行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小太郎の部屋には猫炬燵と猫ホットカーペットがあります。
でもジャロジー窓2か所にシングルガラスの掃き出し窓がありとにかく寒い!!
13歳の小太郎にはさすがにこの寒さがこたえているようです。
電気屋さんに夜行ってきました。
日立製のポータブル温風器。温度調整もできるし何より安全な作りです。
少しは暖かくなったかな?
我が家は猫だらけ。
電気の使用量は冬は半端なく多いです。
猫専用炬燵は3台、猫用ホットシートは6台、人用ホットカーペットは3か所、
温風機2台。
それぞれの体温で猫エコしてくれるのが一番ですが、そうもいかない方ばかりで
電力に頼るしかないですね。
外の野良ちゃんたちがどれだけ辛抱して春を待ちわびていることか。
それを思うと胸が痛みます。
早く春が来て温かくなるといいですね。
ランキングに参加しています。猫バナーをクリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
ありがとうございます!
でもジャロジー窓2か所にシングルガラスの掃き出し窓がありとにかく寒い!!
13歳の小太郎にはさすがにこの寒さがこたえているようです。
電気屋さんに夜行ってきました。
日立製のポータブル温風器。温度調整もできるし何より安全な作りです。
少しは暖かくなったかな?
我が家は猫だらけ。
電気の使用量は冬は半端なく多いです。
猫専用炬燵は3台、猫用ホットシートは6台、人用ホットカーペットは3か所、
温風機2台。
それぞれの体温で猫エコしてくれるのが一番ですが、そうもいかない方ばかりで
電力に頼るしかないですね。
外の野良ちゃんたちがどれだけ辛抱して春を待ちわびていることか。
それを思うと胸が痛みます。
早く春が来て温かくなるといいですね。
ランキングに参加しています。猫バナーをクリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
ありがとうございます!
PR
あんなに甘ったれで、朝晩私の膝に載っては自分の肉球をちゅぱちゅぱしていたなるですが
口内炎が悪化してからはこたつに引きこもる毎日です。
日曜日には通院してインターフェロンの注射を二度打っています。
でも目に見える効果はありません。
私を見るとまた病院に連れて行かれる…そう思うようですぐに逃げ去ってしまうようになりました。
あのなるが・・・です。
なるに嫌われてもいい、でも良くなって今までのなるになってほしい。
体重は80g 3週間で減りました。
3歳という若さでの口内炎の発症。
一番の治療は全部の歯の抜歯ということですが、それには躊躇があります。
食べたいのに痛くて食べられない…地獄のような苦しみですね。
痛み止め、ステロイド・・・・どこまで使うか。
3歳という年齢も考えながらどう治療をするか、難しいところです。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをクリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
ありがとうございます。
暖冬でお外にゃんこにとってもしのぎやすかったこの冬ですが、やはり雪は降りましたね。
このところ私は運気低迷中なので安全第一ということで会社まで歩いていきました。
普段なら15分の距離ですが、雪が障害となり30分近くもかかりました。
お昼には保護猫たちにご飯をあげないといけません。
栄養状態の悪い子たちです。
実は朝、雪が降っていたので傘をさしてこなかったんです。
でも外はかなり雨が降っています。
2時近く、ようやく雨が上がり家に戻りました。帰りは25分!!かかってしまいました。
雪用に買った長靴は恐ろしいほど重くてギブスのように歩きにくい。
どこでもドアがほしいですね。
1歳くらいの保護猫エバちゃんはかわいらしい声で私を呼びます。
でもケージに手を入れると怖がって引いてしまいます。
でも今日のエバちゃんは違います。
たれっこのエバちゃんになって撫で撫でさせてくれます。
喉をゴロゴロさせて甘えてきます。可愛い女の子♡
この子のおうちはお母さんが入院してしまっておうちにはほとんどだれもいない状態だったそうです。
6匹ぐらい猫がいたそうです。でも出入り自由だったので、みんな段々とおうちに寄り付かなくなってきたとか。
さみしかったね、エバちゃん。
栄養状態が良くなかったのでうちでたくさん食べてもっとかわいくなろうね。
あ、でもちゃこちゃんみたいになったらちょっとおでぶちゃんかな(笑)
そしてこちらの頑固お嬢さん。
同じ場所から保護した子です。
いまだに隠れるし威嚇もします。
目はだいぶ良くなってきました。
あらあら、美人さんになるね。
体が小さいから月齢が小さい?と思いきや、やはり栄養失調で育ちが悪かっただけのようです。
生後2か月くらいの頭脳あります。
早く信じて心を開いてほしいなあ。
11日に里親様の所に巣立ったアーサーくんは今こんな格好で寝ているそうです。
もう無防備、安心しきっていますね。かわいいなあ。
ちゃみもこんな風に寝られるように、早く今の環境に馴染んでね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックしてください。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
このところ私は運気低迷中なので安全第一ということで会社まで歩いていきました。
普段なら15分の距離ですが、雪が障害となり30分近くもかかりました。
お昼には保護猫たちにご飯をあげないといけません。
栄養状態の悪い子たちです。
実は朝、雪が降っていたので傘をさしてこなかったんです。
でも外はかなり雨が降っています。
2時近く、ようやく雨が上がり家に戻りました。帰りは25分!!かかってしまいました。
雪用に買った長靴は恐ろしいほど重くてギブスのように歩きにくい。
どこでもドアがほしいですね。
1歳くらいの保護猫エバちゃんはかわいらしい声で私を呼びます。
でもケージに手を入れると怖がって引いてしまいます。
でも今日のエバちゃんは違います。
たれっこのエバちゃんになって撫で撫でさせてくれます。
喉をゴロゴロさせて甘えてきます。可愛い女の子♡
この子のおうちはお母さんが入院してしまっておうちにはほとんどだれもいない状態だったそうです。
6匹ぐらい猫がいたそうです。でも出入り自由だったので、みんな段々とおうちに寄り付かなくなってきたとか。
さみしかったね、エバちゃん。
栄養状態が良くなかったのでうちでたくさん食べてもっとかわいくなろうね。
あ、でもちゃこちゃんみたいになったらちょっとおでぶちゃんかな(笑)
そしてこちらの頑固お嬢さん。
同じ場所から保護した子です。
いまだに隠れるし威嚇もします。
目はだいぶ良くなってきました。
あらあら、美人さんになるね。
体が小さいから月齢が小さい?と思いきや、やはり栄養失調で育ちが悪かっただけのようです。
生後2か月くらいの頭脳あります。
早く信じて心を開いてほしいなあ。
11日に里親様の所に巣立ったアーサーくんは今こんな格好で寝ているそうです。
もう無防備、安心しきっていますね。かわいいなあ。
ちゃみもこんな風に寝られるように、早く今の環境に馴染んでね。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックしてください。

にほんブログ村
ありがとうございます!!
去年の暮、27日に保護したフワモコ兄弟の二匹。
あの可愛さです、すぐに里親様が決まりました。
お申し込みはたくさんいただきました。
その中から私の心に響くお言葉をくださった方に決めさせていただきました。
里親様はお二家族とも大切に暮らしてきた猫ちゃんを亡くされた方です。
その子への思いが痛いほど感じられ、この方たちなら・・そう思いました。
5日に巣立った子は「ハク」くんというお名前になりました。
かっこいいね!
そして11日に巣立った子はアーサーくん!!
お母様のブログ
http://ekomomai.exblog.jp/22785538/
オレオくんは
こんなに甘えん坊君ぶりを発揮しています。
こうして様子がわかるのはうれしいですね。
それにしても3匹とも素敵なおうちにお迎えいただいて本当に幸せな子たちですね。
ありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをクリックしてくださるとうれしいです!!

にほんブログ村
ありがとうございます!
あの可愛さです、すぐに里親様が決まりました。
お申し込みはたくさんいただきました。
その中から私の心に響くお言葉をくださった方に決めさせていただきました。
里親様はお二家族とも大切に暮らしてきた猫ちゃんを亡くされた方です。
その子への思いが痛いほど感じられ、この方たちなら・・そう思いました。
5日に巣立った子は「ハク」くんというお名前になりました。
かっこいいね!
そして11日に巣立った子はアーサーくん!!
お母様のブログ
http://ekomomai.exblog.jp/22785538/
オレオくんは
こんなに甘えん坊君ぶりを発揮しています。
こうして様子がわかるのはうれしいですね。
それにしても3匹とも素敵なおうちにお迎えいただいて本当に幸せな子たちですね。
ありがとうございます、そしてこれからもよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをクリックしてくださるとうれしいです!!

にほんブログ村
ありがとうございます!
1月15(金)16(土)に開催されたきまぐれ堂様の手づくり市。
作家さんものをはじめとして、猫保護者の手作り品も数多く販売しています。
作家さんのほどのクオリティはないですが、斬新な発想で安価で面白い猫ものを販売しています。
今回の売り上げとしてきまぐれ堂様にご寄付いただいた金額は14,800円です。
年明けで何かと忙しい時期、しかもお寒い中お越しいただいた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます!!
譲渡会にはじじくん
だけ参加でした。
ミーヤン君はお母さんのお仕事で欠席。
コロ助は
「僕行かないもん!!」ってキャリーの前で大暴れ!!
留守番となりました。
猫を見に来られた方はいらっしゃいましたが残念ながら譲渡契約には至りませんでした。
来月は19(金)20(土)開催です。
皆様が「あっ、これいいなあ! ほしいなあ!」と思える素敵な手作り品をご用意できたらと思います。
よろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
毎月第三金、土曜日に開催のきまぐれ堂さんでの手づくり市。
ぼちぼちお客様にお越しいただいた初日だったそうです。
で、夜なべして
こんなの作りました。出来立てほやほやです。
夜時間のある時に作りおきしていた猫顔ワッペンを既成の物に付けてみました。
今日はかいの捕液のない日です。
一日おきに捕液しています。
先日の血液検査で腎不全との診断。
痩せてきたので覚悟はしていました。
毎週1回ホルモン注射をしています。
2回目の注射は11日に打ち、口内炎の痛み止めの注射も打ってもらいました。
1週間で200gもの体重が落ちてしまいさらにガリガリになりました。
痛み止めの効果で食欲が出てきて、腎臓病食以外にも、とにかく食べてほしくて
あげています。
日曜日にまた注射に行きます。
体重が増えているといいのですが…。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
きまぐれ堂店主様の販売品は
布を使ったあたたかいものです。鍋敷きなどこの季節には重宝なものですね。
冬のおひさまは部屋の奥まで差し込みます。
猫をあしらったサンキャッチャーはいかがですか?
どれも350円です。
こちらは一点物の靴ベラ入れです。
短いサイズの靴ベラをはちわれにゃんこさんの口に入れます。
父作です。
そして
猫スタンプ。
これは買ったものです。
こんなにあっても仕方ないので今回販売いたします。
このほかに猫かおバッグなど出す予定でいます。
ゆる~く二日間お店を開けておりますので、御時間ありましたらぜひ遊びにいらしてください。
私は金曜日は仕事ですのでお店には出られません。
土曜日も現調があったりで出たり入ったりします。ごめんなさい。
毎月少しづつですがお店に出すものも異なります。
お楽しみに~~!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックしてください。

にほんブログ村
ありがとうございますにゃん。
布を使ったあたたかいものです。鍋敷きなどこの季節には重宝なものですね。
冬のおひさまは部屋の奥まで差し込みます。
猫をあしらったサンキャッチャーはいかがですか?
どれも350円です。
こちらは一点物の靴ベラ入れです。
短いサイズの靴ベラをはちわれにゃんこさんの口に入れます。
父作です。
そして
猫スタンプ。
これは買ったものです。
こんなにあっても仕方ないので今回販売いたします。
このほかに猫かおバッグなど出す予定でいます。
ゆる~く二日間お店を開けておりますので、御時間ありましたらぜひ遊びにいらしてください。
私は金曜日は仕事ですのでお店には出られません。
土曜日も現調があったりで出たり入ったりします。ごめんなさい。
毎月少しづつですがお店に出すものも異なります。
お楽しみに~~!!
ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックしてください。

にほんブログ村
ありがとうございますにゃん。
今週15日(金)16日(土)は毎月定例のきまぐれ堂さまでの手づくり市です。
(午前10時から午後5時まで開催です)
猫の譲渡会は16日の土曜日のみ開催で時間は午後2時から5時までです。
今回参加予定の猫さんは
◎じじくん 生後5カ月 体重3Kg
レボリューション、ワクチン接種済
好奇心旺盛で明るく、人が大好きな子です。
お庭に現れてゴミ箱の横で衰弱していたところを保護したそうです。
ウィルス検査の結果エイズ陽性、白血病陰性です。
猫のエイズは人にうつることはありません。また猫同士でも感染力は弱く
複数飼育でも気にしなくてもいいという獣医さんもいらっしゃいます。
寿命を全うすることもできます。
◎ミーヤンくん 生後8か月
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
甘えんぼさんです。一緒にいた兄弟分の2匹が先に巣立ったため一人で寂しくしているそうです。
◎コロ助 1歳
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エイズ白血病陰性
川崎の団地に住む老夫婦に飼われていました。
団地の建て替えに伴い仮住まいに引っ越すということで私がコロ助のほかに妹のちゃこの2匹を
預かり里親様を探しています。(2匹のママやお姉ちゃんは別の方が保護されました)
甘ったれのいたづら小僧です。
いつも一緒にいたくて2階の縄張りから1階に降りてきて、にゃおにゃおとアピールしています。(でも知らない人は怖くって固まります)
◎ちゃぴ(写真参加) 生後8か月
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エサやりさんの所に捨てられた?ようです。
猫風邪をひいて具合が悪かったところを保護しました。
コロ助と一緒に1階に遊びに来るようになりました。
でもやはりまだ怖がりさんです。
少しづつ仲良くなれる方むきです。
保護したばかりのエバちゃん
ちゃみちゃん
この2匹はまだ参加は難しいので今回は参加いたしません。
この子たちの家族になりたいなとお考えお方はぜひきまぐれ堂さんまでお越しください。
http://www.pet-home.jp/event/ecg_1/detail_742/
こちらのページから地図が出ますので場所をご確認ください。
里親様には
1・完全室内飼育で脱走しないよう配慮してくださる方
2・ご家族全員が猫を家族として迎えることに賛成している
3・ペット飼育可能なお住まいであること。(賃貸や共同住宅の場合は
管理規約など確認いたします)
4・家族として責任をもって最期まで飼える方。
5・身分証の確認や写真撮影などさせていただきます。
6・単身世帯の方は申し訳ありませんがお断りさせていただいております。
7・ワクチン接種や必要に応じた医療行為を受けさせてください。
8.ワクチン接種代、レボリューション代、去勢手術代をご負担ください。またお見合いの交通費として往復1キロ40円をお願いしております。
幸せになってほしいという気持ちからこのような条件を出させていただいています。
またこの子たちは野良ちゃんの子だったり行き場を無くした子たちです。
ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
(午前10時から午後5時まで開催です)
猫の譲渡会は16日の土曜日のみ開催で時間は午後2時から5時までです。
今回参加予定の猫さんは
◎じじくん 生後5カ月 体重3Kg
レボリューション、ワクチン接種済
好奇心旺盛で明るく、人が大好きな子です。
お庭に現れてゴミ箱の横で衰弱していたところを保護したそうです。
ウィルス検査の結果エイズ陽性、白血病陰性です。
猫のエイズは人にうつることはありません。また猫同士でも感染力は弱く
複数飼育でも気にしなくてもいいという獣医さんもいらっしゃいます。
寿命を全うすることもできます。
◎ミーヤンくん 生後8か月
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
甘えんぼさんです。一緒にいた兄弟分の2匹が先に巣立ったため一人で寂しくしているそうです。
◎コロ助 1歳
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エイズ白血病陰性
川崎の団地に住む老夫婦に飼われていました。
団地の建て替えに伴い仮住まいに引っ越すということで私がコロ助のほかに妹のちゃこの2匹を
預かり里親様を探しています。(2匹のママやお姉ちゃんは別の方が保護されました)
甘ったれのいたづら小僧です。
いつも一緒にいたくて2階の縄張りから1階に降りてきて、にゃおにゃおとアピールしています。(でも知らない人は怖くって固まります)
◎ちゃぴ(写真参加) 生後8か月
レボリューション、ワクチン接種、去勢手術済
エサやりさんの所に捨てられた?ようです。
猫風邪をひいて具合が悪かったところを保護しました。
コロ助と一緒に1階に遊びに来るようになりました。
でもやはりまだ怖がりさんです。
少しづつ仲良くなれる方むきです。
保護したばかりのエバちゃん
ちゃみちゃん
この2匹はまだ参加は難しいので今回は参加いたしません。
この子たちの家族になりたいなとお考えお方はぜひきまぐれ堂さんまでお越しください。
http://www.pet-home.jp/event/ecg_1/detail_742/
こちらのページから地図が出ますので場所をご確認ください。
里親様には
1・完全室内飼育で脱走しないよう配慮してくださる方
2・ご家族全員が猫を家族として迎えることに賛成している
3・ペット飼育可能なお住まいであること。(賃貸や共同住宅の場合は
管理規約など確認いたします)
4・家族として責任をもって最期まで飼える方。
5・身分証の確認や写真撮影などさせていただきます。
6・単身世帯の方は申し訳ありませんがお断りさせていただいております。
7・ワクチン接種や必要に応じた医療行為を受けさせてください。
8.ワクチン接種代、レボリューション代、去勢手術代をご負担ください。またお見合いの交通費として往復1キロ40円をお願いしております。
幸せになってほしいという気持ちからこのような条件を出させていただいています。
またこの子たちは野良ちゃんの子だったり行き場を無くした子たちです。
ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願いいたします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
我が家や保護主さんの家でそれなりに愛情を受け家猫としての研修を受けて
可愛さアップして巣立っていった子たち。
ありがたいことに里親様から「こんなですよ~!」と写メをいただいています。
昨日巣立った寸沢嵐の嵐ちゃん。
車の中で早くも警戒モード。
とても優しいお母さんとご家族皆さまで出迎えてくださいました。
大好きなシーバのカリカリとささみをハンストしておねだりするちゃっかり君です。
私が昼間は仕事で朝晩と昼の少ししか話しかけていなかったので、長時間人がそばにいるのは
はじめて。
お母さんを監視していたそうです(笑)
お水をひっくり返したり、ケージの上の段からハウスに飛び降りたり、まあだいぶやんちゃ君ぶりを披露しているようです。
お母さんはブログをされているそうです。
http://ekomomai.exblog.jp/
これから嵐君がたびたびこのブログに登場するのかしら??
お名前が決まったら教えてくださいね!
そして前回紹介させていただいたきまぐれ堂さんの保護したチビ太君。
お名前は「オレオ」君となりました。
がっちりとご飯を食べいいのを出したオレオ君。
でも元お母さんやおうちのことを思い出して夜になると夜鳴きしてしまうようです。
ゆっくり馴れて行けばいいよね。飼い主さんもそんな風に考えてくださっています。
お忙しい中、新しい猫ちゃんとの生活が始まり何かと気ぜわしいと思います。
それでも写メを取って送ってくださる・・・そのお気持ちがとてもうれしく思います。
本当にありがとうございます。
さて日曜日に我が家に来た2匹は、大人の子は避妊手術に連れて行き昨日夜にお迎えに行ってきました。
1歳くらいの女の子。ウィルス検査はエイズ白血病とも陰性です。
名前は先月亡くなった永遠にあまりにも似ているので
永遠・・・フォーエバー・・・で、エバちゃんです。
3段ケージの一番下で固まっています。
ぬくぬくシートとご飯お水はそこに置きました。
しっかりご飯も食べておトイレもきちんとできました。
結構怖がりサンのようなのでケージは毛布でしっかりくるんで、ちゃこやコロ助たちと
接触しないようにしています。
そしてがりがりでぐしゅぐしゅのおちびさんは
こんなに小さいのに全身で威嚇してきます。
かわいそうに…大丈夫だよ、何にもしないから安心して。
名前は「ちゃみ」ちゃんです。
シロップの薬を飲ませて目薬もしています。
まだまだですがだいぶきれいな目になってきました。
ご飯もろくにない環境で必死に生き抜いてきた子です。
とにかく体力が戻るように猫用ホットカーペットに猫炬燵を置き保温を万全にしました。
AD缶を1日5回、少しづつあげていますが、いつも完食!!
今朝は」いいうん●を出しました。
いつも首を持って薬を飲ませたりしています。
今日はそのままなでなでして「おかあちゃんですよ~!」ってスキンシップしました。
するとケージに戻るときに逃げ帰らなかったんです。
振り向いてこちらを見たり。
「な~んだ、お母ちゃんじゃないじゃん!!」って気づいたかな??
べたすりさんの甘えっ子になって里親さんのもとに巣立っていこうね!!
というわけでエバちゃん、ちゃみちゃん 里親様募集中です!!
ランキングに参加しています。下のバナーをポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
可愛さアップして巣立っていった子たち。
ありがたいことに里親様から「こんなですよ~!」と写メをいただいています。
昨日巣立った寸沢嵐の嵐ちゃん。
車の中で早くも警戒モード。
とても優しいお母さんとご家族皆さまで出迎えてくださいました。
大好きなシーバのカリカリとささみをハンストしておねだりするちゃっかり君です。
私が昼間は仕事で朝晩と昼の少ししか話しかけていなかったので、長時間人がそばにいるのは
はじめて。
お母さんを監視していたそうです(笑)
お水をひっくり返したり、ケージの上の段からハウスに飛び降りたり、まあだいぶやんちゃ君ぶりを披露しているようです。
お母さんはブログをされているそうです。
http://ekomomai.exblog.jp/
これから嵐君がたびたびこのブログに登場するのかしら??
お名前が決まったら教えてくださいね!
そして前回紹介させていただいたきまぐれ堂さんの保護したチビ太君。
お名前は「オレオ」君となりました。
がっちりとご飯を食べいいのを出したオレオ君。
でも元お母さんやおうちのことを思い出して夜になると夜鳴きしてしまうようです。
ゆっくり馴れて行けばいいよね。飼い主さんもそんな風に考えてくださっています。
お忙しい中、新しい猫ちゃんとの生活が始まり何かと気ぜわしいと思います。
それでも写メを取って送ってくださる・・・そのお気持ちがとてもうれしく思います。
本当にありがとうございます。
さて日曜日に我が家に来た2匹は、大人の子は避妊手術に連れて行き昨日夜にお迎えに行ってきました。
1歳くらいの女の子。ウィルス検査はエイズ白血病とも陰性です。
名前は先月亡くなった永遠にあまりにも似ているので
永遠・・・フォーエバー・・・で、エバちゃんです。
3段ケージの一番下で固まっています。
ぬくぬくシートとご飯お水はそこに置きました。
しっかりご飯も食べておトイレもきちんとできました。
結構怖がりサンのようなのでケージは毛布でしっかりくるんで、ちゃこやコロ助たちと
接触しないようにしています。
そしてがりがりでぐしゅぐしゅのおちびさんは
こんなに小さいのに全身で威嚇してきます。
かわいそうに…大丈夫だよ、何にもしないから安心して。
名前は「ちゃみ」ちゃんです。
シロップの薬を飲ませて目薬もしています。
まだまだですがだいぶきれいな目になってきました。
ご飯もろくにない環境で必死に生き抜いてきた子です。
とにかく体力が戻るように猫用ホットカーペットに猫炬燵を置き保温を万全にしました。
AD缶を1日5回、少しづつあげていますが、いつも完食!!
今朝は」いいうん●を出しました。
いつも首を持って薬を飲ませたりしています。
今日はそのままなでなでして「おかあちゃんですよ~!」ってスキンシップしました。
するとケージに戻るときに逃げ帰らなかったんです。
振り向いてこちらを見たり。
「な~んだ、お母ちゃんじゃないじゃん!!」って気づいたかな??
べたすりさんの甘えっ子になって里親さんのもとに巣立っていこうね!!
というわけでエバちゃん、ちゃみちゃん 里親様募集中です!!
ランキングに参加しています。下のバナーをポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます。
今日は14歳で虹の橋を渡った茶々丸の命日です。
2年前、朝部屋に入ったら横たわっていました。
その日の午後息子と看取りました。
前日までは変わった様子もなくあっという間の旅立ちでした。
前の家は借家の戸建でした。
大家さんの事情で退去することになり、この家を購入しました。
ロビン、ソラン、ミルク、もなか、茶々丸、そして犬のマロンの6匹と一緒の引っ越しでした。
もうどの子も虹の橋の向こうに行ってしまいました。
そんな子たちをステンドグラスで作り玄関の欄間に飾っています。
これを作った頃はまだ2匹が健在でした。
毎日6匹に見送られ、出迎えられて玄関を出入りしています。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをぽちっとクリックお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
2年前、朝部屋に入ったら横たわっていました。
その日の午後息子と看取りました。
前日までは変わった様子もなくあっという間の旅立ちでした。
前の家は借家の戸建でした。
大家さんの事情で退去することになり、この家を購入しました。
ロビン、ソラン、ミルク、もなか、茶々丸、そして犬のマロンの6匹と一緒の引っ越しでした。
もうどの子も虹の橋の向こうに行ってしまいました。
そんな子たちをステンドグラスで作り玄関の欄間に飾っています。
これを作った頃はまだ2匹が健在でした。
毎日6匹に見送られ、出迎えられて玄関を出入りしています。
ランキングに参加しています。下のにゃんこバナーをぽちっとクリックお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア