行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家に来て三日目の子猫。
だいごと名付けました。

ゲージの中でみゃあみゃあと鳴くことが多く、私を見ると未だ固まる!
初日よりは大分落ち着いて、今日は抱っこをしてみました。
二度目の抱っこです。

優しく撫でると落ち着いて喉をゴロゴロしました。私の喉に顔を埋めて。
何て可愛いのでしょう。
ママと離れて初めての家の中、知らない猫たち、そしておばさん。
でもね大丈夫だよ。
もう大丈夫。

ゲージの扉をあけました。
ゆっくりでいいから、あなたのペースでやっていってね。

にほんブログ村
だいごと名付けました。
ゲージの中でみゃあみゃあと鳴くことが多く、私を見ると未だ固まる!
初日よりは大分落ち着いて、今日は抱っこをしてみました。
二度目の抱っこです。
優しく撫でると落ち着いて喉をゴロゴロしました。私の喉に顔を埋めて。
何て可愛いのでしょう。
ママと離れて初めての家の中、知らない猫たち、そしておばさん。
でもね大丈夫だよ。
もう大丈夫。
ゲージの扉をあけました。
ゆっくりでいいから、あなたのペースでやっていってね。

にほんブログ村
PR
昨晩我が家に来た男の子。
ママと一緒に保護され去勢手術を受けました。
ママは元の場所でリリースされました。
触ろうとすると固まります。
前回保護した子の兄弟は未だ捕獲出来ず、この子は別の場所で保護されました。
だいごくん、と名付けました。
これから仲良くなろうね♪

にほんブログ村
振り返っても仕方ないけど、何をやった半年だったのか反省です(泣)
やりたいこと、やらなければいけないことが棚上げで、時間ばかりが過ぎ去り「何やってんだろ」って虚しさすら感じてしまいます。

放任状態の庭ですが、車庫や玄関のある方は毎日見られます。(というか目にはいる)

ほったらかしでも咲いてくれました。
お客様から頂いた朝顔は

こんな珍しい形で可愛いですね。
もがいていないで動こう、生きているんだから。
ちょっぴりお疲れの思考回路です。

にほんブログ村
やりたいこと、やらなければいけないことが棚上げで、時間ばかりが過ぎ去り「何やってんだろ」って虚しさすら感じてしまいます。
放任状態の庭ですが、車庫や玄関のある方は毎日見られます。(というか目にはいる)
ほったらかしでも咲いてくれました。
お客様から頂いた朝顔は
こんな珍しい形で可愛いですね。
もがいていないで動こう、生きているんだから。
ちょっぴりお疲れの思考回路です。

にほんブログ村
土曜日、近所の動物病院に眼科の専門医が来られる日でした。
仕事で時間がなく、とりあえずチャコちゃんだけキャリーに入れて病院へ。
駐車場はいっぱい。
待ち合い室はワンちゃんでいっぱい。
一時間近く待ってチャコちゃんの診察となりました。
結果は両目失明。右目だけうっすらと光を感じる程度。
子猫の時に感染したカリシやヘルペスウィルスのが原因です。

せめて初期に治療を受けていれば左目も光を感じる事くらいは出来たはずなのに。
角膜に穴が開き瞳孔が見えていて、見た目も痛々しいです。

チャコちゃんはうっすらと感じる光を頼りに生きているのに、その生活は盲目とはわからないくらいです。
三段のゲージも上ります。降りるときは後ろ向き。
賢い。
でも食い意地はものすごいのです。

イタズラされないようにゲージの奥に入れておいたちびちゃん用のパウチもこの通り。
カリカリも袋を破り床一面。
何故か下の猫たちまでが上に来て食べています(泣)
チャコちゃんの治療は角膜移植しか無いそうです。
先生に勧められたのはこのサプリメント。

自己免疫力が落ちてもある程度このサプリメントにより、ベターな状態になれるとか。
藁にもすがる思いで購入しました。
さて日曜日お見合いしたちびちゃんは、可愛らしい娘さんに出迎えられて早速抱っこ!
素敵なご家族で安心してお任せしてきました。
亡くなられた19歳の猫さんは娘さんにとってはお兄ちゃんみたいな存在でしたが、今度は妹ですね。
末長く宜しくお願い致します♪
コロちゃんは今週の土曜日、診察をしてもらいます。
環境が変わり、瞬膜が目立ち目の色も異常に感じます。
チャコちゃんみたいに手遅れにならないよう、万全にしたいですね。
このコロちびちゃんは今

ビスのカバーを外して遊ぶことにはまっています。

落ちているのを見かけては元に戻しますがきりがない!
張り替えたばかりの廊下のクロスは卸金状態に(;o;)
受け入れるしかないですね。

にほんブログ村
仕事で時間がなく、とりあえずチャコちゃんだけキャリーに入れて病院へ。
駐車場はいっぱい。
待ち合い室はワンちゃんでいっぱい。
一時間近く待ってチャコちゃんの診察となりました。
結果は両目失明。右目だけうっすらと光を感じる程度。
子猫の時に感染したカリシやヘルペスウィルスのが原因です。
せめて初期に治療を受けていれば左目も光を感じる事くらいは出来たはずなのに。
角膜に穴が開き瞳孔が見えていて、見た目も痛々しいです。
チャコちゃんはうっすらと感じる光を頼りに生きているのに、その生活は盲目とはわからないくらいです。
三段のゲージも上ります。降りるときは後ろ向き。
賢い。
でも食い意地はものすごいのです。
イタズラされないようにゲージの奥に入れておいたちびちゃん用のパウチもこの通り。
カリカリも袋を破り床一面。
何故か下の猫たちまでが上に来て食べています(泣)
チャコちゃんの治療は角膜移植しか無いそうです。
先生に勧められたのはこのサプリメント。
自己免疫力が落ちてもある程度このサプリメントにより、ベターな状態になれるとか。
藁にもすがる思いで購入しました。
さて日曜日お見合いしたちびちゃんは、可愛らしい娘さんに出迎えられて早速抱っこ!
素敵なご家族で安心してお任せしてきました。
亡くなられた19歳の猫さんは娘さんにとってはお兄ちゃんみたいな存在でしたが、今度は妹ですね。
末長く宜しくお願い致します♪
コロちゃんは今週の土曜日、診察をしてもらいます。
環境が変わり、瞬膜が目立ち目の色も異常に感じます。
チャコちゃんみたいに手遅れにならないよう、万全にしたいですね。
このコロちびちゃんは今
ビスのカバーを外して遊ぶことにはまっています。
落ちているのを見かけては元に戻しますがきりがない!
張り替えたばかりの廊下のクロスは卸金状態に(;o;)
受け入れるしかないですね。

にほんブログ村
5月で3歳になったなるちゃん。
今だに抱っこ大好き。
私が座るのを待って
あんちゃんを押しのけお膝を確保!
まだ自分の肉球をちゅぱちゅぱ
おいしいのかなあ?
こうしていると落ち着くのかな?
なんちゃってお母さんの方が日頃の疲れやイライラがこうしていることで
癒されているように思います。
こちらの本物の赤ちゃん(生後2ヶ月)は抱っこなんて大嫌い。
無理やり抱っこしていますが、隙あらば逃げる体勢((^O^))
明日はお見合いです。
里親様は19歳の猫ちゃんを二十歳の時からずっと飼われていて、一緒に嫁がれました。
3年前に亡くなり、今回この子を迎えてくださることになりました。
こちらの赤ちゃんは
我が家の次男にべったりの7歳のおじさん猫。
トイレにもドアの前で待っている忠猫です。
今日の夜に猫の眼科にちゃこところを連れて行きます。
近くの病院に週一回だけ眼科の専門の先生が来られるそうです。
手術で視力が回復できるのか、若い子達なので何としても良くなって欲しいですね。
今年ちゃこちゃんの医療費もかさみそうなので「きまぐれ堂」さんのご好意で
お店をお借りしてバザーをすることになりました。
8月14(金)、15(土)の二日限りです。
10時から5時までとなっています。
私の集めた猫ものや手作りの猫ものなど販売します。
どんなものを販売するかはまたご紹介させていただきますね。
お盆で我が家の猫たちもたくさん帰ってきますが、お留守番をお願いするつもりです。
ぜひおいでくださいませ。お待ちしています。

にほんブログ村
今だに抱っこ大好き。
私が座るのを待って
あんちゃんを押しのけお膝を確保!
まだ自分の肉球をちゅぱちゅぱ
おいしいのかなあ?
こうしていると落ち着くのかな?
なんちゃってお母さんの方が日頃の疲れやイライラがこうしていることで
癒されているように思います。
こちらの本物の赤ちゃん(生後2ヶ月)は抱っこなんて大嫌い。
無理やり抱っこしていますが、隙あらば逃げる体勢((^O^))
明日はお見合いです。
里親様は19歳の猫ちゃんを二十歳の時からずっと飼われていて、一緒に嫁がれました。
3年前に亡くなり、今回この子を迎えてくださることになりました。
こちらの赤ちゃんは
我が家の次男にべったりの7歳のおじさん猫。
トイレにもドアの前で待っている忠猫です。
今日の夜に猫の眼科にちゃこところを連れて行きます。
近くの病院に週一回だけ眼科の専門の先生が来られるそうです。
手術で視力が回復できるのか、若い子達なので何としても良くなって欲しいですね。
今年ちゃこちゃんの医療費もかさみそうなので「きまぐれ堂」さんのご好意で
お店をお借りしてバザーをすることになりました。
8月14(金)、15(土)の二日限りです。
10時から5時までとなっています。
私の集めた猫ものや手作りの猫ものなど販売します。
どんなものを販売するかはまたご紹介させていただきますね。
お盆で我が家の猫たちもたくさん帰ってきますが、お留守番をお願いするつもりです。
ぜひおいでくださいませ。お待ちしています。

にほんブログ村
宗教的なことはよくわかりません。
なので49日がどういう意味合いなのか、よくわかりませんが
身体から魂が抜け出て、身体は荼毘にふされましたが、魂は
私のそばにいてくれた・・・そう考えています。
でももう魂も虹の橋を渡らなくてはいけない、「お母さん、もう行くね」と
2度目のお別れをする日なのかと考えています。
このブログを始めるきっかけとなった「富士男くん」との出会いと別れは
鮮烈でした。
富士男くんが亡くなっても私の体は、彼が足元をすりすりしたりするのを感じていたのです。
ほんの7ヶ月しか一緒に居られませんでした。
交通事故で動けない彼と出会いましたが、野良生活をしている彼との接点はなかったのです。
骨盤骨折に膀胱の損傷。
ずっとずっと動けない体で頑張りました。
保護当時入院していた先の先生は、便から鉤虫という虫が出たことに驚いていました。
レントゲンで別に骨折の跡が見つかり、野良生活が悲惨であったことが想像出来ました。
そんな富士男くんが一時は体重が5kgになり、毛艶もぴかぴかで男前になり先生も喜んでくださいました。
6回の入退院。最後は私の見守る前で息を引き取りました。
さゆりちゃんはどうだったのでしょうか。
まだ意識はあって私が室内に入ると短く「にゃあ」と呼んでくれました。
そばに行き見守りました。
最期に抱きしめたくて、思わず抱き寄せてしまったその時
さゆりちゃんは悶絶して苦しがりました。
それから数分で息を引き取りました。
後悔しました。
なんて自分勝手なんだろう。かえってさゆりちゃんを苦しませてしまった。
ゆっくり静かに見送ることができなかった。
最初に家族になったロビンという猫を14歳で見送る時にも
私はロビンを抱きしめたかった。
でも息子に「やめたほうがいい」、そう言われやめたのです。
でも後悔しました。
あんなに心通わせて家族だった子です。
そばにいてもやはり抱っこされたかったのではないかと。
その思いが悔いがさゆりちゃんをこんなひどいやり方で見送ることになってしまいました。
ぷりんちゃん、くーちゃん、ぱんだちゃん、すず、グレース、ソラン、マロン、ロビン、ミルク、たろくん、もなかちゃん、茶々丸、うしくん、
どの子にもお別れには後悔ばかりです。
今さゆりちゃんはどこにいるのでしょうか。
無事に虹の橋を渡れたのか心配です。
最期にあなたを苦しませてしまった、お別れを早めてしまった愚かなお母さんを許してください。

にほんブログ村
なので49日がどういう意味合いなのか、よくわかりませんが
身体から魂が抜け出て、身体は荼毘にふされましたが、魂は
私のそばにいてくれた・・・そう考えています。
でももう魂も虹の橋を渡らなくてはいけない、「お母さん、もう行くね」と
2度目のお別れをする日なのかと考えています。
このブログを始めるきっかけとなった「富士男くん」との出会いと別れは
鮮烈でした。
富士男くんが亡くなっても私の体は、彼が足元をすりすりしたりするのを感じていたのです。
ほんの7ヶ月しか一緒に居られませんでした。
交通事故で動けない彼と出会いましたが、野良生活をしている彼との接点はなかったのです。
骨盤骨折に膀胱の損傷。
ずっとずっと動けない体で頑張りました。
保護当時入院していた先の先生は、便から鉤虫という虫が出たことに驚いていました。
レントゲンで別に骨折の跡が見つかり、野良生活が悲惨であったことが想像出来ました。
そんな富士男くんが一時は体重が5kgになり、毛艶もぴかぴかで男前になり先生も喜んでくださいました。
6回の入退院。最後は私の見守る前で息を引き取りました。
さゆりちゃんはどうだったのでしょうか。
まだ意識はあって私が室内に入ると短く「にゃあ」と呼んでくれました。
そばに行き見守りました。
最期に抱きしめたくて、思わず抱き寄せてしまったその時
さゆりちゃんは悶絶して苦しがりました。
それから数分で息を引き取りました。
後悔しました。
なんて自分勝手なんだろう。かえってさゆりちゃんを苦しませてしまった。
ゆっくり静かに見送ることができなかった。
最初に家族になったロビンという猫を14歳で見送る時にも
私はロビンを抱きしめたかった。
でも息子に「やめたほうがいい」、そう言われやめたのです。
でも後悔しました。
あんなに心通わせて家族だった子です。
そばにいてもやはり抱っこされたかったのではないかと。
その思いが悔いがさゆりちゃんをこんなひどいやり方で見送ることになってしまいました。
ぷりんちゃん、くーちゃん、ぱんだちゃん、すず、グレース、ソラン、マロン、ロビン、ミルク、たろくん、もなかちゃん、茶々丸、うしくん、
どの子にもお別れには後悔ばかりです。
今さゆりちゃんはどこにいるのでしょうか。
無事に虹の橋を渡れたのか心配です。
最期にあなたを苦しませてしまった、お別れを早めてしまった愚かなお母さんを許してください。

にほんブログ村
気温が上がり暑くなると窓をあけて網戸にしますよね。
我が家では毎年この時期は本当に悩まされます。
網戸を破く猫や網戸毎力ずくで押し倒す猫などいます。
常習犯のとわが11歳になり口内炎に悩まされているので、少しの隙をついての家出は
なくなりました。
かご好きのおじいちゃんになりました。
窓の内側に「インプラス」というもうひとつのサッシを付けたことで、自分の力で開けることも
できなくなりました。
このインプラスは断熱遮音などの性能も高く、おかげさまで設置したことで快適に暮らしています。
我が家の猫たちはみな保護した子ばかりです。
外で暮らしていた子達なので、外に興味はあります。
2階の寝室の猫たちは2mのメッシュで囲われたバルコニーに猫でもドアで出入りさせています。
このグループの猫たちはワイルド系で、野良生活に嫌気がさしたのか、ボス猫に追われて
2mのメッシュを乗り越えて押しかけてきた猫もいます。
まあ、ここで外の空気を吸って息抜き、、なんでしょうね。
ということで保護したての子は特に夏の風の匂いの誘惑に負けて、つい軽い気持ちで
外に出ていってしまいます。
どうかくれぐれもお気を付けください。
行方不明になった子の一日も早い帰還を願うおまじないがあります。
白いお皿に真ん中を中心にして7つ和歌の下の句を書き込みます。
「立ち別れ 稲葉の山の峯におうる
まつとしきかば 今 帰りこん
この下線の下の句です。
これで我が家の猫たち2匹が無事に帰ってきました。
この長老のあんこさんは二度の家出をして、二度目は家の前の駐車場でうしくんに追いかけられたりしながらも1ヶ月近く帰ってこなかった子です。
その頃はまだ自分の捕獲器を持っておらず、洗濯のかごを駆使して捕まえました。
網戸用の錠やサッシを開けていても一定以上開かない簡易錠もあります。
思わず外に出てしまったけれど、怖くて固まってしまう子もいます。
待つこちらも、気が気でなくて夜も眠れません。
そんな思いをするのはお互いよくないですから、出ないような工夫をぜひお願いいたします。

にほんブログ村
我が家では毎年この時期は本当に悩まされます。
網戸を破く猫や網戸毎力ずくで押し倒す猫などいます。
常習犯のとわが11歳になり口内炎に悩まされているので、少しの隙をついての家出は
なくなりました。
かご好きのおじいちゃんになりました。
窓の内側に「インプラス」というもうひとつのサッシを付けたことで、自分の力で開けることも
できなくなりました。
このインプラスは断熱遮音などの性能も高く、おかげさまで設置したことで快適に暮らしています。
我が家の猫たちはみな保護した子ばかりです。
外で暮らしていた子達なので、外に興味はあります。
2階の寝室の猫たちは2mのメッシュで囲われたバルコニーに猫でもドアで出入りさせています。
このグループの猫たちはワイルド系で、野良生活に嫌気がさしたのか、ボス猫に追われて
2mのメッシュを乗り越えて押しかけてきた猫もいます。
まあ、ここで外の空気を吸って息抜き、、なんでしょうね。
ということで保護したての子は特に夏の風の匂いの誘惑に負けて、つい軽い気持ちで
外に出ていってしまいます。
どうかくれぐれもお気を付けください。
行方不明になった子の一日も早い帰還を願うおまじないがあります。
白いお皿に真ん中を中心にして7つ和歌の下の句を書き込みます。
「立ち別れ 稲葉の山の峯におうる
まつとしきかば 今 帰りこん
この下線の下の句です。
これで我が家の猫たち2匹が無事に帰ってきました。
この長老のあんこさんは二度の家出をして、二度目は家の前の駐車場でうしくんに追いかけられたりしながらも1ヶ月近く帰ってこなかった子です。
その頃はまだ自分の捕獲器を持っておらず、洗濯のかごを駆使して捕まえました。
網戸用の錠やサッシを開けていても一定以上開かない簡易錠もあります。
思わず外に出てしまったけれど、怖くて固まってしまう子もいます。
待つこちらも、気が気でなくて夜も眠れません。
そんな思いをするのはお互いよくないですから、出ないような工夫をぜひお願いいたします。

にほんブログ村
仕事でよそ様のお宅に入り、キッチンやお風呂場、寝室、ご要望に応じてはトイレにだって普通にお邪魔します。
それはリフォーム工事を生業としているからです。
リフォームだけでなく建て替えの設計もします。
大安吉日の今日は私が設計した二軒目のお宅の上棟でした。
長年のお付き合いのお施主様です。
いろいろと直させていただきましたが昭和40年代のお住まいで、もう頑張りきったかな?
というところで建て替えさせていただきました。
そんな感じで長年おつきあいさせていただいているお客様はたくさんいらっしゃいます。
そんなお客様の外猫さんは今年なんと23才だそうです。

若いし美しい!
冬には断熱の小屋を用意してホカロンを欠かさないそうです。
手厚くお世話してもらい幸せな猫さんですね!
Y様、ありがとうございます。

にほんブログ村
それはリフォーム工事を生業としているからです。
リフォームだけでなく建て替えの設計もします。
大安吉日の今日は私が設計した二軒目のお宅の上棟でした。
長年のお付き合いのお施主様です。
いろいろと直させていただきましたが昭和40年代のお住まいで、もう頑張りきったかな?
というところで建て替えさせていただきました。
そんな感じで長年おつきあいさせていただいているお客様はたくさんいらっしゃいます。
そんなお客様の外猫さんは今年なんと23才だそうです。
若いし美しい!
冬には断熱の小屋を用意してホカロンを欠かさないそうです。
手厚くお世話してもらい幸せな猫さんですね!
Y様、ありがとうございます。

にほんブログ村
市内の某所でママと野良さん生活をしていましたが、えさやりさんが行く末を見かねて市の相談会に行き捕獲した子猫です。

いっちょまえにシャアシャアしていましたが、抱っこをされると喉をゴロゴロしています。
おもちゃで遊ぶ余裕も出てきました。

とにかく可愛い!

レボリューション済んでいます。
おトイレもバッチリ!

兄弟2匹はママと一緒で未だ捕獲出来ません。
一足先に保護されたこの子、どなたか家族として迎えて下さい。
詳細はメッセージに入れて下さい。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村
いっちょまえにシャアシャアしていましたが、抱っこをされると喉をゴロゴロしています。
おもちゃで遊ぶ余裕も出てきました。
とにかく可愛い!
レボリューション済んでいます。
おトイレもバッチリ!
兄弟2匹はママと一緒で未だ捕獲出来ません。
一足先に保護されたこの子、どなたか家族として迎えて下さい。
詳細はメッセージに入れて下さい。
宜しくお願い致します。

にほんブログ村
先月6日から我が家で預かることになった2匹の兄弟猫。
視力が殆どないチャコちゃんは迎えるにあたり大変だなと覚悟はしていました。
所がそんなチャコちゃんは新しい我が家にもすぐに慣れてくれて、2階の専用の部屋でいい子にしています。
でもコロときたら大変です。
夜鳴き、昼間の雄叫び。キッチンに上がり物を落としたり、いまだに、いえますます問題児となっています。
ちびにゃんが来れば少しは変わるかと期待しましたが、ちびにゃん迄もが呼応して泣き叫ぶ始末。
もうお手上げです。
外に自由に出入りしていたから、そのストレスなのか。
お願い、こちらが参りそうです!
落ち着いてよ、コロ!

にほんブログ村
視力が殆どないチャコちゃんは迎えるにあたり大変だなと覚悟はしていました。
所がそんなチャコちゃんは新しい我が家にもすぐに慣れてくれて、2階の専用の部屋でいい子にしています。
でもコロときたら大変です。
夜鳴き、昼間の雄叫び。キッチンに上がり物を落としたり、いまだに、いえますます問題児となっています。
ちびにゃんが来れば少しは変わるかと期待しましたが、ちびにゃん迄もが呼応して泣き叫ぶ始末。
もうお手上げです。
外に自由に出入りしていたから、そのストレスなのか。
お願い、こちらが参りそうです!
落ち着いてよ、コロ!

にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア



