忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近小屋裏のあの子むちゃくちゃうるさいね・・・。


僕も無駄鳴きでうるさいってお母さん言うけど、僕よりうるさくない?





このくらいうるさいよね。

寂しいのかな?



どこでどうしていた子だろうね。




友達になれるかな?


ってコロ助は何だかルプスが気になる様子。







エリンちゃんは朝晩はゲージから出て私に抱っこされます。




少し左目の白濁はありますがもう元気そのもの。






ね、美人さんでしょう?






ちゃぴ君もエリンちゃんにつられて少しづつなれていったらいいですね。





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
PR
小屋裏のルプスは本当に人が好きなさみしがりやさん。




「おっかさん、そばにいてくれ・・・」

ルックス的にどうもルプスはおじさん口調を想像してしまいます(笑)


「俺を見てくれ」



「そうそう」




「しかし俺は眠い」





「眠いぜ・・・」

はいはい、どうぞ寝てください。


コロ助やチャコまで小屋裏の階段を上ってきて、「おかあさ~ん」って呼びます。

もう、何人も自分がほしいです。


仕事から帰ってそれぞれの部屋の子たちのお世話タイム。トイレやご飯、水、飛び散った砂の片付け。吐いたものの片付け。


それから今日は猫ごはんを買いにカインズに行きました。




1階の7匹は16歳、13歳、10歳~とシニアが多いので、まあ贅沢だこと。
基本的に10kgのロイカナを商社から購入します。
でも1か月25kg前後を超えるカリカリが必要なのでコスト的には厳しい。

なので一般的なカリカリを混ぜてあげています。





川の氾濫などで多くの方が被災されました。311の時も痛感しましたが、特に猫に関しては
これだけの数がいると何かあった時は自力で何とかするしかありません。

備蓄は必須!!と思っています。


そしてスーパーで袋詰めをしていると声をかけられました。




いい年してバッグに付けていたマスコットがかわいい、どこで買ったのと聞かれました。

猫が好きだけどアパート住まいで飼えないけど大好きなのよ。などいろいろお話しされていました。

10月のきまぐれ堂さんでのイベントをご案内してお別れしました。

猫の輪?  繋がるといいですね。

地道に猫助けして人も猫も幸せに暮らせたら、こんな素敵なことはありませんね。









ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

きまぐれ堂店主様のご厚意で、毎月第三の金曜日、土曜日に手作り市を行うことが決まりました。





また第三土曜日の午後2時から4時までの2時間だけですが、里親様を探している猫たちを
ゲージできまぐれ堂さんないにて展示いたします。





相模原市の里親会だけでは月に一度で、しかも来場者もあまり多くないことから
里親会場を増やして里親様と出会えるチャンスが必要だと痛感していました。

ですのでこういう場をご提供くださった店主様には心より感謝申し上げます。


参加予定の猫ですが、まずはエリンちゃん



左目の瞳の白濁は大人になっても少し残るかもしれません。でもその他はまったく問題なく
元気によく食べて遊んで甘えっ子です。

ちゃぴ君。



かなりの怖がりサンです。生後3~4か月くらいです。
体のタビー模様がアメショー風です。


ルプス君。





1-2歳のたれっこ君。猫嫌いなので単独飼育ができる方希望。
賢くいい子です。


もしかしたらチンチラシルバー11歳の男の子も参加するかもしれません。



飼い主さんが引っ越すため手放す子です。パパと息子の3匹います。


今回は参加はしませんが写真参加で6匹。えさやりさんの事務所のゲージにいます。
きまぐれ堂さまから歩いても5分程度なので、気になる方はご案内しますので
こちらまで見にいらしてください。


手作り市の方はきまぐれ堂店主様のドライリースやステンド小物、私の羊毛フェルト猫や
ポーチ、ティッシュカバーなど簡単な小物です。

先月の手作り市とちょっと代わり映えがしないかもしれませんが、少し秋を意識して作ります。
(まだ何も作っていません・・・・。時間がほし~いです!)


シルバーウィークは本腰を入れてがんばりま~す!!








ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
うっしー、旧名こうしくん。

推定年齢9歳くらい?

自宅となりの庭で4匹生まれたうちの1匹。
子猫はパパ猫そっくりの全員牛柄(笑)ママギャースカはきじ白さん。

我が家は猫の脱走防止としてぐるりと金網で囲っていたので親子は我が家の庭には
来ませんでした。犬のマロンもいましたしね。

いつの間にかこうしくんだけになり、パパの跡を継いで立派なボスになりました。


多分我が家の向こうの方に本宅があり、そこで去勢手術をしたようです。

耳カットされていました。


そんなうっしーが去勢された腹いせにか我が家に日参するようになり




塀の上や



壁の影から


「おかえりにゃ~!  早く飯よこせい!!」

とせかし





大胆に距離が縮んできました。


なんだか痩せてきて気の毒に思い、庭にベッドを出すと





ちゃんと入ってくれました。

この春に新しいボス猫、茶白の大猫トムが我が家に勢力拡大に来るようになり
うっしーは腕を負傷しました。

そして我が家の猫部屋のゲージで治療開始。
腎不全の数値があまりにもひどくて手の怪我と並行して腎不全の治療もしました。


生粋の野良だったはずなのにゲージの中で出たがりもしないくらい衰弱していました。


5ヶ月ゲージで暮らし最期の2日間は出して室内を自由にさせました。

もう横たわって動けないうっしー。


私に気を遣ったのか夜半に静かに息を引き取りました。

セミのおみやげや、いらなかったけどうれしかったよ。


私はうっしーに何にもしてあげられなかったのにね。



虹の橋を渡って2年、今どうしていますか?








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
保護猫さんは今日で屋根裏生活3日目。

名前はスーパーアルプス駐車場で保護したので「ルプス」君にしました。

昨日まではうーうー、ふゃや~とうなっていました。

近寄ることもできませんでした。


でも今朝は・・・





なでなで




やっぱりたれっこ君だね。


ハンストもやめてぼりぼり食べてくれています。





トイレも上手に使って粗相もしません。賢いね。


自分の置かれている環境が激変してどうしていいかわからなかったんですね。

いったい何日前からあの駐車場の植え込みにいたんでしょうか。





ここが安心なのが分かったのかお腹を出して寝ています。





でもやはり猫嫌いで階段付近で猫の気配がすると、低いうなり声をあげます。





あらまあ、チャコちゃん・・どうやって登ってきたの?


小屋裏への階段は勾配が緩く段差が少ないから登れたのかな?


さあ、危ないから降りましょう。





食後のなめなめタイム。そして・・・




大好きな天気予報。




ころちゃ~ん!?




君は遊びが大好きな面白い子だね。


それぞれ事情を抱えて我が家に来た君たち。

仲良く幸せに暮らすことを一番に、お母さんは頑張ります。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
仕事から帰り22匹の猫たちのお世話タイム。
薬が必要なエリンちゃんには薬入りご飯に目薬をして、さーあ昨日猫をお届けした里親さんの家に
保護主さんのトイレを届けなきゃ。避妊手術代など預かったお金もお渡ししないと・・。

そんなこんなで夜8時頃までかかり、帰りついでにいつもは寄らないスーパーに行きました。

車を降りると尋常でない猫の鳴き声が聞こえます。

声の方を見るとスーパーの駐車場の車の下に猫がいます。



近寄ると足元に擦り寄ります。

持っていたカリカリをあげました。


貪るように食べます。



大人のチャシロ君、去勢済ですね。



明らかにここを根城としているノラさんには見えません。

食べながらも始終辺りを見回しビクビクしています。

小雨が降っていて台風も接近中。今週はかなりの降水の予報が出ています。


「あ~、どうしよう」

食べ終わって草むらに入っていきました。

とても雨がしのげる場所ではありません。


冷静に考えようととりあえず買い物しにスーパーに行きました。



未だいる。



ん~、きっとこのまま帰っても心配でまた戻るね。

ならば保護。


もう何やってんだろ、なんで出会うかな?

直ぐに積んであったキャリーに無理やり押し込み、拉致監禁さながらに帰宅しました。



で、どの部屋に??

とりあえず蚤とかいたら困るので洗面所へ。


あんなにスリスリしていた子が豹変し、迎えに来た我が家の猫を見るなり高い声で威嚇!!

まさに活火山のごとく怒りまくっています。

用意したゲージにも入室拒否。


仕方なくキャリーで一夜を過ごしてもらいました。

敷きこんだシーツでおしっこはしたのかな? 缶詰は食べなくて水は全部飲んでいました。



この子は

1、迷子
2、捨てられた
3、もともと家なき子


どれでしょう??

体は綺麗でした。様子から外そのものが怖くてしかたない、また居た場所に馴染みがないようです。

首にはうっすらと首輪痕があるような・・・。


今朝もお怒りで、仕方なく長期戦を見込んで小屋裏に移動願いました。



キャリーを運びながら唸り声はマックスで、うちの猫たちもコロ助も怯えていました。









小屋裏には未使用のトイレが3台あり、広さは17帖。 三男の荷物がありますが
まあ猫嫌いさんには広い個室かと思います。


さてまずは迷子情報を集めて、それから里親さん募集ですね。


人にはすりべたさんなのでご安心くださいね。
歯も綺麗で毛並みもいいのでかなり若いかと思います。


ぜひ家族に迎えてください!!






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
8月の里親会で参加していた猫さん。
純血のチンチラシルバーさん、10歳。(もうすぐ11歳)











兄弟とパパ(12歳)の3匹が里親様を探しています。


ずっと一緒に暮らしたお母さんは息子さんご家族と同居することになり
お孫さんは猫アレルギー。

猫を連れて行くことを息子さんは首を縦に振らないそうです。


でもそれはあまりにも切ない。

猫にはそんな事情はわかりません。


どうかどうかこんな事情の子達の新しい家族になってくださいませんか??

男の子達ですがおとなしくて動作も上品(笑)

シニア世代ですが特に持病もなくのんびりまったりと暮らしています。


行き先が見つからない場合、アパートに猫だけ暮らしになってしまうとか・・・。

それって「早く亡くなる」ことをせがまれているような、そんな気がしてとても悲しいです。



我が家には飼い主死亡でセンターに持ち込まれ、殺処分をまぬがれて我が家に来た子がいます。

最初は生きる気力もなく、食べない飲まない隠れちゃう・・・。そんな子でした。

きっと飼い主さんとふたりで静かに暮らしていたんでしょうね。

首輪の跡が物悲しくて、訳も分からぬまま自分の置かれている環境がめまぐるしく変わることに
どれだけ不安を感じていたことか。




また、80代の飼い主さんが老人施設に入ることになり置き去りにされた子も我が家にいます。





この子を捕まえようにも、いつも虐待から逃げるために屋根の上にいました。




半年かけてやっと仲良くなれて我が家に連れてきました。


猫が年をとっても変わらず暮らせることって当たり前だけど難しくなってきました。

せめて自分の猫たちにはそんな思いをさせないよう、私も健康で長生きしないといけませんね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
さあ、3週間ぶりの土曜休み!!

久々の晴れ間でたまった洗濯物をしなくちゃと、洗濯機をスイッチオン。
「ぴっ」と音がするだけでパネルには何も表示されません。

コンセント抜き差ししてもダメ。

あ~あ、壊れちゃった。
数日前はリビングの照明器具のリモコンが壊れて椅子に載って本体のスイッチで
オンオフしていました。

家電の故障ってなぜか感染するようです。

洗濯はあきらめたものの洗濯機を買わなくちゃ。

午前はエサやりさんの6匹の子猫のうち元気な子たちはワクチン接種をしに行く予定があります。
う~ん、ネットで買っちゃえ。


うちで保護している茶トラのちゃぴ君をキャリーに入れエサやりさん宅へ。




ワクチンが打てそうな4匹はゲージの中で逃げ回り、到底捕まえられません。
全然人に馴れていません。

となりのゲージの目の悪い2匹、エリンちゃんほどではないものの片目がしょぼしょぼ。
病院に行くついでだから馴れていない4匹はあきらめて、この2匹のうちのお兄ちゃんだけキャリーに入れました。




この子たちは逃げ惑わないで首をつかんでキャリーに入れられました。でも洗濯ネット入りですが。

日野の病院まで往復してお昼、そのあとトライアル中の三毛ちゃんの正式譲渡に伺いました。

先住のたまこちゃん14歳も三毛のフーコちゃんを受け入れてくれたようで
2匹はそれなりに自分の居場所を作り生活しているようです。




飼い主さんはとっても猫が大好きな素敵な方です。
今回里親募集サイトで三毛ちゃんの写真をご覧になられて、口元が亡くなった先住のももこちゃんに似ていて申し込んでくださいました。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。



そのあとはエリンの通院です。
眼科の先生がお見えになる土曜日、ヘルペスの薬を1週間飲んだ結果を見ていただく日です。

実はその前に無料で避妊手術チケットをくださる某団体にネットで申請をしていました。
申請にはいろいろな項目や質問があり、1時間以上もかかってしまいました。
(申請に必要な私の免許証のコピー写真の画像が不鮮明だと今日返信がありました。それで申請は無効だそうです)

何とも情のない・・・9匹の子猫に不妊手術をしないといけないのに…。
バザーをやったり猫資金を稼いでも、すでに治療費で三分の1が消えてしまったのに。
せめて再度写真を送れとか、チャンスをくれないものか。


さてエリンの病院ではすごい数の患者さんで2時間もかかってしまいました。
先生も驚くぐらいの症状の改善でしたが、左目は白濁が取れずもう少し薬を継続して見ようということになりました。





はなちゃんが大好きだったハンモックでくつろいでいます。




帰宅したら猫たちは一斉に「おそいにゃ~ん!!」コール。

2階の寝室はドアが開いていて、コロ助がなぜかのんきに寝ていました。

あれれ?なんで?  コロ助、ドアの開け方覚えたの??

そう、それは逃亡常は習犯のとわの仕業だったのです。


そのことに気づかないで、とわは朝まで外にいたのです。

今日は明け方から小太郎がいやに大声で雄たけびしていたし、コロ助もうるさくて
何事かと思っていました。

窓の外で「入れてくれにゃあ」とたたずむとわをちい君が見つけてようやくとわが居なかったことに気が付いたのです。




最近はおとなしく隠居していたのかと思ったら、困ったとわです。





チャコはエリンのいる3段ゲージの上になぜかいました。

目の見えないチャコは後ろ向きになって後ろ足で床を探り確認しながら段差を降ります。
でもこの3段ゲージと猫タワーは隙間が空いていて後ろ足が届かないのです。

多分コロ助と追いかけっこをしていて登ってしまったのでしょうね。





コロ助は涼しい顔をしています。


不安にならないようにそっと抱いて床におろしました。
その間爪を出して落ちないようにしがみつき、床を確認する動作が慎重で
目が見えないということの重さを痛感しました。





エリンも放っておいたらチャコのようになっていましたね。
せめて治せる子は治したいです。


そんなこんなのいろいろなことのあった土曜日はこうして終わりました。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
平成27年8月14,15日 バザー売上金   142,720円でした。ありがとうございます。


8月の支出です。

8月6日  川尻保護猫1匹  コンベニア、レボリューション    2,808円
  
  8日  川尻保護猫4匹  レボリューション4匹、コンベニア1匹、内服薬
                                 3,369円

  9日  川尻保護猫4匹  レボリューション4匹、コンベニア4匹
                                 6,480円

 17日  川尻保護猫検便、内服薬                3,723円

 18日  子猫用フード                     3,620円

 19日  川尻保護猫(エリン)眼の治療(内服薬、インターフェロン)  6,339円

 22日  川尻保護猫(エリン)眼の治療(インターフェロン2匹)   2,980円

 24日  川尻保護猫(エリン)眼の治療(インターフェロン2匹)    6,436円 

 28日  子猫用フード                       280円  

 29日  川尻保護猫(エリン)眼の治療、検査          10,314円

 29日  子猫用フード                       357円

 30日  トイレ砂                       2,490円


                     支出合計      49,196円


今月は保護した川尻猫9匹(みんにゃの家での引き取り3匹)のレボリューションや目の悪い子ばかりでコンベニアの接種、眼の治療費がかさみました。

保護猫の病院と目の治療の病院、眼の専門医のいる病院(土曜のみ)と3つの病院にかかりました。

病院名は金額等のことでご迷惑がかかるといけませんので記載いたしません。

病院のことやレシートの提示などは個別に対応いたしますので、ご質問や不明なところなどございましたらメッセージをください。


皆様からのご寄付や売上金を大切に保護猫たちのために使わせていただいております。


ありがとうございます。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
エリンちゃんの目は抗ヘルペス薬と2種類の目薬で見違えるように良くなってきました。




まだカラーは付けていますが、朝晩のご飯タイムのあとはカラーを外して膝の上で甘えてから
目薬タイム。









ゴロゴロと喉を鳴らして甘えます。

となりのゲージでは




相変わらず固まっているチャピくん。


目薬は箱に入れて棚の上に置きました。

夜ガッターンという大きな音。
慌てて登ると薬の入った箱やおやつの入ったボトルが落ちていて
目薬もむき出しになっていました。


ん? もう一種類の目薬がない!!


そうです。
朝も同じことがありました。

その時も下の方の段に入った箱を誰か(コロ助かチャコ)が落として目薬が床にありました。
そしてもう一個が見つからず、マットの下にありました。

なので高い位置の段に置いたのですが・・・。


そういう私の行動をコロ助は見ているのでしょうか。

部屋中を探しましたが茶色の袋の目薬だけどうしても見つかりません。
そんな馬鹿な・・絶対にあるはず。


2日たっても見つかりません。


謎です。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]