行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3年前の1月6日に、猫の里親会を主催する愛護団体の代表の方から
殺処分で保護センターに飼い主が持ち込んだ猫のうち1匹を預かってくれないかと頼まれ
預かりました。
大きなきじ柄の男の子で、おっとりとして性格のいい子でした。
なでると体中にかさぶたの痕。
この子達9匹はアパートで飼われていて、大家さんに退去を迫られ全員をセンターに連れて行き飼い主は引っ越して行ったそう。
多分最初は1匹で、自由に外に出しているうちに増えていき・・・。
避妊や去勢手術をしなかった放任の成れのはて。
おとなしくて控えめな子はいじめられ傷が絶えなかったようです。
でもこうしたおとなしい子達は、センターから引き出すのに捕まえやすく命が救われました。
逆に強い子達はセンターに連れてこられたことでパニックとなり、助けてもらえることさえわからずに
その手を拒み残念ながらその命は救われることはなかったのです。
この子は1回目の里親会ですぐに里親さんが決まりました。
そしてその後わが家に来たのがこの子の息子のたろくんでした。
見た目はアメショー。
ぷっくりのかわいいお顔と絹のような被毛で、この子も我が家に来る前に里親さんは決まっていました。
でも新しい家でこたつから出てこなくて5日間篭城した後帰されてしまいました。

わが家にはじめてきたとき、先住の5匹の猫たちにすりすりごろごろしまくって、先住猫たちは
あまりにも媚びてくるので驚き、しまいには逃げていきました。
弱肉強食の環境の中、いじめられないための術が媚まくることだったというのも悲しいですが。

段々とみんなにも受け入れてもらえて、この子本来の天真爛漫な性格でみんなの輪の中心となっていきました。
昨年夏辺りから食欲がなくなり、病院で調べたところ歯肉炎がひどくて入院して口内洗浄やインターフェロンの投与を行いました。
そして暮れにも通院。
1月7日にあっという間に虹の橋を渡ってしまいました。
前日の通院では病院嫌いでかわいそうだったけれども、キャリーから引きづり出して診察してもらいました。
結局のところ原因はわからず、もっとほかに助ける方法はあったのではないかと後悔にさいなまされています。
仕事を終え、たろ君の好きそうな缶詰やカリカリを探してあわてて帰り、猫タワーの箱の中で瀕死の状態でいました。
私が泣き叫び抱き上げると、呼吸が荒くでも必死に足を動かしていました。
次男が帰るの待っていたのか、私たちに見守られてじきに静かに息を引き取りました。
たろ君は本当にかわいい子でした。
まだ3歳、もっともっと生きていて欲しかった。

同室の5匹の猫たちはあれから神妙にしています。
時々たろ君を探しているかのようなしぐさをして私の涙を誘います。


にほんブログ村
殺処分で保護センターに飼い主が持ち込んだ猫のうち1匹を預かってくれないかと頼まれ
預かりました。
大きなきじ柄の男の子で、おっとりとして性格のいい子でした。
なでると体中にかさぶたの痕。
この子達9匹はアパートで飼われていて、大家さんに退去を迫られ全員をセンターに連れて行き飼い主は引っ越して行ったそう。
多分最初は1匹で、自由に外に出しているうちに増えていき・・・。
避妊や去勢手術をしなかった放任の成れのはて。
おとなしくて控えめな子はいじめられ傷が絶えなかったようです。
でもこうしたおとなしい子達は、センターから引き出すのに捕まえやすく命が救われました。
逆に強い子達はセンターに連れてこられたことでパニックとなり、助けてもらえることさえわからずに
その手を拒み残念ながらその命は救われることはなかったのです。
この子は1回目の里親会ですぐに里親さんが決まりました。
そしてその後わが家に来たのがこの子の息子のたろくんでした。
見た目はアメショー。
ぷっくりのかわいいお顔と絹のような被毛で、この子も我が家に来る前に里親さんは決まっていました。
でも新しい家でこたつから出てこなくて5日間篭城した後帰されてしまいました。
わが家にはじめてきたとき、先住の5匹の猫たちにすりすりごろごろしまくって、先住猫たちは
あまりにも媚びてくるので驚き、しまいには逃げていきました。
弱肉強食の環境の中、いじめられないための術が媚まくることだったというのも悲しいですが。
段々とみんなにも受け入れてもらえて、この子本来の天真爛漫な性格でみんなの輪の中心となっていきました。
昨年夏辺りから食欲がなくなり、病院で調べたところ歯肉炎がひどくて入院して口内洗浄やインターフェロンの投与を行いました。
そして暮れにも通院。
1月7日にあっという間に虹の橋を渡ってしまいました。
前日の通院では病院嫌いでかわいそうだったけれども、キャリーから引きづり出して診察してもらいました。
結局のところ原因はわからず、もっとほかに助ける方法はあったのではないかと後悔にさいなまされています。
仕事を終え、たろ君の好きそうな缶詰やカリカリを探してあわてて帰り、猫タワーの箱の中で瀕死の状態でいました。
私が泣き叫び抱き上げると、呼吸が荒くでも必死に足を動かしていました。
次男が帰るの待っていたのか、私たちに見守られてじきに静かに息を引き取りました。
たろ君は本当にかわいい子でした。
まだ3歳、もっともっと生きていて欲しかった。
同室の5匹の猫たちはあれから神妙にしています。
時々たろ君を探しているかのようなしぐさをして私の涙を誘います。

にほんブログ村
PR
昨年の12月は例年にない数の現場と顧客へのカレンダー配りが重なり
多忙を極めておりブログをアップする余裕がありませんでした。
年末のご挨拶もできぬまま年を越し、1ヶ月ぶりの更新です。
昨年は東小岩の5匹の子猫と溝の口の1匹の子猫を保護して
5匹が新しい家族のもとへ旅立ちました。

こんなに小さかった子達。愛情をたっぷりもらってこんなに大きくなりました。
食いしん坊だったね。

甘えん坊で背中に飛び乗ってきたね。

先住の猫さんとこんなに仲良くなりました。

先住のミケちゃんはおととし茅ヶ崎で保護した4匹のうちの1匹。

そして

おてんば過ぎて手の付けられなかったこの子も、2年前に大和で保護した福ちゃんの
里親さんご家族の深い愛情で見違えるくらいに人好きのいい子になりました。
福ちゃんは

とっても聞き分けのいい女の子です。
里親さんになってくださった方から、こんない大きくなったわよ、とか先住猫とこんなに仲良くなったよ、とかメールで写真を送ってくださいます。
なんだか猫を介して親戚になったような温かい気持ちになります。
今年も辛い状況にある猫たちが1匹でも多く救われますように、願ってやみません。

にほんブログ村
多忙を極めておりブログをアップする余裕がありませんでした。
年末のご挨拶もできぬまま年を越し、1ヶ月ぶりの更新です。
昨年は東小岩の5匹の子猫と溝の口の1匹の子猫を保護して
5匹が新しい家族のもとへ旅立ちました。
こんなに小さかった子達。愛情をたっぷりもらってこんなに大きくなりました。
食いしん坊だったね。
甘えん坊で背中に飛び乗ってきたね。
先住の猫さんとこんなに仲良くなりました。
先住のミケちゃんはおととし茅ヶ崎で保護した4匹のうちの1匹。
そして
おてんば過ぎて手の付けられなかったこの子も、2年前に大和で保護した福ちゃんの
里親さんご家族の深い愛情で見違えるくらいに人好きのいい子になりました。
福ちゃんは
とっても聞き分けのいい女の子です。
里親さんになってくださった方から、こんない大きくなったわよ、とか先住猫とこんなに仲良くなったよ、とかメールで写真を送ってくださいます。
なんだか猫を介して親戚になったような温かい気持ちになります。
今年も辛い状況にある猫たちが1匹でも多く救われますように、願ってやみません。

にほんブログ村
12歳になるあんこちゃんはAグループの中で紅一点。そして一番年上です。
生後5ヶ月くらいで野良生活中に母に拉致されて連れて来られました。
もともとあまりなついておらず、極度のびびりさんなので
実家の両親もあんこちゃんを見たことがないほどです。
そんなあんこちゃんは実は無防備な姿でいつも寝ているから不思議です。

こんなんだったり

時には

結構なおしゃべりさんでにゃあにゃあといつも話しかけてきて
うるさいくらいです。

いろんな子猫さんたちを保護してきましたが、クールなあんこちゃんは
子猫たちとも距離を置き特にしつけたり遊んだりもしませんでした。
でもなぜかなるちゃんやわかちゃんとはよく遊んでいました。

子猫だったなるちゃんも大きくなり、対等に過ごすようになってきました。

こんな風にくっついて寝ることもあります。

なるちゃんのよきお姉さまのようですね。
そんなあんこちゃんが先日・・・・・
私がかいを抱っこしていました。あんこちゃんはそばで寝ていたんです。
で、かいは気まぐれさんで気分がころころ変わる子で、抱っこしていると切れだすんです。
で、下ろそうとしたらつめが引っかかりさらに「ぎゅるる~!」と怒り出しました。
引っかいたり噛んだりすることもあるのでこちらもあわてます。
そうしたらあんこちゃんがいきなりかいのそばに来て、かいを引っぱたいたんです。
まるで「ちょっと~! あんたいい加減にしなさいよ。自分で抱っこせがんで抱っこされておいて何切れてんのよ!!」っていう感じで。
かいは面食らった様子でうなり声を上げながら逃げていってしまいました。
サブお母さんとしてみんなの教育もしてくれるあんこちゃん。頼もしいです!!

にほんブログ村
生後5ヶ月くらいで野良生活中に母に拉致されて連れて来られました。
もともとあまりなついておらず、極度のびびりさんなので
実家の両親もあんこちゃんを見たことがないほどです。
そんなあんこちゃんは実は無防備な姿でいつも寝ているから不思議です。
こんなんだったり
時には
結構なおしゃべりさんでにゃあにゃあといつも話しかけてきて
うるさいくらいです。
いろんな子猫さんたちを保護してきましたが、クールなあんこちゃんは
子猫たちとも距離を置き特にしつけたり遊んだりもしませんでした。
でもなぜかなるちゃんやわかちゃんとはよく遊んでいました。
子猫だったなるちゃんも大きくなり、対等に過ごすようになってきました。
こんな風にくっついて寝ることもあります。
なるちゃんのよきお姉さまのようですね。
そんなあんこちゃんが先日・・・・・
私がかいを抱っこしていました。あんこちゃんはそばで寝ていたんです。
で、かいは気まぐれさんで気分がころころ変わる子で、抱っこしていると切れだすんです。
で、下ろそうとしたらつめが引っかかりさらに「ぎゅるる~!」と怒り出しました。
引っかいたり噛んだりすることもあるのでこちらもあわてます。
そうしたらあんこちゃんがいきなりかいのそばに来て、かいを引っぱたいたんです。
まるで「ちょっと~! あんたいい加減にしなさいよ。自分で抱っこせがんで抱っこされておいて何切れてんのよ!!」っていう感じで。
かいは面食らった様子でうなり声を上げながら逃げていってしまいました。
サブお母さんとしてみんなの教育もしてくれるあんこちゃん。頼もしいです!!

にほんブログ村
去年の今頃(かなりアバウト!)ブログをはじめたので1周年となります。
つたない文章や写真を見ていただきありがとうございます。
あの頃猫たちが寒くなってきて布団に固まり、朝の目覚めは肩こりから・・・
なんてことを書きました。
今年もそうだったのですが、さすがに辛くなりホットカーペットを敷いて
猫たちをそちらに誘導して1,2匹程度の猫たちと寝ていますので
朝は快適です。
母よりホットカーペットを選んだということが多少はがっかりでしたが・・・。
先週は近くでホームパーティのお料理の教室に行ってきました。

メニューはバラ寿司とカラフルチキンロール、春巻きの皮を使ったヘルシーキッシュや
簡単焼きりんごです。
おいしかったです。
仕事が忙しく体力的にはへとへとですが、ストレスがたまりこういったことへの参加で
気分転換になりました。
参加費は850円! ランチ食べられてしかもレシピももらえてうれしい限りですね。

なるちゃんはそろそろ生後半年なので避妊手術の頃ですが体格が小さいので
明日先生に相談します。
雪ちゃん、とわは治療のため通院となります。
時間外でも見てくださる先生、いつもありがとうございます。
感謝しております。

にほんブログ村
つたない文章や写真を見ていただきありがとうございます。
あの頃猫たちが寒くなってきて布団に固まり、朝の目覚めは肩こりから・・・
なんてことを書きました。
今年もそうだったのですが、さすがに辛くなりホットカーペットを敷いて
猫たちをそちらに誘導して1,2匹程度の猫たちと寝ていますので
朝は快適です。
母よりホットカーペットを選んだということが多少はがっかりでしたが・・・。
先週は近くでホームパーティのお料理の教室に行ってきました。
メニューはバラ寿司とカラフルチキンロール、春巻きの皮を使ったヘルシーキッシュや
簡単焼きりんごです。
おいしかったです。
仕事が忙しく体力的にはへとへとですが、ストレスがたまりこういったことへの参加で
気分転換になりました。
参加費は850円! ランチ食べられてしかもレシピももらえてうれしい限りですね。
なるちゃんはそろそろ生後半年なので避妊手術の頃ですが体格が小さいので
明日先生に相談します。
雪ちゃん、とわは治療のため通院となります。
時間外でも見てくださる先生、いつもありがとうございます。
感謝しております。

にほんブログ村
仕事でメーカーの人と現場マンション前で待ち合わせをしました。
時間があるので車を止めて近所をぐるっとお散歩しようかと歩いていると
いきなり植え込みから猫さんが飛び出し、私の前でにおいをくんくん嗅ぎ出しました。
くつ、ズボンにバッグ、袖も臭うわねえ・・・熱心に嗅いでいます。

そりゃあねえ、たくさんいますから。
ほれほれ・・と悪乗り。

せっかくだから写真撮らせてねとカメラを出しパシャリ。
猫さん、ふと我に帰って
「あ、こんなことしている場合じゃあなかった。見回りに行かなくちゃ」
とばかりに歩き出しました。

車に気をつけるんだよ~!
気の重い現場でしたが勇気をもらって頑張っていってきました。
猫さん、ありがとね。

にほんブログ村
時間があるので車を止めて近所をぐるっとお散歩しようかと歩いていると
いきなり植え込みから猫さんが飛び出し、私の前でにおいをくんくん嗅ぎ出しました。
くつ、ズボンにバッグ、袖も臭うわねえ・・・熱心に嗅いでいます。
そりゃあねえ、たくさんいますから。
ほれほれ・・と悪乗り。
せっかくだから写真撮らせてねとカメラを出しパシャリ。
猫さん、ふと我に帰って
「あ、こんなことしている場合じゃあなかった。見回りに行かなくちゃ」
とばかりに歩き出しました。
車に気をつけるんだよ~!
気の重い現場でしたが勇気をもらって頑張っていってきました。
猫さん、ありがとね。

にほんブログ村
わが家は築19年です。
3人の息子たちの食欲のままに調理したキッチンは、さすがに劣化が激しく
3口のコンロはかろうじてひとつしか使えず、しかも点火はチャッカマンで。
ひとつのコンロでの調理はあまりにも効率が悪く時間もかかります。
こうなったらリフォーム! 念願の対面キッチンにするぞ!!
住まいのリフォーム工事を生業にしているので得意分野です。
でも自宅のリフォームって思いつきのまま忙しさにかまけて見切り発車してしまいがちで
後悔すること数多く。
なので今回は熟考を重ねました。
年末に向けてのこの時期は仕事も忙しいのですが、3日間の休みを取りいざ工事です。

システムキッチンはヤマハです。
人造大理石のカウンターや引き出し収納、食洗機やお手入れが楽な換気フードなど
お勧めのキッチンです。
工事期間の3日間は家中自由組みの6匹となるちゃんは2階の息子の部屋に缶詰でした。工事中は玄関ドアを開けたままにするので家出予防のためです。
トイレやご飯水を運び、厳重にドアを固定しました。
こんな風にみんなで布団でくっついていました。

隣のベランダ自由組みは・・・

寝起きのお顔がこわっ!

あらあら、眠そうね。

キッチンの組み立て工事中は私の出番はありません。
なのでバルコニーに絡まった藤の枝を切り払う作業をしました。

なるちゃんがのぞいています。
こうしてどうにか猫たちにとっての受難の3日間は終わりました。
土日二日間でとりあえず荷物は片付けてもとの空間に落ち着きました。
あとは少しづつ自分でやる作業をこなしていきます。
猫さんたち、お疲れ様でした。

にほんブログ村
3人の息子たちの食欲のままに調理したキッチンは、さすがに劣化が激しく
3口のコンロはかろうじてひとつしか使えず、しかも点火はチャッカマンで。
ひとつのコンロでの調理はあまりにも効率が悪く時間もかかります。
こうなったらリフォーム! 念願の対面キッチンにするぞ!!
住まいのリフォーム工事を生業にしているので得意分野です。
でも自宅のリフォームって思いつきのまま忙しさにかまけて見切り発車してしまいがちで
後悔すること数多く。
なので今回は熟考を重ねました。
年末に向けてのこの時期は仕事も忙しいのですが、3日間の休みを取りいざ工事です。
システムキッチンはヤマハです。
人造大理石のカウンターや引き出し収納、食洗機やお手入れが楽な換気フードなど
お勧めのキッチンです。
工事期間の3日間は家中自由組みの6匹となるちゃんは2階の息子の部屋に缶詰でした。工事中は玄関ドアを開けたままにするので家出予防のためです。
トイレやご飯水を運び、厳重にドアを固定しました。
こんな風にみんなで布団でくっついていました。
隣のベランダ自由組みは・・・
寝起きのお顔がこわっ!
あらあら、眠そうね。
キッチンの組み立て工事中は私の出番はありません。
なのでバルコニーに絡まった藤の枝を切り払う作業をしました。
なるちゃんがのぞいています。
こうしてどうにか猫たちにとっての受難の3日間は終わりました。
土日二日間でとりあえず荷物は片付けてもとの空間に落ち着きました。
あとは少しづつ自分でやる作業をこなしていきます。
猫さんたち、お疲れ様でした。

にほんブログ村
猫たちのお世話や甘えん坊なるちゃんを長時間お留守番させるのがかわいそうで
遠くにお出かけは出来ません。
半日くらいなら何とかなるので、お休みの日に銀座に行ってきました。
銀座にはボザールミューという猫専門の画廊があります。
今回はステンドグラス作家さんの作品展を見るのが目的です。

日本で最初に出来た猫専門画廊なんですって。

年間を通していろいろなスタイルの猫作家さんの作品を展示しています。
とっても素敵な猫ステンドでした。
そして今度は歩いて有楽町の交通会館の12階へ。
ここではユザワヤの生徒さんたちの作品展が行われていました。

お目当てはフェルト教室の先生の作品です。
実物大の猫です。ド迫力でよかったです。

本物みたいですよね。
先生は猫を飼っていないのにここまで再現できるんですね。素晴らしいです。
同じ羊毛フェルトでも

こんなキャラクターのものも展示されていました。
作り手によってぜんぜん違って面白いですね。

七宝焼きの猫さんたち。
すごいですねえ。
やってみたいです。

こちらはちりめん(?)のような布でできた猫さんたちです。
猫のしぐさを的確に表現していますね。
芸術の秋を満喫し、下の階で北海道や富山県、秋田県のアンテナショップで
おいしいものを買って帰りました。
さて家に帰ると・・・。

なるちゃんが爆睡していました。

「あ~、おかあにゃん! おかえりにゃあ。ZZZZZzzz」

ありゃりゃあ、眠いのね。

とろけそうなお顔で眠ってしまいました。
お留守番して疲れちゃったかな?
ゆっくりおやすみなさね。

にほんブログ村
遠くにお出かけは出来ません。
半日くらいなら何とかなるので、お休みの日に銀座に行ってきました。
銀座にはボザールミューという猫専門の画廊があります。
今回はステンドグラス作家さんの作品展を見るのが目的です。
日本で最初に出来た猫専門画廊なんですって。
年間を通していろいろなスタイルの猫作家さんの作品を展示しています。
とっても素敵な猫ステンドでした。
そして今度は歩いて有楽町の交通会館の12階へ。
ここではユザワヤの生徒さんたちの作品展が行われていました。
お目当てはフェルト教室の先生の作品です。
実物大の猫です。ド迫力でよかったです。
本物みたいですよね。
先生は猫を飼っていないのにここまで再現できるんですね。素晴らしいです。
同じ羊毛フェルトでも
こんなキャラクターのものも展示されていました。
作り手によってぜんぜん違って面白いですね。
七宝焼きの猫さんたち。
すごいですねえ。
やってみたいです。
こちらはちりめん(?)のような布でできた猫さんたちです。
猫のしぐさを的確に表現していますね。
芸術の秋を満喫し、下の階で北海道や富山県、秋田県のアンテナショップで
おいしいものを買って帰りました。
さて家に帰ると・・・。
なるちゃんが爆睡していました。
「あ~、おかあにゃん! おかえりにゃあ。ZZZZZzzz」
ありゃりゃあ、眠いのね。
とろけそうなお顔で眠ってしまいました。
お留守番して疲れちゃったかな?
ゆっくりおやすみなさね。

にほんブログ村
10月半ば、例年ならとっくに冬物の敷物に取り替えているはずなのに、今年はいつまでも暑くってまだ夏のコットンラグを敷いています。
でも気温に敏感な猫たちは・・・・・

こんなふうにねこ間隔が狭まってきていますし

日なたであほ面して寝ている子も!
今朝玄関の横にこんなものもいました。

何かがいるのがわかりますか?

かまきりさんです。
葉や枝のみどりで気付きませんでしたが、しっかり生きているんですね。

夏の間暑くてご無沙汰していた羊毛フェルト。
春に作ったミルクです。
14歳で旅立ってから今年で2年目となります。

こちらはロビンです。
賢くって猫らしい猫でした。
今でも私たち家族を見守ってくれていることと思います。
こうして思いを寄せながら作る羊毛フェルト。
ソランやすずやパンダちゃんや・・・。
未作の子がいます。
夜長にほんわりした気持ちで作れたらうれしいですね。
ランキングに参加しています。
下記バナーをクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございます!
でも気温に敏感な猫たちは・・・・・
こんなふうにねこ間隔が狭まってきていますし
日なたであほ面して寝ている子も!
今朝玄関の横にこんなものもいました。
何かがいるのがわかりますか?
かまきりさんです。
葉や枝のみどりで気付きませんでしたが、しっかり生きているんですね。
夏の間暑くてご無沙汰していた羊毛フェルト。
春に作ったミルクです。
14歳で旅立ってから今年で2年目となります。
こちらはロビンです。
賢くって猫らしい猫でした。
今でも私たち家族を見守ってくれていることと思います。
こうして思いを寄せながら作る羊毛フェルト。
ソランやすずやパンダちゃんや・・・。
未作の子がいます。
夜長にほんわりした気持ちで作れたらうれしいですね。
ランキングに参加しています。
下記バナーをクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございます!
兄弟が里親様の下に巣立ちおじさん猫と暮らすなるちゃん。
甘ったれぶりが増して休日はなるちゃんの肉布団になっています。


そして肉球ちゅぱちゅぱも相変わらずです。

一人っ子になったぎんちゃん(元わかちゃん)のためにおもちゃを作りました。


これにおじさん猫の抜け毛で作った毛玉ボール。
においをかいだり転がして遊んでいるそうです。
先日、長男に子が授かり来年5月に出産予定との連絡をもらいました。
うれしくなって水天宮に安産のお守りをいただきに行きました。

安産の犬にちなんで、犬の銅像がありました。
人が多くてスルーしましたが、これって触るとどんなご利益があるのでしょうね。
そしてこんな看板も。

福島の警戒区域から保護して新たに里親さんをさがしているわんちゃんたちです。
事情も理解できぬまま、人がいなくなった町でひたすら飼い主さんを待ち続けた子達。
どうかこの子達に新しい素敵な飼い主さんが見つかることを願ってやみません。
クリックしてくださると励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございます!
甘ったれぶりが増して休日はなるちゃんの肉布団になっています。
そして肉球ちゅぱちゅぱも相変わらずです。
一人っ子になったぎんちゃん(元わかちゃん)のためにおもちゃを作りました。
これにおじさん猫の抜け毛で作った毛玉ボール。
においをかいだり転がして遊んでいるそうです。
先日、長男に子が授かり来年5月に出産予定との連絡をもらいました。
うれしくなって水天宮に安産のお守りをいただきに行きました。
安産の犬にちなんで、犬の銅像がありました。
人が多くてスルーしましたが、これって触るとどんなご利益があるのでしょうね。
そしてこんな看板も。
福島の警戒区域から保護して新たに里親さんをさがしているわんちゃんたちです。
事情も理解できぬまま、人がいなくなった町でひたすら飼い主さんを待ち続けた子達。
どうかこの子達に新しい素敵な飼い主さんが見つかることを願ってやみません。
クリックしてくださると励みになります。

にほんブログ村
ありがとうございます!
趣味でステンドグラスを作っています。
もちろん猫ばかり。
ひとりでこつこつやっていましたが、自宅と会社の中間辺りの近距離に教室があることを知り今年1月から通っています。
今まで少しづつ作りかけていた大作を先生に手伝っていただきながら仕上げることが出来ました。

このモチーフの猫5匹と犬1匹は、13年前に前の家から一緒に引っ越してきた子達です。

一番右はロビン。一番最初に家族になった子です。
賢くて面倒見のいいお兄さんでした。14歳で亡くなりました。
きじとらのソランは大きくてかっこよい子でした。
8歳で腎不全で亡くなりました。

右から2番目は茶々丸君です。
14歳の今も現役で頑張っています。
ミルクは真っ白な子でした。
へそまがりのやんちゃ坊主。
集金してきた自治会費の札におしっこをかけたこともありました。

犬のマロンは去年の8月5日に16歳で亡くなりました。
倒れてから3日目で旅立ちました。
2日間、夜に添い寝しましたが旅立ちは会社に出勤した後でした。
最後までそんなことまで気にかけていたいい子でした。
もなかちゃんは16歳です。
昨日も口の治療に病院通いでした。
一時は発作がひどくて心配でしたが、持ち直して頑張っています。

初めて家族になった子達、みな本当にいい子達ばかりでした。
子供たちが具合が悪くても仕事を休めないおかあにゃんに代わって、3人の息子たちを見守ってくれましたね。
みな何とかいい子に育ったのはあなたたちのおかげだと信じています。ありがとう。

玄関の欄間の上にはめ込みました。
外出時や帰宅時に、上から家族を見守ってくれていることだと思います。
クリック、ありがとうございます。

にほんブログ村
もちろん猫ばかり。
ひとりでこつこつやっていましたが、自宅と会社の中間辺りの近距離に教室があることを知り今年1月から通っています。
今まで少しづつ作りかけていた大作を先生に手伝っていただきながら仕上げることが出来ました。
このモチーフの猫5匹と犬1匹は、13年前に前の家から一緒に引っ越してきた子達です。
一番右はロビン。一番最初に家族になった子です。
賢くて面倒見のいいお兄さんでした。14歳で亡くなりました。
きじとらのソランは大きくてかっこよい子でした。
8歳で腎不全で亡くなりました。
右から2番目は茶々丸君です。
14歳の今も現役で頑張っています。
ミルクは真っ白な子でした。
へそまがりのやんちゃ坊主。
集金してきた自治会費の札におしっこをかけたこともありました。
犬のマロンは去年の8月5日に16歳で亡くなりました。
倒れてから3日目で旅立ちました。
2日間、夜に添い寝しましたが旅立ちは会社に出勤した後でした。
最後までそんなことまで気にかけていたいい子でした。
もなかちゃんは16歳です。
昨日も口の治療に病院通いでした。
一時は発作がひどくて心配でしたが、持ち直して頑張っています。
初めて家族になった子達、みな本当にいい子達ばかりでした。
子供たちが具合が悪くても仕事を休めないおかあにゃんに代わって、3人の息子たちを見守ってくれましたね。
みな何とかいい子に育ったのはあなたたちのおかげだと信じています。ありがとう。
玄関の欄間の上にはめ込みました。
外出時や帰宅時に、上から家族を見守ってくれていることだと思います。
クリック、ありがとうございます。

にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア



