行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富士男くんの命日は3月21日。昨日でした。
もうあれから2年もたったんですね。
交通事故で体を引きづりながら工場に隠れていた君。
探し回ると「にゃ」と小さな声で反応してくれて
出血のひどい君を毛布でくるんで病院に駆け込んだね。
骨盤骨折や足の骨折痕、白血病、膀胱麻痺、輸血・・・・
何回も虹の橋を渡りそうになりながらも、戻ってきてくれたけど
結局逝ってしまった君。
腕の中で苦しみ咆哮する君を見送ったけど、最期に野を走りたかったのではないかと
一度は元の場所に連れて行ってやればよかったのかと後悔さえ感じました。
圧迫排尿やカテーテルでの導尿など君のおかげでやり方を覚えたけど
それが役に立つことは幸い未だありません。
お彼岸だからみんなと一緒に会いに来てくれているかな。

にほんブログ村
PR
どうぶつ病院ってたくさんあります。
気にしているせいかもしれませんが、けっこうあちこちで見かけます。
わが家の猫は19匹。
これだけ猫がいると、もうお世話になることばかりです。
とはいえどこでも良いわけではなく、先生のお人柄や治療の仕方、説明、相性など
いろいろな要素で病院を選びます。
もちろんお値段も大切です。
わが家から車で30分は軽くかかるほど遠い病院ですが昨年から通っています。
出来立ての病院でとてもキレイでセンスがよいです。
掲示しているお知らせなどは看護師さんが手づくりされています。
イラストいっぱいでわかりやすく可愛いのです。
この雪ちゃんは推定8歳くらい。
我が家に来て6年。
アパート暮らしの人が飼っていて捨てて引っ越したそうです。
美貌の雪はあちこちにパトロンがいて、何軒かを掛けもって食べつないでいました。
赤ちゃんも何匹か産んでは捨てられ・・・。
そしてその経緯を聞いた私が雪を保護しました。
お外暮らしが嫌だったのでしょうね。
雪は一度も外に興味を示さず室内でマイペースに暮らしてきました。
万年妊婦みたいなおでぶちゃんが痩せ始め、歯石を取ったりしましたが
今ではステロイドの注射通いとなりました。
11歳のとわやかいも月一回この注射をします。
シニア世代には通院のこの距離は辛いかもしれません。
私も仕事が終わってから7時に閉まる病院めがけて、嫌がる子達をキャリーに
詰め込み吹っ飛んで行くのは大変です。
もっと元ノラ猫さんにやさしい病院がたくさん増えたらいいのに・・・そう思います。
クリックありがとうございます!

にほんブログ村
気にしているせいかもしれませんが、けっこうあちこちで見かけます。
わが家の猫は19匹。
これだけ猫がいると、もうお世話になることばかりです。
とはいえどこでも良いわけではなく、先生のお人柄や治療の仕方、説明、相性など
いろいろな要素で病院を選びます。
もちろんお値段も大切です。
わが家から車で30分は軽くかかるほど遠い病院ですが昨年から通っています。
出来立ての病院でとてもキレイでセンスがよいです。
掲示しているお知らせなどは看護師さんが手づくりされています。
イラストいっぱいでわかりやすく可愛いのです。
この雪ちゃんは推定8歳くらい。
我が家に来て6年。
アパート暮らしの人が飼っていて捨てて引っ越したそうです。
美貌の雪はあちこちにパトロンがいて、何軒かを掛けもって食べつないでいました。
赤ちゃんも何匹か産んでは捨てられ・・・。
そしてその経緯を聞いた私が雪を保護しました。
お外暮らしが嫌だったのでしょうね。
雪は一度も外に興味を示さず室内でマイペースに暮らしてきました。
万年妊婦みたいなおでぶちゃんが痩せ始め、歯石を取ったりしましたが
今ではステロイドの注射通いとなりました。
11歳のとわやかいも月一回この注射をします。
シニア世代には通院のこの距離は辛いかもしれません。
私も仕事が終わってから7時に閉まる病院めがけて、嫌がる子達をキャリーに
詰め込み吹っ飛んで行くのは大変です。
もっと元ノラ猫さんにやさしい病院がたくさん増えたらいいのに・・・そう思います。
クリックありがとうございます!

にほんブログ村
新聞を読んでいたら、何だか不穏な空気が・・・。
う~う~と低いうなり声も聞こえます。
????????
顔を上げると
ぎゃっ!! なるがちくわをくわえてる~!
それを他の猫たちが取ろうとしています。
確かにちくわを一本キッチンにおいておきました。
少し風邪気味のこたろうのために、室温に戻していたのです。
なるちゃん、たくましいよねえ。
おいしいかい?
一本は多すぎるので切り分けてみんなでいただきました。
最近こそどろが多いわが家であります。

にほんブログ村
う~う~と低いうなり声も聞こえます。
????????
顔を上げると
ぎゃっ!! なるがちくわをくわえてる~!
それを他の猫たちが取ろうとしています。
確かにちくわを一本キッチンにおいておきました。
少し風邪気味のこたろうのために、室温に戻していたのです。
なるちゃん、たくましいよねえ。
おいしいかい?
一本は多すぎるので切り分けてみんなでいただきました。
最近こそどろが多いわが家であります。

にほんブログ村
わが家はリフォーム適齢期。
その仕事を生業にしている身には、やりたいことだらけです。
でもローンはあと何十年も残っています。
こつこつ自分でリフォームして楽しむしかありません。
洗面脱衣場はクロスが汚れてきました。
珪藻土を塗ってみたら壁が呼吸していい感じです。
スイッチプレートは陶器の猫がワンポイントのものを購入しました。
あさって届きます。
そしてホームセンターで売っている普通のクリアーケースが2つ、洗面所においてあります。
これは中身が丸見えだし生活感丸出し。
白い木目調のフィルムを買ってきました。
10cm60円。1m買ったので630円なり。
これを引き出しの寸法に合わせてカット。
巾はそのままの45cm。
そして100円ショップで買ったウォールステッカーを引き出しごとに貼ってみました。
これだけ猫がいて100円はうれしい!

わわっ! なかなか良いでしょ~!
一昨年リフォームしたキッチンのパネルにはこんなステッカーを貼ってみました。
人造大理石のシンクと同じオレンジ色の猫さんです。
そして茶の間のキャビネットの引き出しには、似たような木目が美しい猫モチーフをボンドで貼り付けました。
生猫がたくさんいる我が家ですが、こうしてあちこちにも猫が出没しています。
クリックありがとうございます!

にほんブログ村
その仕事を生業にしている身には、やりたいことだらけです。
でもローンはあと何十年も残っています。
こつこつ自分でリフォームして楽しむしかありません。
洗面脱衣場はクロスが汚れてきました。
珪藻土を塗ってみたら壁が呼吸していい感じです。
スイッチプレートは陶器の猫がワンポイントのものを購入しました。
あさって届きます。
そしてホームセンターで売っている普通のクリアーケースが2つ、洗面所においてあります。
これは中身が丸見えだし生活感丸出し。
白い木目調のフィルムを買ってきました。
10cm60円。1m買ったので630円なり。
これを引き出しの寸法に合わせてカット。
巾はそのままの45cm。
そして100円ショップで買ったウォールステッカーを引き出しごとに貼ってみました。
これだけ猫がいて100円はうれしい!
わわっ! なかなか良いでしょ~!
一昨年リフォームしたキッチンのパネルにはこんなステッカーを貼ってみました。
人造大理石のシンクと同じオレンジ色の猫さんです。
そして茶の間のキャビネットの引き出しには、似たような木目が美しい猫モチーフをボンドで貼り付けました。
生猫がたくさんいる我が家ですが、こうしてあちこちにも猫が出没しています。
クリックありがとうございます!

にほんブログ村
仕事で現場をあちこち廻ります。
この大雪でカーポートがつぶれてしまった現場や、キッチンをリフォームする現場。
3月に向けて戦争ともいえる忙しさです。
でも現場に車を止めて打ち合わせをして戻ると
おやおや? どこのだ~れだ?
茶トラのアメショーさん?
私の車はタイヤまで猫くさいようです(笑)
何だかパトロール中の割に人懐こくて、すりすりごろごろさんです。
癒されるなあ、なんて可愛いんだろう。
でもお外にゃんこは事故や猫が嫌いな人の意地悪が心配。
「気をつけてね!」 と声を掛けて後ろ髪を引かれながら次の現場に向かいました。
少しづつ気温が上がって日差しも春めいています。
この子は去勢済みの男の子でした。
みなさん、飼い猫さんの避妊去勢手術は行ってくださいね!
春が待ち遠しいけれど、ノラ猫さんのベビーラッシュが怖いこのごろです。

にほんブログ村
この大雪でカーポートがつぶれてしまった現場や、キッチンをリフォームする現場。
3月に向けて戦争ともいえる忙しさです。
でも現場に車を止めて打ち合わせをして戻ると
おやおや? どこのだ~れだ?
茶トラのアメショーさん?
私の車はタイヤまで猫くさいようです(笑)
何だかパトロール中の割に人懐こくて、すりすりごろごろさんです。
癒されるなあ、なんて可愛いんだろう。
でもお外にゃんこは事故や猫が嫌いな人の意地悪が心配。
「気をつけてね!」 と声を掛けて後ろ髪を引かれながら次の現場に向かいました。
少しづつ気温が上がって日差しも春めいています。
この子は去勢済みの男の子でした。
みなさん、飼い猫さんの避妊去勢手術は行ってくださいね!
春が待ち遠しいけれど、ノラ猫さんのベビーラッシュが怖いこのごろです。

にほんブログ村
昨年7月に保護団体から預かった3匹の子猫たち。
男の子は暮れになって素敵な里親さまの元へ巣立っていきましたが
なかなかなついてくれない超ビビリな姉妹2匹はなかなかご縁がつながりません。
もうわが家の猫たちと一緒に普通に暮らしています。
きっとここが自分の家だと思っているのでしょうね。
ごめんね、でももっと素敵なおうちがあるはずだから
ご縁を待ちましょうね。
長くいればいるほど愛情が深くなり手離すことをためらうようになります。
この後姿の三毛のなるちゃんも一昨年保護した5匹のうちの一匹です。
自分の肉球をちゅぱちゅぱして今でも抱かれた腕の中でそうします。
もう、だめ、手離すなんてむり。
でもこの姉妹は引き続き里親さま募集します。
きりがなく猫家族が増えていっても自分で面倒を見られる数を越えてしまいますから。
春になりまた保護依頼や保護が必要な子に出会ってしまうかもしれませんしね。
あんこちゃんはわが家で長老の猫です。
どんどんと皆虹の橋を渡り14歳のあんこちゃんが女性初の長老さんです。
良く見るとやっぱり年齢が出ているようです。
若い若いと思ってもやっぱり・・・・。
自分にあてはめて少々悲しくなりますが気持ちは若く明るく生きたいですね。
日曜日の市との協働事業の里親会に姉妹で参加予定でしたが、父の入院等があり
今回は残念ながら出られそうもありません。
どうかこのかわいい姉妹の里親さまになってみようか・・・そう思われましたら
ぜひメッセージを下さい。
猫が大好きな姉妹です。
先住猫さんとも仲良くやっていけると思いますよ!
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
男の子は暮れになって素敵な里親さまの元へ巣立っていきましたが
なかなかなついてくれない超ビビリな姉妹2匹はなかなかご縁がつながりません。
もうわが家の猫たちと一緒に普通に暮らしています。
きっとここが自分の家だと思っているのでしょうね。
ごめんね、でももっと素敵なおうちがあるはずだから
ご縁を待ちましょうね。
長くいればいるほど愛情が深くなり手離すことをためらうようになります。
この後姿の三毛のなるちゃんも一昨年保護した5匹のうちの一匹です。
自分の肉球をちゅぱちゅぱして今でも抱かれた腕の中でそうします。
もう、だめ、手離すなんてむり。
でもこの姉妹は引き続き里親さま募集します。
きりがなく猫家族が増えていっても自分で面倒を見られる数を越えてしまいますから。
春になりまた保護依頼や保護が必要な子に出会ってしまうかもしれませんしね。
あんこちゃんはわが家で長老の猫です。
どんどんと皆虹の橋を渡り14歳のあんこちゃんが女性初の長老さんです。
良く見るとやっぱり年齢が出ているようです。
若い若いと思ってもやっぱり・・・・。
自分にあてはめて少々悲しくなりますが気持ちは若く明るく生きたいですね。
日曜日の市との協働事業の里親会に姉妹で参加予定でしたが、父の入院等があり
今回は残念ながら出られそうもありません。
どうかこのかわいい姉妹の里親さまになってみようか・・・そう思われましたら
ぜひメッセージを下さい。
猫が大好きな姉妹です。
先住猫さんとも仲良くやっていけると思いますよ!
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
去年の6月に来たその猫は11歳。
飼い主が亡くなり保護センターに収容されました。
首輪を外され、ステンレスのケージの中に入れられました。
そこで1ヶ月新しい飼い主さんが現れるのを待ちました。
でも11歳という年齢では、愛護団体でさえ引き出してはくれません。
やがて風邪を引き食べなくなり生きることすらあきらめているような無気力な猫になりました。
子猫の捕獲や保護が相次ぎ、この猫の預かりは出来ない状態でした。
でも高齢でこのままではかわいそうと引き受けました。
預かりといっても治療や食事等すべて自己負担で何の補助も差し入れもありません。
我が家に来ても食べない飲まない引きこもる・・・血液検査などかなりの出費となりました。
首輪のあとが飼い主さんとの歴史を物語っていました。
状況もわからずさぞ不安だったでしょう。
声をかけなで繰り回すとやがて少しづつ食べてくれるようになりました。
それから8ヶ月。
同室の高齢猫2匹が虹の橋を渡り、町田105匹飼育崩壊現場の猫1匹と2匹暮らしとなりました。
飼い主さんとべったりで暮らしていたのだと思います。
この子は他の猫が嫌いです。
さみしがりやです。
19匹の猫を抱えフルタイムで働いている私にはそれぞれの猫と個別に深く接する時間は短いのです。
最近彼は同室の猫をいじめます。
取っ組み合いはしないもののいつまでもにらみ合っています。
我が家にいることが彼にとって幸せには見えません。
12歳になるこの子の家族になってくださる方はいらっしゃらないでしょうか?
かなり難しい気質の子ですが、愛情をかければ元のおっとりしたいい子になると思います。
どうかこの子の残りの猫生をあなたの愛で幸せに満ちたものにしてください。
クリックありがとうございます

にほんブログ村
飼い主が亡くなり保護センターに収容されました。
首輪を外され、ステンレスのケージの中に入れられました。
そこで1ヶ月新しい飼い主さんが現れるのを待ちました。
でも11歳という年齢では、愛護団体でさえ引き出してはくれません。
やがて風邪を引き食べなくなり生きることすらあきらめているような無気力な猫になりました。
子猫の捕獲や保護が相次ぎ、この猫の預かりは出来ない状態でした。
でも高齢でこのままではかわいそうと引き受けました。
預かりといっても治療や食事等すべて自己負担で何の補助も差し入れもありません。
我が家に来ても食べない飲まない引きこもる・・・血液検査などかなりの出費となりました。
首輪のあとが飼い主さんとの歴史を物語っていました。
状況もわからずさぞ不安だったでしょう。
声をかけなで繰り回すとやがて少しづつ食べてくれるようになりました。
それから8ヶ月。
同室の高齢猫2匹が虹の橋を渡り、町田105匹飼育崩壊現場の猫1匹と2匹暮らしとなりました。
飼い主さんとべったりで暮らしていたのだと思います。
この子は他の猫が嫌いです。
さみしがりやです。
19匹の猫を抱えフルタイムで働いている私にはそれぞれの猫と個別に深く接する時間は短いのです。
最近彼は同室の猫をいじめます。
取っ組み合いはしないもののいつまでもにらみ合っています。
我が家にいることが彼にとって幸せには見えません。
12歳になるこの子の家族になってくださる方はいらっしゃらないでしょうか?
かなり難しい気質の子ですが、愛情をかければ元のおっとりしたいい子になると思います。
どうかこの子の残りの猫生をあなたの愛で幸せに満ちたものにしてください。
クリックありがとうございます

にほんブログ村
昨年の11月に保護した子猫りく(現在はゲンキくん)の里親様になってくださったAさまより
嬉しいメールが届きました。
先住のわんちゃんとのなんとも可愛らしいツーショット写真です。
種族は違っても家族なんですね。
安心してお互いに信頼し合って寄り添うその姿、とっても心があたたまりました。
Aさん、ありがとうございました。
今回も記録的な豪雪となり、吹雪いていました。
こんな時野良猫さんはどうしているんでしょうか。
どこか雪を避ける場所があるのでしょうか。
背丈をはるかに超えて積もった雪に埋もれてはいないか心配になります。
このさゆりの両親は最近姿を見かけないと餌やりさんが言ってられました。
さゆりのおねえちゃん2匹はえさやりさんの庭先に置かせていただいている小屋を棲み家として
暮らしているそうです。
早く春が来て野良猫ちゃんの生きやすい気候になって欲しいものです。
飼い猫は不妊去勢手術を行ってください。
不幸な命を増やさないでください。
皆幸せになる権利があります。
猫に罪はありません。
飼い主、えさやりの方が責任をもって不妊してください。
クリックありがとうございます。

にほんブログ村
嬉しいメールが届きました。
先住のわんちゃんとのなんとも可愛らしいツーショット写真です。
種族は違っても家族なんですね。
安心してお互いに信頼し合って寄り添うその姿、とっても心があたたまりました。
Aさん、ありがとうございました。
今回も記録的な豪雪となり、吹雪いていました。
こんな時野良猫さんはどうしているんでしょうか。
どこか雪を避ける場所があるのでしょうか。
背丈をはるかに超えて積もった雪に埋もれてはいないか心配になります。
このさゆりの両親は最近姿を見かけないと餌やりさんが言ってられました。
さゆりのおねえちゃん2匹はえさやりさんの庭先に置かせていただいている小屋を棲み家として
暮らしているそうです。
早く春が来て野良猫ちゃんの生きやすい気候になって欲しいものです。
飼い猫は不妊去勢手術を行ってください。
不幸な命を増やさないでください。
皆幸せになる権利があります。
猫に罪はありません。
飼い主、えさやりの方が責任をもって不妊してください。
クリックありがとうございます。

にほんブログ村
大好きなお兄さんがアパートを借り自活するからと出て行ってから数日。
一緒に寝ていた猫たちにとっては、夜中の貴重な熱源であり
おっかないお母さんに代わって優しくしてくれる大切な人でした。
でも仕方ないよね。
お母さんがいるじゃん! といっても仕事が忙しくなかなか家に居れません。
律儀なお兄さんは土日の休みには猫たちのために帰ってきます。
そんなお兄さんに甘えるかい。
うれし鼻水(笑)出しています。
このお顔!
よかったね、みんな。
クリック、ありがとうございます!!

にほんブログ村
一緒に寝ていた猫たちにとっては、夜中の貴重な熱源であり
おっかないお母さんに代わって優しくしてくれる大切な人でした。
でも仕方ないよね。
お母さんがいるじゃん! といっても仕事が忙しくなかなか家に居れません。
律儀なお兄さんは土日の休みには猫たちのために帰ってきます。
そんなお兄さんに甘えるかい。
うれし鼻水(笑)出しています。
このお顔!
よかったね、みんな。
クリック、ありがとうございます!!

にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア


