忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

里親募集サイトで自分の登録している猫がどういう感じで見られるかチェックしていると

両目が白濁している子がいました。

この子と姉妹とママの4匹の里親様を募集しているそうです。

川崎の団地に住む老夫婦の飼い猫で、その団地は建て替えのため老夫婦は5月直ぐに

引越し予定。

もちろんこの団地だって移転先だってペット飼育不可。


里親さんはもちろん、預りさんが見つからなければ外に出してしまい、この団地は

取り壊されてしまいます。


今まで暮らしていた家から追い出され行く先もありません。


この目の白濁している子はかすかに光を感じる程度で視力はないそうです。


最後の最後で私がこの子を預かる覚悟でいます。

でも一人だと不安だろうとお兄ちゃんも一緒しかないかなと・・・。


さすがにほかの子達まで預かる余裕はありません。


どなたかミケちゃんの里親さんになってくださいませんでしょうか?


川崎の個人のボランティアさんが尽力されていますが成猫の場合なかなか見つかりません。

この方と連絡を取り合って、なんとか4匹全員を保護できるよう動いています。




ママです。3歳。






この子は2歳の子。







11ヶ月の男の子です。この子の妹が








どうやら子猫の時のウィルス感染で治療もしないままこうなってしまったそうです。


痛々しいですね。


どなたかせめて預かりなら・・・という方いらしたらメッセージください。

よろしくお願いいたします。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
共に暮らした最愛のにゃんこがお星様になって、毎日「また会いたい」と願っていると

その子が自分の代わりの子をその飼い主さんに巡り合わせてくれることってあるのだと

しみじみ感じました。

かなりご高齢の飼い主さんの11歳の子は、介護に通う息子さんがこれ以上猫のお世話までは

とても無理だと殺処分も考えました。

でも11年前にその子をお渡しした団体さんのアドバイスで里親さんを探すことになりました。

でも年齢的にかなり厳しい状況です。


里親会でも決まりません。


そんな時私が代理で里親募集サイトに投稿したらすぐに飼い主さん希望の方が現れました。

同じような真っ黒いねこさんを亡くされたばかりの方です。

11歳の猫が抱えるあらゆるリスクもまるごと受け止めて新しい家族になってくださいました。





なんて運の強い子でしょう。

こんなに幸せな子はそうそういないですね。

本当にありがとうございました。

そして私たちにも美味しいクッキーと



我が家の子達にもこんなにたくさんフードやおやつ、おもちゃまでくださいました。

本当にありがとうございました。


先日正式譲渡を済ませた子も運命的な出会いで赤い糸がつながりました。

亡くされた子のことを考えながら泣きながら歩いておられた里親さんが、信号待ちでふと見た

里親募集の張り紙。

そこに亡くなった子に似たにゃんこが・・・。

すぐにお電話をいただき、もうすっかりそこのおぼっちゃま君になりました(笑)


こんな偶然ってそうそうないですよね。

奇跡、といってもいいと思います。


きっとお星様になった子が「もう泣かないで、僕は大丈夫だから。

そんなにさみしいのなら代わりにこの子のお母さんになってあげて」と

赤い糸を結んでくれたのだと思います。


「もうあんな悲しい思いはしたくないから、絶対もう飼わない!」そんな方もおられます。

そんな方が再び猫と暮らして、行き場のない猫を助けてくださったら、こんなに嬉しいことはありません。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
招き猫を見るとつい買ってしまったり頂いたりとかなりの数を持っています。

古道具屋さんで買った飾り棚に沢山飾っています。


今朝ふと棚を見ると一匹だけ後ろ向き(笑)




えー? なんで?


自分で? いや、まさか。

猫が?


未だに謎です。

明日も後ろ向きになっていたらちょっと怖いかもしれません。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
一気に春になった感があるこの頃ですが、我が家の庭にもお花が満開となっています。
  











ご近所のおうちに巣立ったみんとくん改めにぃくんの所に正式譲渡の手続きに先週行ってきました。





お気に入りの場所で日向ぼっこ中のにぃくん。

すっかりこちらのお宅にも馴染み幸せそのものです。




外からガラス越しのにぃくんをパチリ!


お邪魔してごめんね♪


そこの里親さんのお姉さんから手作りのおもちゃを頂きました。





あんこちゃんが気に入って





蹴り蹴りしていました。

ありがとうございます♪


そして三匹の子供達が巣立ちマ
マにゃんはやれやれと自由を満喫?





自由にしているのでお迎えにも来てくれます。





早くママにゃんにもご縁が繋がるといいのですが。


賢くて甘ったれの可愛い子ですよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
一時は命が危ぶまれた15才のあんこちゃん、あれから少しづつ食べるようになりこんなに元気になりました。





2階にも来るようになりました。





この部屋にはママにゃんのはなちゃんやみるちゃんがいます



最近は夜は部屋に出してみんなと交流。





はなちゃん、子猫みたいに無邪気に遊びます!








みるちゃんもみんなと仲良くしています。





みるちゃんは日曜日に里親様の元に旅立ちます。


こんなに愛くるしくて可愛い子だから沢山可愛がってもらえるね。





さゆりちゃんもいじめっこのなつに怯えることも無くなりました。


さあ、春は来ました。外の野良ちゃんたちも過ごしやすくなりました。


みんなが穏やかに暮らせますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
昨日は相模原市との協働事業の里親会でした。

初参加のみるちゃんをつれて行きました。
今回は里親さん募集サイトでお話しのあった方が県内の遠方からみるちゃんを見にきて下さりご縁が繋がりました。

みるちゃんは早々に会場を後にして息子が病院に連れていきエイズ白血病の検査をしました。
お陰さまで陰性でした!


そんな中で参加した他の猫さん達の中に11歳の子がいました。



90歳代のご両親の飼い猫で、息子さんが今回出席されこの子の新しい里親さんを探しておられます。同居していない息子さんが猫の世話をすることも難しく最初はこの子を処分したいというっ相談だったそうです。


子猫の時から11年暮らしたおうちにもうその子の居場所がないなんて悲しいですね。


我が家にいるエべくんも飼い主死亡でセンターに持ち込まれ殺処分されてしまう状況でした。
同じ年の11歳で我が家に来たエべくんは、猫嫌いの甘ったれな子です。

どうかこの子にも新しい家族と安心できるおうちができますように願っています。

この子を迎えたいと思われる方はメッセージをください。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
一昨年保護したものの警戒心が強くて中々里親さんが決まらず半ば諦めて我が家の子になる?と覚悟を決めていた2匹の姉妹。

なんと八王子の動物病院に張らせて頂いた里親さん募集のポスターがご縁で去年の4月に巣立ちました♪

しかも2匹一緒に!

麦わら柄の子は避妊手術したのに盛りがきてわおんわおんとなく問題児。


よく受け入れて下さいました。





年に4回やはり盛りが来るそうですが、自然体で受け入れて下さり感謝の気持ちでいっぱいです。




この子はおねえちゃんです。


ふたりとも可愛がっていただき嬉しい限りですね!


Sさん、ありがとうございます♪





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
朝起きると5ヶ所のにゃんず部屋でご飯をあげそれぞれの様子をチェックします。


飼い主死亡でセンターからきたエベくん、11年間他の猫などと接触したこともなく、猫嫌いの人好き。

老猫部屋で町田105匹の飼育崩壊現場から浜松にレスキューされながらもそこも二次崩壊で我が家にきたかーしゃんとも仲が悪く、問題児。

そんなエベが今朝は





私の古くからのぬいぐるみを入れたかごにすっぽり入り寝ていました。

猫は快適な居場所を探す天才です。
ここが居心地いいのかな?







去年保護猫さんの里親さん探しをした方から、お貸しした捕獲器の返却と一緒に素敵なプレゼントを頂きました。


猫クッキーやら猫付箋やら猫クリップ!

3時のおやつにクッキー一袋は食べてしまい写真には写っていません(笑)


ありがとうございました!とっても美味しく、お気持ち嬉しかったです。

影君も運の強い子でとってもいいお宅に迎えて頂きました。

ママにゃんにもご縁があるといいですね!

そこまでお世話できるその思いが運を更に引き寄せてくれること願っています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
日曜日休みの日はまとめて家中の掃除の日です。

いじめっこのなっちの隔離スペースもお掃除。





なっちゃん、仏頂面です。


ベランダに出れる猫でもドアはなっちゃん側に付いています。みんなから隔離してベランダで息抜きくらいしないと可哀想な気がして。


だから皆はベランダに出ることが出来ません。


ベランダ掃除のときは開放!



すのおにけいた、りらちゃんが外の空気を満喫しています。




走り回っています。




春の匂いがするね。





庭では小太郎がやっぱり外で寝ています。

お風呂のリフォームで要らなくなったすのこを敷いたら、断熱して暖かいようでお気に入りになりました。


こうして囲いをしているからそんなに開放感はないけど、少しはお外の空気を満喫してリフレッシュ出来たかな?





なるちゃんは薄目を開けながらも睡魔に襲われ暖かい室内で眠っていました。

こちらまで眠たくなりそうな幸せな昼下がりでした。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
毎日昼には必ず帰宅します。

高齢猫や訳ありの猫たちにご飯をあげたりチェックしたり。

のんびり寝ていた猫のなかでも、おねだりに来る子や無関心に眠る子など色々です。




必死に後追いするのはなるちゃん。





手をかけて「お母さん、行かないで!」的にしつこいのです。

お母さん働かないとあなたたちのご飯も買えないでしょ。

いい子に見送ってちょうだいな。




可愛くてなんとも言えないです。


後ろ髪を引かれながら会社に戻ります。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]