忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相模原市の登録ボランティアをしていますので、月に一回の里親会の手伝いに行ってきました。




雨がしとしとと降っていて少し肌寒い気候。
夏休み最後の日曜日だし人手が心配。


今日はマックスの10ゲージ。







私が関わっている子猫2匹も、朝保護主さん宅に寄って引き取り参加しました。

生後2か月から11歳の子まで色々な事情でここに来ました。

あろうことか私の携帯はかい君に充電器を壊され(おしっこされました)もう電源が落ちる寸前でしたので写真撮影はここまでしかできませんでした。

午前10時から12時までの2時間の開催ですが、来場者は2組のみ。
みなさん早々と引き揚げて行かれました。

ボラたちはテントや机などの片付け作業があるので帰れません。

片付けが終わり、さあ帰りましょ・・・と言って解散直前に滑り込みのご家族が来られました。

「まだ猫はいますか~!?」って。

「残り物には福がある」??? 私の連れてきた2匹のうちの三毛ちゃんで決まりました。

昨日は姉妹の三毛ちゃんが決まり、白黒のぶちのオセロくんだけとなりました。


さあ、これにあやかって9匹の子たちも卒業できたらいいね。

まずはスマイルで写真撮れるよう仲良くしましょうね!!












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR
とにかく暑くて猫もへばりそうです。





去年から関わっている向原のYさん宅の子猫たち。

野良ちゃんの子ですが室内に入れてお世話しています。


三毛猫が2匹に白黒ぶちちゃんが1匹。



良いご縁がつながるといいね!


あまりに暑いので飼いたい方もまばらです。


2匹は今車の中で休んでいます。


この子達には初参加の里親会。

終わったら保護主さん宅に帰ります。


あと一時間、がんばりましょう。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
昨日は相模原市との協働事業の里親会でした。

初参加のみるちゃんをつれて行きました。
今回は里親さん募集サイトでお話しのあった方が県内の遠方からみるちゃんを見にきて下さりご縁が繋がりました。

みるちゃんは早々に会場を後にして息子が病院に連れていきエイズ白血病の検査をしました。
お陰さまで陰性でした!


そんな中で参加した他の猫さん達の中に11歳の子がいました。



90歳代のご両親の飼い猫で、息子さんが今回出席されこの子の新しい里親さんを探しておられます。同居していない息子さんが猫の世話をすることも難しく最初はこの子を処分したいというっ相談だったそうです。


子猫の時から11年暮らしたおうちにもうその子の居場所がないなんて悲しいですね。


我が家にいるエべくんも飼い主死亡でセンターに持ち込まれ殺処分されてしまう状況でした。
同じ年の11歳で我が家に来たエべくんは、猫嫌いの甘ったれな子です。

どうかこの子にも新しい家族と安心できるおうちができますように願っています。

この子を迎えたいと思われる方はメッセージをください。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


大学時代の古くからの友人の自宅に今年1月半ばごろから見知らぬ犬が現れました。


首輪をしていますが、お腹を空かせてうろうろしていたそうです。

毎日ご飯を食べに来るようになり、挙動不審だったのが段々落ち着いて来ました。

迷子犬?

心配した友人は保健所に登録して飼い主を探してもらうことにしました。




保健所に拘留。期限は4日間でそれを過ぎたら殺処分です。


友人は5日目に自分の犬として登録して保健所から引き出しました。


友人の所には糖尿病の猫ちゃんなど3匹います。

治療費などは友人の貯金を取り崩し充てています。


どなたかこのワンちゃんの里親さんになって下さいませんか?


白内障の子です。多分10才は越えているでしょう。

飼育放棄で捨てられた可能性もあります。


なんてむごいことをするんでしょうね。


里親さんが見つかるまで何とか面倒を見てもらうようお願いしてあります。





おじいちゃんですが、吠えないし穏やかないい子です。


この子がこれからの犬生を幸せに暮らせるようお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ネットの里親募集サイトで県内の方とお話しがまとまり日曜日お見合い&トライアルに伺いました。



みるちゃん、出発するよ。

里親さんはうちと同じ高齢のご両親のいらっしゃる娘さん世帯。(我が家は離れて暮らしています)


こちらのお宅は歴代の猫さんたちは皆長生きしたとか。でも一昨年に最後の子が外に出掛けたきり行方不明。(え~!それって心配!)


網戸もなく猫の出入りの為に常に開けていた習慣があるようです。

完全室内飼育をお願いしました。網戸の早期取り付けも。


お父さんは猫が新しい環境に馴れるまでゲージの中で様子を見ることにご不満だとかで2階に待機されていました。




なんだか顔色悪いよ、みるちゃん。

お母さんもとてつもなく不安。

一応みるちゃんを預けて帰りましたが言いようもない気持ちで何度引き返してみるを連れ戻そうと思ったか。


でも夕方にお見合いの約束があり、ご夫婦がうちに来られます。戻る時間がありません。


こちらはきじとらさんをご指名で、ママにゃんもきくちゃんもきじとら白さん。

なついていないきくちゃんに決まりました。

みんとくんの時みたいにきくちゃんはじっとご夫婦を見つめていました。ママにゃんは逃げ回り隠れてしまいました。


さて、今日はみるちゃんが帰ってきました。




あれ、ここはみるの家?





そうだよね





この眺め




わあい、おうちだ!






お水飲もう






ママにゃん、ただいま!


ママにゃん、ひたすらみるのにおいを嗅ぎます。






なんか唸ってます。





バカたれめが!
何で帰ってきた!



ママにゃん怒ってます。ひたすら小さくなるみるちゃん。怖~い!


お母さんは安心しました。

トライアル後も定期的に猫の状況をお知らせくださいという事が受け入れてもらえずご高齢のご両親の猫の飼い方にも食い違いがあり信頼関係が築けなかったのです。


それにしてもママにゃんの怖いこと。

出戻りとはいえこれで良かったんだからね。みるちゃんを叱らないでね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日曜日は月に一度の相模原市との協働事業の里親会がありました。

仕事をしているので平日に行われる相談会にはお手伝いに行けません。

でも日曜日の里親会は都合をつけて登録ボラとして参加します。


今月は保護猫のみるちゃんの健康診断をして診断書も書いていただいたので参加するつもりでした。





幸い里親募集サイトで藤沢の方とお見合いすることになり、急きょ欠席。

預かったばかりのぽぽちゃんだけ連れていきました。




今月は参加したのは三匹だけでした。


めでたくぽぽちゃんと黒猫さんに里親さんが見つかりました。


そしてきじとらさんがいいという方とお話をして我が家のママにゃんを見に来られる事になりました。





とても優しそうなご夫妻です。
お話しまとまると良いね!





あとはこのきくちゃんだけです。

お話しどころか未だに触らせてくれない頑固娘です!


こういう子如何ですか?

きっとすごいツンデレになりますよ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


多分生後10ヵ月くらいになった、もはや子猫と呼ぶには大きい子猫2匹。


昨年に野良生活をしているのを保護したので、正確にいつ生まれたかはわかりません。


おにいちゃんのみんとくんが新しい家族の元に巣立ち、ママと3匹でご縁を待っています。

右側がママです。



ママと言っても未だ1、2歳の若い子です。

この子達が初産だったのでしょうか。

甘えんぼうのみるちゃんはママが大好き!





こんなに大きくなってもママは大好き!




お顔をペロペロ




みるちゃんがなでなで出来るようになったのは、ママが実演して見せたから。






大きなママの愛を感じます。


こんなに可愛い子達の家族になりませんか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ううっ、明日で僕はみんなの先陣をきり、新しい家族の元に旅立ちます!
  
 



ママ、妹たちが心配。
僕泣けちゃうよ、しくしく。






でもこの手狭な所に大食いメタボ猫4匹はないしね。




 こうして巣だっていくんだね。






兄弟みんなで写真撮ろうか?


きくちゃん、あくびした?



はい、もう一回、良いお顔してね、はいチーズ!






良い写真が撮れました。


みんとくんの新しい家族の方は去年2匹のねこちゃんを共に21歳で亡くされました。

きっと居心地のいいご家庭なんですね、すごいご長寿さんです。


安心できるね、ママにゃん!





子離れ出来ているクールなママにゃんです。



ママにゃんもきくちゃん、みるちゃんもご縁が繋がるのを待っています!


こんなに可愛い猫たちの家族になりたい方、是非メッセージ下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
今日は毎月注射が必要な雪ちゃんと、我が家の長老のあんこちゃんを連れて病院に行きました。食欲がなく元気のないあんこちゃん。

血液検査は異常なし。
体温が低く脱水もしています。


抗生物質の注射をしてもらい、帰宅してから補液をしました。




持ちこたえてくれることを祈るしか出来ません。
15歳は未だ未だ、長生きしてほしいです。


さて今日は相模原の駅周辺で保護した4匹のお見合いです。

未だなつかない子もいるので、お見合いは我が家でします。病院から帰り掃除を念入りにして(笑)






男の子のみんとくんで決まりました! やっほ!





ママのおはなちゃんも






みるちゃんも





きくちゃんもビビりまくりでお見合いどころではありませんでした。


こんなに可愛いけれど少し怖がりさんたちです。

そんな子と少しづつでも根気よく仲良くなれるのを楽しみに出来る方、是非里親さんになって下さい。


ホントに可愛いですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
今日は相模原市との協働事業の里親会の日で手伝いに参加しています。


本当は我が家の募集中の4匹も参加したいのですが、獣医さんに連れていき健康診断を受けないといけず、見送りました。


来月は参加したいです。







大きな男の子も里親さん募集しています。


沢山の方がご来場され2匹が決まりましたよ!

今日は参加猫は7匹。成猫さんばかりです。皆捨てられたりセンターに持ち込まれたりした子です。


皆が素敵な家族に迎えられますように!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]