年ぶりの再会!!
定番、バッグのにおい嗅ぎ。
そんなに猫臭いかなあ?
あっちゃんやほのかちゃんにも会ってきました。
お嬢さま方は私には何の興味もなさそうです(笑)
むっくんはあんなにガリガリで頼りない体つきだったのに、今ではもう5kg台の体重となり
立派な男の子になりました。
マイペースでおっとりさんですが、きちんと来客の接待も出来てホスト合格!!
でも午後になると…
うふふ、眠いよね。
ゆっくりお休みね!
むっくんママさん、昨日は本当にありがとうございました!
気持ちがどん底で、咳も苦しかったのにたくさんおしゃべりしてすっかり
気持ちが楽になりました。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
日曜日に入院中のちいくんに面会してきました。
その3日前に面会に行ったときは私に反応してくれなくてとても心配な状況でした。
でもこの日は朝自力でご飯も食べて、次男や私にも甘えてくれました。
こんなに時間がかかった子ははじめてとおっしゃる先生。
最悪も考えていただけに喜びもひとしおです。
ちいくん、早くおうちに帰ろうね。
お留守番の君のチームの3匹は手持無沙汰にしているよ!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
その3日前に面会に行ったときは私に反応してくれなくてとても心配な状況でした。
でもこの日は朝自力でご飯も食べて、次男や私にも甘えてくれました。
こんなに時間がかかった子ははじめてとおっしゃる先生。
最悪も考えていただけに喜びもひとしおです。
ちいくん、早くおうちに帰ろうね。
お留守番の君のチームの3匹は手持無沙汰にしているよ!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
昨日から連休が始まりました。
うふふのふで♪ 10連休です!!
もう、休むぞ~~~~!! って気合い入れていたのに
水曜日からまさかの風邪をひき、先生に「布団で寝てなさい」といわれながらも
出勤して仕事を片付け さあ、、休みだ!! でもう相当やばい感じになってしまいました。
今日は薬があと1日で無くなってしまうので再診察を受けました。
声帯が痛んでいるようで「10日間しゃべらないでください」と言われました。
この先生は冗談で言っているのか真面目なのか皆目わかりません。
いくら一人暮らしでもそりゃ無理でしょ。
白い不思議な物体(マスク)を付けて部屋でゴロゴロしている私は猫たちにとって
迷惑?なのかちょっとした暖房替わりなのか・・・
さて4月の会計報告をゴロゴロしながら致しました。
私貧乏性なんでしょうか、何もしない一日がもったいなくて仕方ありません。
外に出たり体を動かしたりできないので(連休中は粗大ごみを分解したり庭の
草取りしたり予定がたくさんでした。早く治して片付けたいです!)
3月の繰越金 95,128円
支出
4月1日 きもと動物病院 かい注射 2,268円
2日 〃 コロ助真菌飲み薬 4,536円
2日 〃 ちい血液生化学検査 1,728円
4日 あいはら犬猫病院エヴァ真菌治療 2,970円
9日 きもと動物病院 うみレボリューション 1,080円
9日 〃 ちいインシュリン注入器 1,134円
9日 〃 ちい血液生化学検査 1,728円
16日 〃 コロ助真菌飲み薬、塗り薬 6,696円
23日 〃 ゆき口内炎注射、エヴァ真菌塗り薬 3,888円
28日 〃 エヴァコンベニア 1,620円
4月1日 きもと動物病院 クロ 入院費、膀胱炎治療費 20,844円
15日 〃 クロ 膀胱炎治療費(尿検査、注射) 3,780円
5日 さがみの かい火葬料 5,850円
5日 カインズホーム トイレ紙砂 3袋 1,496円
24日 ジョイフルホンダ 猫フード(パウチ、個包装カリカリ)1,450円
通販支払い分
27日 本間アニマルメディカルサプライ クロ用尿結石対応食 9,623円
27日 ジョーシン システムトイレシーツ、パウチ 7,910円
2月27日引き落とし済 本間アニマルメディカルサプライ
ad缶、kd缶、腎臓サポートパウチ 15,362円
アマゾン定期購入分
アイムス5kg 2,993円
ピュリナワン 腎臓サポート4kg 2,254円
〃 美味追及 サーモン4kg 2,254円
〃 避妊去勢済の子用4kg 2,442円
〃 〃 2kg 1,326円
アイリスオーヤマペットシーツ薄型800枚入り 3,862円
ロイヤルカナン大袋(10kg) 10袋
猫ボラ大先輩取りまとめでメーカー直接購入 64,842円
大野4匹預かり代支払い(きまぐれ堂様) 10,000円
コロ助預かり代支払い(にゃんたま様) 5,000円
支払合計 188,936円
収入
4月5日 K様子猫2匹預かり代 10,000円
(2万円頂戴しましたが女の子は別のボラさんがお届けとなりその方に1万円)
10日 トム君里親様から ワクチン、のみ取り、駆虫代 6,100円
〃 ご寄付 10,000円
16日 きまぐれ堂さまから手づくり市、バザー売上金 43,000円
手づくり市ご寄付(募金箱から) 4,500円
18日 フェルト猫オーダー製作代+ご寄付 20,000円
25日 自分の給料から 20,000円
29日 エヴァ里親様から避妊手術、ワクチン、猫トイレ代、ご寄付 20,000円
30日 日本動物愛護協会 助成金 10,400円
協働事業活動費 等 52,200円
3月5日 大野猫、ベージュ、サビちゃん里親様から 避妊去勢、ワクチン、交通費、ご寄付
20,000円
4月23日 大野猫 麦わらちゃん里親様から 避妊手術、ワクチン、ご寄
20,000円
収入合計 236,200円
4月の残金 142,392円です。
★先月から関わった相模大野の5匹の猫たちの収支を、保護主さん絡みであったために収支を
計上しておりませんでしたが、今月まとめて計上させていただきました。
それと通販分で漏れていた領収書もあり申し訳ないのですが計上いたしました。
★おかげさまでご寄付をたくさん頂戴しています。ご寄付くださった方も手づくり市でお買い上げくださった方も、ブログをいつも見に来てくださっている方も、そのお金がどういうう風に集まってどんなことに使われているのか皆様に知っていただきたくてすべて公開させていただいております。
領収証も月ごとにまとめて管理していますので、いつでも何月のあの領収証が見たいとおっしゃっていただければ写真を撮ってブログでアップでも、手づくり市でご覧いただくことも出来ます。どうぞご不審な点などございましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。
今月もありがとうございました。皆様方、きまぐれ堂店主様に深い謝意を申し上げます。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
うふふのふで♪ 10連休です!!
もう、休むぞ~~~~!! って気合い入れていたのに
水曜日からまさかの風邪をひき、先生に「布団で寝てなさい」といわれながらも
出勤して仕事を片付け さあ、、休みだ!! でもう相当やばい感じになってしまいました。
今日は薬があと1日で無くなってしまうので再診察を受けました。
声帯が痛んでいるようで「10日間しゃべらないでください」と言われました。
この先生は冗談で言っているのか真面目なのか皆目わかりません。
いくら一人暮らしでもそりゃ無理でしょ。
白い不思議な物体(マスク)を付けて部屋でゴロゴロしている私は猫たちにとって
迷惑?なのかちょっとした暖房替わりなのか・・・
さて4月の会計報告をゴロゴロしながら致しました。
私貧乏性なんでしょうか、何もしない一日がもったいなくて仕方ありません。
外に出たり体を動かしたりできないので(連休中は粗大ごみを分解したり庭の
草取りしたり予定がたくさんでした。早く治して片付けたいです!)
3月の繰越金 95,128円
支出
4月1日 きもと動物病院 かい注射 2,268円
2日 〃 コロ助真菌飲み薬 4,536円
2日 〃 ちい血液生化学検査 1,728円
4日 あいはら犬猫病院エヴァ真菌治療 2,970円
9日 きもと動物病院 うみレボリューション 1,080円
9日 〃 ちいインシュリン注入器 1,134円
9日 〃 ちい血液生化学検査 1,728円
16日 〃 コロ助真菌飲み薬、塗り薬 6,696円
23日 〃 ゆき口内炎注射、エヴァ真菌塗り薬 3,888円
28日 〃 エヴァコンベニア 1,620円
4月1日 きもと動物病院 クロ 入院費、膀胱炎治療費 20,844円
15日 〃 クロ 膀胱炎治療費(尿検査、注射) 3,780円
5日 さがみの かい火葬料 5,850円
5日 カインズホーム トイレ紙砂 3袋 1,496円
24日 ジョイフルホンダ 猫フード(パウチ、個包装カリカリ)1,450円
通販支払い分
27日 本間アニマルメディカルサプライ クロ用尿結石対応食 9,623円
27日 ジョーシン システムトイレシーツ、パウチ 7,910円
2月27日引き落とし済 本間アニマルメディカルサプライ
ad缶、kd缶、腎臓サポートパウチ 15,362円
アマゾン定期購入分
アイムス5kg 2,993円
ピュリナワン 腎臓サポート4kg 2,254円
〃 美味追及 サーモン4kg 2,254円
〃 避妊去勢済の子用4kg 2,442円
〃 〃 2kg 1,326円
アイリスオーヤマペットシーツ薄型800枚入り 3,862円
ロイヤルカナン大袋(10kg) 10袋
猫ボラ大先輩取りまとめでメーカー直接購入 64,842円
大野4匹預かり代支払い(きまぐれ堂様) 10,000円
コロ助預かり代支払い(にゃんたま様) 5,000円
支払合計 188,936円
収入
4月5日 K様子猫2匹預かり代 10,000円
(2万円頂戴しましたが女の子は別のボラさんがお届けとなりその方に1万円)
10日 トム君里親様から ワクチン、のみ取り、駆虫代 6,100円
〃 ご寄付 10,000円
16日 きまぐれ堂さまから手づくり市、バザー売上金 43,000円
手づくり市ご寄付(募金箱から) 4,500円
18日 フェルト猫オーダー製作代+ご寄付 20,000円
25日 自分の給料から 20,000円
29日 エヴァ里親様から避妊手術、ワクチン、猫トイレ代、ご寄付 20,000円
30日 日本動物愛護協会 助成金 10,400円
協働事業活動費 等 52,200円
3月5日 大野猫、ベージュ、サビちゃん里親様から 避妊去勢、ワクチン、交通費、ご寄付
20,000円
4月23日 大野猫 麦わらちゃん里親様から 避妊手術、ワクチン、ご寄
20,000円
収入合計 236,200円
4月の残金 142,392円です。
★先月から関わった相模大野の5匹の猫たちの収支を、保護主さん絡みであったために収支を
計上しておりませんでしたが、今月まとめて計上させていただきました。
それと通販分で漏れていた領収書もあり申し訳ないのですが計上いたしました。
★おかげさまでご寄付をたくさん頂戴しています。ご寄付くださった方も手づくり市でお買い上げくださった方も、ブログをいつも見に来てくださっている方も、そのお金がどういうう風に集まってどんなことに使われているのか皆様に知っていただきたくてすべて公開させていただいております。
領収証も月ごとにまとめて管理していますので、いつでも何月のあの領収証が見たいとおっしゃっていただければ写真を撮ってブログでアップでも、手づくり市でご覧いただくことも出来ます。どうぞご不審な点などございましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。
今月もありがとうございました。皆様方、きまぐれ堂店主様に深い謝意を申し上げます。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
今私はガラガラの声で電話に出ると「??だれ?? 森進一? 」な感じになっています。
クロちゃんのことで精神的に参ってしまいさらにちいくんが月曜朝に入院してしまいました。
この翌日扁桃腺の腫れを感じ、微熱とのどの腫れとでトリプルパンチをくらい
何もする気力も起きません。
昨日入院中のちい君にあってきました。
先生から連日電話をいただき、ケトアシドーシスをおこしかけていること、静脈にインシュリンを入れて管理しているが状態が芳しくない、最悪病院で息を引き取ることもあるかもしれないと説明されました。
これ以上の改善が見込めないと判断したらお返しする、でも一般的にこれで持ち直すことがあるがどうするかと…。
ちいくんは私の声に反応もせず苦しそうでした。
ここで連れて帰れば数日でお別れになることは明らかです。
もうちいくんの力に賭けるしかありません。
どうかどうか神様、ちい君に力を与えてください。
もう一度家に帰って普通に過ごせるようにしてください。

にほんブログ村
クロちゃんのことで精神的に参ってしまいさらにちいくんが月曜朝に入院してしまいました。
この翌日扁桃腺の腫れを感じ、微熱とのどの腫れとでトリプルパンチをくらい
何もする気力も起きません。
昨日入院中のちい君にあってきました。
先生から連日電話をいただき、ケトアシドーシスをおこしかけていること、静脈にインシュリンを入れて管理しているが状態が芳しくない、最悪病院で息を引き取ることもあるかもしれないと説明されました。
これ以上の改善が見込めないと判断したらお返しする、でも一般的にこれで持ち直すことがあるがどうするかと…。
ちいくんは私の声に反応もせず苦しそうでした。
ここで連れて帰れば数日でお別れになることは明らかです。
もうちいくんの力に賭けるしかありません。
どうかどうか神様、ちい君に力を与えてください。
もう一度家に帰って普通に過ごせるようにしてください。

にほんブログ村
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア