忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たくさんの子を見送りました。

香箱座りから横たわる姿勢になるとあとどのくらいでお別れになるのか
なんとなくわかったつもりでいました。

旅立つときの「匂い」も判断のポイントにもなります。


あんこちゃんは頑張りました。
このブログであんこちゃんの危篤をアップしてから、もう1,2日でお別れだと覚悟していました。

2日添い寝しました。
お昼と夜に会社から帰宅する際は、あんこちゃんがもう冷たくなっていると覚悟していました。

それが4日目となり、お水さえも口から強制摂取も難しくなった今日、昼に帰る私を待っていてくれて、膝にのせて30分、ゆっくりおだやかに息を引き取りました。

あんな状態でも私の声に反応して「あんこちゃん!」と呼ぶと首を動かしたり反応してくれました。

数カ月前からやけに甘ったれになり、私が座れば待っていましたとばかりに膝に乗ってきました。
朝、昼、晩、「あんちゃん、ごめんね」そう言って時間に追われ膝から降ろしていました。






3,4年前の写真です。






気高くて凛としていて美しかったあんこちゃん。

「未だ逝きたくない」って頑張ったのでしょうか。

最期を看取れてお別れできたこと、本当によかったです。


あんこちゃん、さみしい思いばかりさせてしまってごめんね。
ありがとうね。






ランキングに参加しています。下のバナーをクリックお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます。
PR
この家に引っ越してきて最初に保護したあんこちゃん。

すずという女の子と同じ年に我が家に来ました。
すずは8歳という若さで亡くなりましたが、あんこちゃんは現在16歳。

紅一点、我が家で暮らしてきました。


そんなあんこちゃんが今峠の向こうにいます。


もう数日食べていません。
病院で注射もしましたが効きません。

そばで「あんちゃん」と声をかけると、のどをぐるぐるならして答えてくれます。

がりがりにやせ細ったからだ、よく頑張ったね。



明日の朝には私に「おはよう」って鳴いてくれるのか…。









ランキングに参加しています。上位になれば保護した猫たちのこと、里親様とのご縁の糸がつながる可能性が増えるかもしれません。

猫バナーのクリックをお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます。
3歳のなるが慢性の口内炎を患い、とうとう抜歯をしました。

11日の祝日に入院、手術。
翌朝一番で迎えに行きました。

12本の歯を抜いたなるちゃんは







自分の家に帰ってこれたことを確認中。落ち着きがなくて写真もブレぶれですね。

いつもは意地悪なちいくんも心配そうになるちゃんを迎え入れています。


翌日からご飯を食べ始めて、今では普通に食べています。


今は痛み止めの薬が効いているから、なのか・・・。
これで完全に痛みが無くなり元気ななるちゃんになってくれればと思います。










ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
仕事で出かけたある地域。

山と川があり、のどかな田園地帯。
こんな所に住んでいる人はきっと動物が好きで優しくて、困っている動物がいたら
面倒を見てくれるだろう・・・・なんて勝手な思い込みしていませんか?

とんでもない!

そこには度々猫が捨てられています。

住人たちはアライグマを捕獲する捕獲器を持っていて、かかったアライグマは市に引き渡しているそうです。
猫が入った場合はその先の山に捨てに行く習慣があり、もう何十匹もそうされています。


私が仕事で行ったその家にも大きな捕獲器に入った猫がいました。
これから捨てに行くというところを私がもらい受け、かかりつけの病院に直行しました。




きれいなきじ猫。

まっすぐに私を見るその瞳はきらきらとけがれなく自分の身の上を案じているような焦燥感はありませんでした。

どう見ても飼い猫さん。

どうして捨てたのでしょう??


老犬を飼っている捕獲した家では、犬のご飯をその子が食べてしまうと言っていました。
知らないところに捨てられて空腹を満たすためにわんちゃんのご飯を食べるしかなかったのでしょうね。かわいそうに。


犬や猫にだって心があります。
捨てられた子が全く知らないところでどんなに不安でどうやって生きて行けるのか考えたことがあるのでしょうか?


本当に悲しくて腹が立ちます。


「捨てられたんだから捨てたっていい。」そうその人は言います。
命って何なんでしょ。



この子を迎えに行きました。
去勢手術、ワクチン接種にレボリューションをしました。
1歳くらいの男の子。体重3.4kg。

エバちゃんのいたケージに入れました。
ケージに移すとき触ることができました。
やっぱり飼い猫、性格はかなりでんと構えていて大物の素質あり。


今晩はそっとしておいて明日写真撮りましょう。
もう大丈夫だからね。


それにしてもすでに捨てられていた子たちはどうしてしまったのでしょう。
生きているのでしょうか。


これからは二度とこんなひどいことをしないようにしなければいけません。
黙って捨ててしまわないようどういう方法を取ったらいいのか。

仕事絡みでもあるので強硬策も出来ず悩みどころです。





ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックお願いいたします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
みなさん気になる??  社会訓練を終えて巣立っていったにゃんこさんたちのこと。

ミーヤンくんは「ごま」ちゃんになりました。





最初はビクビクしていたそうですが、今では居間のお部屋を走り回って元気いっぱいだそうですよ!!



チビ太くんも「オレオ」くんという素敵な名前になり







一人っ子生活を満喫している様子です。



生後3ヶ月を過ぎると物心がついて新しい環境に馴染むのになんとなく抵抗があったり
不安だったりします。でも若さとバイタリティで乗り切っていけるんですね。


成猫さんたちは猫格も出来上がっているし、新しい里親様の家族構成や環境になじみそうな
性格の子にしたりできます。

子猫ほど遊びまわったり聞き分けがないこともありません。
「おとな」の付き合いができるのがかえって猫好きさんにとっては醍醐味だと思います。


現在我が家では4匹の子の里親様を募集しています。
そして新たに2件の保護依頼の打診がありました。
でも4匹の子が出ないと受け入れは難しい状況です。

緊急事態でない限りは、えさやりさんに何らかの努力をお願いするしかありません。



もし里親さんにはなれないけど「預かり」という形ならOKという方がいらしたら
ぜひご連絡をください。
ただ成猫さんなので里親様が決まるまで時間がかかることを覚悟して頂ける方ですと
大変助かります。

数ヶ月で戻ってきたりあちこと点々とさせるのも可哀想ですし。




エバちゃんもようやくケージから出しました。

ころ、ちゃぴ兄さん達と連れ立って1階に来ています。
表情も穏やかになりました。



さあ、君たちも春の兆しとともにご縁がつながりますように!!








ランキングに参加しています。下の猫バナーをポチっとクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
毎月第三金曜日、土曜日開催の手づくり市も今月で7回目となります。

来月3月のひな祭りにこんな猫雛様はいかがですか?






粘土作家さんの作品です。

色々な色柄のお雛様、お内裏様がいてかわいらしいですね。







こんなアロマフラワーも出品します。

ぜひ来ていただいて猫ものに囲まれて楽しんでくださいね!






ランキングに参加しています。下の猫バナーをクリックしてください。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
昨年5月に保護猫として迎えたちゃことコロ助。
老夫婦に飼われていて住まいの団地の建て替えで仮住まいに引っ越すことになり
2匹の三毛母さんと三毛姉さん、ちゃこにコロ助はお外に出されてしまうところを
ボランティアの方が里親さんを探しておられました。

三毛さんたちは行き先が決まり、ちゃことコロ助は我が家で預かることになりました。

子猫の時の猫風邪、ヘルペスウィルスによってちゃことコロ助は何の治療も受けないまま
ちゃこは両目の視力を失い、片目だけかすかに光を感じるだけとなってしまいました。





2階の一間がこの子たちの部屋となっています。
ドアは開いていてコロ助やちゃぴは下に降りてきて遊んだり下の猫たちに甘えたり自由にしています。


そんな自由な2匹がうらやましいのかちゃこも階段に近い場所にいるようになりました。





足先でその先がないことはわかっています。
そしてその場からいつも後ずさりで戻っていきます。







人が大好きなちゃこ。そばにいたいんだよね。
下に来て私のそばにいたいんだよね。


自由にあちこち行き来するコロ助やちゃぴをうらやましく思っているのでしょうか。



こんないい子の家族になってくださいませんか?






ランキングに参加しています。下のバナーをクリックお願いいたします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
ノルミックスちゃんとちゃみちゃんの里親様たちから続々とメールと
お写真もたくさんいただきました。

まずは最初に卒業したハク君





最近はテレビっ子のようです。






お兄ちゃんの膝が大好きでべったり! お兄ちゃんが出かけてしまうとほかの人の膝にちゃっかり引っ越す
甘ったれ君なんだそうです。




アーサー君も甘ったれ君ぶりでは負けません。
特に夕方になると腕枕や抱っこをせがむそうです。






そしてやっぱり彼もテレビっ子!





ミサイル迎撃をしていたそうです。



可愛いですねえ♡
たまりませんねえ♡


ちゃみちゃんは里親様の所に巣立ってから1週間が過ぎました。
名前は「むぎちゃん」になりました。






まだ人を怖がるところもありますが、おやつを手のひらから食べたりすごい進歩です!!
この安心しきった寝姿!!

もう少し慣れてきたらお部屋デビューも出来ますね。



野良ちゃんの子だったこの子たちがこんなにも守られ愛されて幸せに暮らしている事は
このブログを見てくださっている方々にも、保護した私にとってもうれしい限りです。


みんなみんな良かったね!!




さあ、君たちも続きましょう!!






コロ助くん





ちゃぴ君



赤い糸がつながりますように!




ランキングに参加しています。下のバナーをポチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ にほんブログ村



ありがとうございます!
皆さんご自分の猫ちゃんがいちばん可愛い? ですよね!

我が家のなる姫も5月で4歳になりますが、それはそれは甘えっ子です。
前世は私の子だった??  というくらい私にべったり。





これがなるちゃんです。





東小岩の公園に4兄弟で捨てられ保健所に送られる前に、通りがかった知人が貰い受け
真っ黒い別で捨てられた子と一緒に5匹我が家に来ました。







みんな里親様が決まり、わかちゃん(ぎんちゃん)と二人だけになり
いよいよなるちゃんだけ残りました。(もう手放す気なんてありませんでした!!)





自分の肉球をちゅぱちゅぱする姿は、もう表現できないくらい愛しくてたまりません。




そして私の後追いをしてしつこいなるちゃんは






こうして古着に包んで抱っこして家事をしていました。
抱きぐせのついた赤ちゃんですね。


姉妹のつなちゃん(みいちゃん)は







ちゅぱちゅぱも後追いもしないそうです。










鏡を不思議そうに見ているごんちゃん。

彼は時々天井や壁の一点を見つめている不思議くんです。







もしかしたら虹の橋を渡った先輩ニャンコ達が代わる代わるに視察に来ているのが
見えちゃう?? のかもしれません。


私も見たいし会いたいなあ、あの子達に。



時間に追われて時には苛立っている私の精神安定剤はこのねこぐらしなのかもしれません。

お世話しているつもりが私があの子達にお世話されている。。。。そう思えるこの頃です。






ランキングに参加しています。猫バナーをポチっとお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
去年の5月に我が家に来たコロ助とちゃこ。

体重は2匹とも1kg以上増えてちゃこちゃんはメタボな体型になりました。





こんなに可愛い子達です!

コロ助は愛嬌があって笑えるいたずらっ子だしちゃこは目が見えないという障がいがあっても
日常生活に問題はなく飼いやすい子です。


8月に来たちゃぴくん。





せっかくお見合いが入ったのに、断固拒否の逃げまくりで代理にお見合いしたえりんちゃん(アイちゃん)に先を越されてしまいました。


タビー柄の美しいイケメンくんです。
こんなに近くまで来ます。
ちょっとビビリなだけで1ヶ月もすれば、隠れていないで普通に生活できると思います。





エバちゃんだって性格の良さは負けません!!


人が大好きな甘えっ子です。






ふっくらと猫らしくますます可愛くなってきました。


こんな子達を家族に迎えませんか?







ランキングに参加しています。下のバナーをポチっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村


ありがとうございます!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]