忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




なるがももに甘えています。
ももパパは大きくて暖かい!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR



去年八幡さまで手作り市に参加しました。下手な手作り品を販売して保護猫のご飯の足しにするのと、地域猫のこと、避妊去勢手術の必要性などを啓発する目的でした。
そこで私の名刺を受け取られた方から後日捨て猫さんのことでお困りであると連絡がありました。

アパートに捨てられた子猫をご近所さんで世話をしていましたが、どうやら見つかり保健所にやられそうだというSOSでした。

こちらで保護して里親募集サイトで申し込みのあったAさまと保護活動などのお話しで親しくさせていただき、子猫の里親さまになってくださりました。

あれからもうすぐ一年。
子猫のだったりくちゃんの一歳のお誕生の御祝いのお裾分けで我が家の保護子猫やおじいちゃん猫たち、ミドルたちみんなにたくさんのフードやおやつなどの差し入れを送って下さいました。




こんなにお優しい方いらっしゃるんですね。
嬉しくてうるうるです。


これから17匹とちびちゃん4匹でいただきます!
多分すごいことになりそう!


Aさま、本当にありがとうございました!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



寒くなりましたね。
冬用のカーペットに替えました。

あらあら、猫たちが早速ごろんごろんしに集まりました。


さて何匹いるでしょう?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




近くのレストラン「栗の里」二本松の店長さんのご好意で、店内の一部に猫の保護活動の資金集めとなる手作り品の販売や活動の紹介ができるコーナーができました。




お店のドアを開けて正面の目立つ場所です。



こんな感じでレイアウトしました。

多くの方に見ていただき、飼い猫の避妊去勢手術の大切さ、野良猫さんの悲惨さをわかっていただけたらと思います。
ついでに私のへたっぴな手作り品をお買上下さると保護した子達に美味しいものが買ってあげられます。


栗の里さんはステーキが自慢の美味しいお店です。



アヒルを飼っていたり、畑を持っていて安心自家栽培野菜が食べられます!



お近くのかた、是非お食事かたがたお店に来てみてください!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

8匹の子猫たち。
鳴かないし大人しく逆に大丈夫かと心配しましたが、子猫らしく暴れまくりいたづらしまくりお世話に倒れそうな毎日でした。



里親さま募集サイトのお陰で4匹が素敵な里親さまの御家族として巣だって行きました。





今我が家にいる4匹は栄養不足からか頭が妙に小さい2匹と片目の子、きれいだけどシャイな女の子。








密度が薄くなったからか、みな甘えてくれるようになり可愛らしさもひとしお。



この子達に素敵なご縁が繋がりますように!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


毎晩私が眠りに着く頃、昼間たっぷり睡眠を取った子猫たちは運動会タイムとなります。

頭が小さいから普通のケージの隙間から出てくる出てくる!

勝ち誇たっかのように喜び勇んで、部屋を荒らしまくります。

ゴミは漁る、シートは噛み砕く、パウチご飯は勝手に破って食べる・・・。

なので7匹を点呼してから眠るのです。
(1匹は里親様のもとに巣立ちました)

電気を消したとたん、示し合わせたかのように「ほれほれ」とおちょくるかのように一斉に暴れだします。




捕まえてしまい、目張りだらけのどこの隙間から逃げているのか見つけてガムテープで塞ぐ・・・。

上の段のカーシャンのところに行きシャーシャーされてもへっちゃらで遊ぶ子も。



かーしゃん、怒っています。




下痢が続き心配ではありますが、このパワー全開での乱行ぶりには参ります。
寝不足で移動の運転中睡魔に襲われてしまいます。





片目が落ちてしまったままの正宗や脱水がひどくてワクチンも打てないむーちゃん、やせすぎが心配のみーちゃん。




良いご縁がつながりますように!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






飼育崩壊寸前の現場から引き上げてきた子猫たち。
どうみても栄養が足りていません。

余りにもガリガリ過ぎて悲しいです。

栄養のある缶詰をあげたりしましたが、胃腸に負担がかかったのかみな下痢になってしまいました。

更に痩せてしまいました。

病院からの苦い薬を二種類昼から飲ませています。

ようやく子猫らしく遊び始めたのに、早く落ち着くと良いのですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





笑っちゃうくらい大変です。

何しろ小さい。生後2ヶ月の体のシルエットにお肉が足りない。

あの環境では仕方ないのかな。

うちでたっぷりの愛情と栄養付けて、幸せになるご縁を繋げるからね♪





ろくに面倒をみてもらえないで粗末に扱われていた8匹の子猫たち。似たような色柄で識別の貯めにつけたナンバーいりリボンのくびわは翌日には5匹付けておらず、でも似たような色柄でも個性が分かってきました。

甘えん坊で膝が大好きで擦りよってくる子、警戒しながらも撫でさせてくれたり。



猫嫌いによる虐殺も近くでありました。関わる事は大変です。
嫌いとはいえ何故なんの罪もない頼りない命を平気で奪うのか。
全く理解できません。

許せません。絶対に罪の深さを思い知らせてやります。


必殺仕事人さん、あの人間の仮面を着けたどうしようもないあの奴に天罰が下りますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





生後2ヶ月の8匹の子猫たち。
環境はよろしくなく、一匹は右の眼球がない状態。

見かねて皆で動き、子猫全員我が家で保護することになりました。

病院で健康診断と、可能な子はワクチン接種。蚤取りや虫下しもしました。

4つのキャリーバッグに入れていざ我が家へ。

飼い主の死亡でセンターに持ち込まれたえべと町田105匹崩壊現場のかあしゃんと同室になります。ロフトベッド下が専用スペースです。

新しいトイレ、ふとんやご飯場所など一畳の狭い場所ですがタワーなどで上下運動会できます。

大人猫たちは興味津々。
ちびたちは固まって途方にくれる子や、探検する子などしっちゃかめっちゃか。

今朝はほとんど慣れた様子でした。

健康管理に気をつけて里親さまとのご縁を繋げましょう!

生育不良ですが、これから沢山栄養のあるご飯をあげ、可愛らしくなりますよ!

こんな子達の家族になってくださる方はご連絡下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


相模原市のあちこちで、餌をあげている猫や飼い猫が避妊去勢手術を怠ったばかりに子猫を産み、増えて相談に来る、そんなケースが相次いでいます。

とにかく避妊去勢手術しながら子猫達の里親さんを探さないといけません。

ネットでの里親募集サイトに登録をしています。
ずっと前から利用しているネコジルシというサイトは、里親希望の方もしっかりして良識のある方ばかりで、何匹も決まりました。
しかし別のサイトはひどい。

自宅の電話番号も公表しているので、電話もしばしば。
今しがたも高齢の女性から猫を見に来たいと言っています。
60代の娘さんと二人暮らし。

猫の寿命、飼い主の年齢。
高齢の方のトラブルのはなしや完全室内飼育や避妊去勢手術の事など説明していたら、いきなり電話を切られました。

礼儀を知らない無礼なお婆さん。
ネットでの問合せも質の低い人ばかり。

命あるものの里親になるってどういうことかわかっていない。
余りにもひどくて、うんざり。

一匹の子猫が新しい家族に出会うまでの過程に、どれだけ多くの労力と忍耐を要するのか、安易な飼いかたをしている人たちに知ってほしいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]