忍者ブログ
行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。 みんなが幸せになりますように!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年5月に保護したチャコは全く視力がありませんでした。

子猫の時の猫風邪が悪化しても飼い主さんに病院に連れていってはもらえませんでした。

せめてこの段階で治療を受けていたら、左目の光を感じることは出来たのに。





目の見えない子を受け入れるのは初めてです。どうなることやら心配でした。

でも根っから天真爛漫なチャコは、障害を感じさせる事もなくマイペースに毎日過ごしています。





実にお転婆さんです。






綱渡り?うわっ、危ないよ!









お兄ちゃんのコロ助は知らんぷり。






エリンちゃんも知らんぷり。


2階にチャコ達の部屋があり階段から落ちやしないか心配でした。

でも賢いチャコは階段があるのを分かっていて、決して近くには行きません。

おトイレもきちんとできますし、ご飯のお皿もお水もわかっています。
見えているの?と思うくらい普通の暮らしをしています。


微かに感じる右目の光はチャコにとって生きるための希望の光なのだと思います。


手探りでおもちゃを探し、空振りしながらもおもちゃを叩き追いかける姿は、深刻さはなく逆に微笑ましいくらいです。



食べることが大好きで足元でスリゴロして滅多に声を出さないチャコは案外一緒に暮らしやすい子です。


こんなチャコの家族になりたい方はいらっしゃいませんか?

避妊去勢、ワクチン接種済。1歳です。
眼の治療はもはや手遅れで何もできません。

「めににゃん」というサプリを摂っているくらいです。


見た目は眼球が少し痛々しいですが、慣れてしまえば気にならないかと思います。


チャコちゃんのこれからの猫生を丸ごと受け入れてくださる方、ぜひご連絡をお待ちしております。




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
PR
9月7日にアルプス駐車場で保護したルプスくん。

人慣れしていますが猫嫌い。
迷子中にほかの猫に追いかけられたからなのか、とにかく気配がするだけでもひゃ~ひゃ~
う~う~唸り猫パンチが炸裂!!




いい子なのになあ。

早くおうちに帰りたいよね。




君は迷子なの?

残念だけど捨てられてしまったの?


獣医さん5軒を回ってポスターを張らせていただきました。

でも何の問い合わせもありません。

窓を見上げて大声で雄たけびをあげるルプスくん。



どなたかこんなルプス君を預かってくださいませんか?

人が大好きでずっとそばに居たいのに、私は朝と夕方しか一緒にいられません。


夕方は30分くらい一緒にいられるようにしていますが、他の猫たちにしわ寄せが行き
不平不満の渦が大きくうごめいています。

他に猫を飼われていない方で、こんな子を受け入れてくださる方。
飼い主さんが見つからない場合里親さんを探します。


それまでの間預かってくださる方がいらしたらぜひメッセージをください。


よろしくお願いいたします。







ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
みんにゃの家  9月度の会計報告です。


8月からの繰越金             93,524円

支出

9月5日  チャピ(川尻保護猫)ワクチン、インターフェロンとエサやりさんの
      川尻猫分の内服薬                     5,616円  

9月5日  エリン(川尻保護猫)眼の治療、内服薬           6,966円

9月12日 エリン(川尻保護猫) 眼の治療、点眼薬          2,214円

9月12日 チャピ(川尻保護猫) 眼の治療、内服薬、メニにゃんEYE(60包)
                                   9,774円


                           支出合計   24,570円




収入

9月13日 フラン(川尻保護猫)里親様お届けガソリン代等        +3,500円
(ガソリン代として5500円いただきました。高速代2000円は差し引き)


                           収入合計     3,500円


残高  72,454円です。


このみんにゃの家での発生する費用について線引きをどうするか考えました。

ここにいる21匹の猫のすべてをここから補うには無理があります。

ですので今年から保護した猫

川崎団地猫    コロ助とチャコ

川尻保護猫    エリンとチャピ

アルプス迷子猫  ルプス


この5匹とみんにゃの家のメンバーの保護した猫について使います。

レシートのない分(買い置きのフードや猫砂、シーツ等)は計上いたしません。


透明性をもって運営していきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2年前の11月の出来事です。

鎮守の森の八幡さまの手作り市に参加しました。
そして自分の簡単な名刺を、作成したフェルト猫と一緒に展示していました。

それを手にされた方の住まわれるアパートに小さな子猫が捨てられていました。

心優しいアパートの住民の方々がその子にハウスを作りご飯をあげました。

でもそれを快く思わない方が保健所に通報しました。(保健所は猫を回収しには来ません)


アパートはペット飼育不可です。

どうしよう・・・そんな時に私の名刺を思い出され連絡をいただきました。


あちこちの捨て猫さんを保護していたら私がパンクしてしまいます。

でもこの状況では放っておけません。


すぐにその子を引き取りに行きました。

毛足が少し長いかわいい男の子です。





アパートの皆さんは別れを惜しみながらも安堵されていました。

みなさんが気にかけて小さな命を守っておられました。それでこの子は人懐こい性格のいい子なのかもしれません。

我が家の猫たちともすぐに仲良くなりました。

そして里親募集サイトに投稿し、何人かのお申し込みがある中、今の里親様がとてもしっかりした文面で猫への愛情が深いことが決め手となりその方にお渡しすることにしました。

ご自分の猫ちゃんのことだけでなく、よその飼い主のいない子にまで深い愛情をかけることのできる素敵な方です。

それからお誕生月には昨年も、今年もご丁寧にお祝いのおすそ分けを送ってくださいました。





高齢ねこさん用、子猫ちゃん用、ミドルエイジ用など心配りも素晴らしく感激してしまいました。


そしてあの子猫ちゃんもこんなにチャーミングな男の子に成長しました。






かわいい~!!  ですね!


猫がご縁でその後もお付き合いさせていただいている里親様が、ブログを見てくださったり応援してくださることが嬉しくまた本当に感謝しています。

一人ではできなかったことがきまぐれ堂店主様のおかげで、猫資金稼ぎの手づくり市や
里親会までできるようになりました。

そしてそんな活動を温かく見守っていただき、時にはご来場くださったり。

別の里親様はご自身のSNSでイベントを紹介してくださいました。


仕事をしながらの猫活動ですが、続けてこられたのは皆様のおかげです。

本当にありがとうございます。


これからも地道に活動して1匹でも多くの子が幸せになれるよう頑張ります。






ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
来月の16日(金)17日(土)に開催されるきまぐれ堂様での手づくり市&17日午後2時から4時までの里親会ですが、きまぐれ堂様と同じ建物のカフェモカ壱番館さまに場所のお問い合わせが多数行っているそうです。

こちらにて場所のご案内をさせていただきます。

もしおわかりにくい場合はお手数ですがメッセージでお問い合わせください。

カフェモカ壱番館さまのページ
URL_http://cafemocha.jp/index.html


相模原市旧城山町、県道厚木城山線 川尻交差点角です。

橋本駅から5kmくらい離れていますのでお車でないと遠いかもしれません。

バスの場合橋本駅南口、西橋本経由上大島行きに乗り「上九沢団地北」で下車。そのまま直進5分程度歩くと行列のできるパン屋さん(パン・パティ  こむぎのおはなし)が左手にあります。その先の信号の東南角の赤いとんがり屋根が「きまぐれ堂」様になります。


カフェモカ壱番館様、お忙しい中お電話に応対してくださりありがとうございます。
申し訳ありませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村



雨も上がりそうです。




今日は9匹の猫ちゃんが家族となる方とのご縁を待っています。


猫がいることで家族の会話も増えて、難しい年頃のお子さんとも自然に笑い合えますよ!


他者を思いやる気持ちも、言葉を話せない猫がいれば出てきます。


我が家の3人の息子にたちも、熱を出して学校を休んでも私は会社を休めず猫たちが息子に寄り添ってくれました。

優しい子達に育ったと思います。



猫の譲渡会はお昼12時まで、矢部の青少年センターでやっています。

是非お越しください。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
動物愛護週間です。
相模原市生活衛生課と協働事業を行っているたんぽぽの里の主催で動物愛護の映画を上映いたします。



10月3日土曜日 午後14時から15時45分まで 開場 13時30分
(上映91分、アンケート14分)

ウェルネスさがみはら7階 視聴覚室(中央区富士見6-1-1)

「みんな生きている」~飼い主のいない猫と暮らして

泉 悦子監督

家族のように大切にされる飼い猫と、人知れず生まれ、人知れず死んでいく野良猫。
同じ猫なのに、なんでなの?


猫が好きな人、嫌いな人、猫が増えすぎて困っている地域の人、地域猫を知りたい人、猫ボランティアって何をするのか知りたい人、などなど  野良猫の基礎知識が満載!




事前お申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
席には限りがあり立ち見になることもあるそうです。


この映画をご覧になって少しでも野良猫さんに目を向けていただければと思います。







ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
仕事や猫の世話に追われてろくに掃除も行き届かない我が家。

やれ誰かが吐いた、悪さをしてスプレーした!! なんて日常茶飯事。


本物の猫たちが右往左往してもそれでも猫ものはインテリアに欠かせません。





ウォールステッカーは意外と本物の猫たちとなじみます。

母はあの黒い子は誰? と真顔で聞いてきました(笑)




絵も好きです。





これは私の猫活動の原点となる猫「おにいちゃん」。
17歳の時お別れしました。

写真から絵にしていただき飾っています。






つい家の子に似ているにゃんこの絵が多いですね。







これはもなかちゃんに似ていて買いました。
オルゴールになっています。

七宝焼きとオルゴールの組み合わせが素敵です。






招き猫もたくさん集めました。 もう病気です!!

今は本当に気に入った子だけ、悩んで悩んで買っています。







玄関の欄間には6匹の犬猫のステンドパネルがあります。

ここに一緒に引っ越してきた犬のマロン、猫のロビン、ソラン、ミルク、もなか、茶々丸が
家人の安全を見守ってくれています。

自己流で作ったので光が隙間から通る、下手なものですが気持ちを込めて作りました。







大切な猫たちと好きなものに囲まれて暮らせることは平和で幸せなのでしょうね。

この幸せがずっと続く世の中であってほしいものですね。






ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
8月8日にエサやりさんの現場から保護した3匹のうちの1匹、フランちゃんにご縁が
繋がりました。

13日の日曜日にお届けに行ってきました。


凛としたたたずまいでお問い合わせが3件も入ったかわい子ちゃんです。






昨日里親様から写メをいただきました。





まだシャアシャアちゃんですが、お子様たちのアイドルになってかわいがっていただいています。

ありがとうございます。


眼の悪かったエリンちゃんは、別のゲージで一人で療養していましたが、フランちゃんが
巣立っていったので、ちゃぴ君はエリンちゃんのゲージにお引越し。





はなちゃんみたいにハンモックが気に入ってずっとここにいます。









茶トラですがアメショーのようなタビーが入っています。
ハンサム君ですがもっとふっくらしたらかなりのイケメンになりそう!





エリンちゃんは日に2回ゲージから出して遊ばせています。

同室のコロ助は加減を知らない子ですし、チャコは盲目なので
エリンちゃんとの触れ合いも心配で見守りながら少しづつ時間を延ばしています。





早くいいお話が来たらいいね。



そして去年9月にご縁を取り持った子の里親様からうれしいメールが届きました。

「可愛くて可愛くてあっという間の一年でした。毎日が楽しくて笑いが絶えない日がありません。」という文面に、心から幸福を感じました。




幸せに眠るお顔が平和そのもので、癒されますね。



猫の持つ力ってすごいですよね。

そんな猫と暮らし幸せを皆様もしませんか?

行き場のない子をたくさん預かっています。
ここではご飯もお水も安全な寝床もあります。でもみんな愛に飢えています。

私のお世話だけでは愛情は行き渡りません。
接し方が手薄になり中々なついてくれない子もいます。


そんな子の家族になって大きな愛で包んでください。
猫はその何倍もの幸せをあなた方にくれるでしょう。



よろしくお願いします。




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
今日は雪ちゃんの毎月の注射と10歳になるちいくんの爪切りと検診に病院に行きました。




雪ちゃんはアパートで飼われていたそうですが、引っ越しで置き去りにされました。
青い瞳に真っ白な体、品のいい鼻筋でファンが多くて何軒かの家や人を虜にして生き延びてきました。


我が家にきて7年。美貌は健在ですね!


ちいくんは会社の物置の下でピイピイ鳴いていたところを保護しました。生後2ヶ月半くらいでした。

里親さんを探す暇もなく、そのまま我が家にいて家族になりました。

次男にべったりのあまえっこくんです。




帰宅して久し振りに
ネズミのおもちゃでリフレッシュして遊びました。


老若男女存分に弾けて、みていて楽しそう!









やっぱりシンプルなネズミのおもちゃは定番不滅のおもちゃですね。





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク
ネコジルシ猫の里親募集のページ" target="_top">ネコジルシ
いつでも里親募集中" target="_top">いつでも里親募集中
キャットフード" target="_top">amazon
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表

捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。

里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。

将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。


ご支援のお願い

保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家

他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
コガネモチ
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ [PR]