行き場のなかったたくさんの猫たちとの生活や、保護した猫のことなど猫まみれな毎日を綴っています。
みんなが幸せになりますように!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は現場に追われ忙しい土曜日でした。
今日は久しぶりに予定のない日曜日。
そうだ! エリンとチャピの避妊去勢を早くしないと、来月の譲渡会に体調が不安かもしれないと
日野の病院に電話して連れて行きました。
明日夜にお迎えに行ってきます。
2匹がいない間に掃除しましょうと、ケージを移動させたり掃除機をかけたり
バタバタで結局あっという間に夜になってしまいました(*´∀`*)
甘いものが食べたくなって、いただいた大量の卵の消費もかねてパウンドケーキとプリンを作りました。
お砂糖がちょっとしかなくて味はいまいち。でした。
週末には帰ってくる次男が今週は忙しくて帰らず。
次男の帰りを待ち焦がれれいるちいくんは・・・。
なぜかカーテンの向こうに自主的に隔離。
どしたの?? 兄ちゃんは帰ってこないよ。
お昼に病院から帰ったとき玄関を開けたらちいくんが待ち構えていました。
あらら・・・、ごめんね。兄ちゃんじゃないよ。
次男が帰るとなぜわかるのか出迎えはもちろんのこと、ストーカーのようにトイレの前、洗面所の前で待ち伏せして、彼が座ると少しすねたようにお尻を向けて膝に座ります。
時間の経過でお尻向きから顔を次男に向けて、ぴったり密着して甘え放題。
ちい君にとっては兄ちゃんは太陽なんですね。
来週には帰ってくるからね。それまで我慢してちょうだい。
私一人ではこの子たちの心の隙間を埋められないよねって、痛感した日曜日でした。
にほんブログ村
今日は久しぶりに予定のない日曜日。
そうだ! エリンとチャピの避妊去勢を早くしないと、来月の譲渡会に体調が不安かもしれないと
日野の病院に電話して連れて行きました。
明日夜にお迎えに行ってきます。
2匹がいない間に掃除しましょうと、ケージを移動させたり掃除機をかけたり
バタバタで結局あっという間に夜になってしまいました(*´∀`*)
甘いものが食べたくなって、いただいた大量の卵の消費もかねてパウンドケーキとプリンを作りました。
お砂糖がちょっとしかなくて味はいまいち。でした。
週末には帰ってくる次男が今週は忙しくて帰らず。
次男の帰りを待ち焦がれれいるちいくんは・・・。
なぜかカーテンの向こうに自主的に隔離。
どしたの?? 兄ちゃんは帰ってこないよ。
お昼に病院から帰ったとき玄関を開けたらちいくんが待ち構えていました。
あらら・・・、ごめんね。兄ちゃんじゃないよ。
次男が帰るとなぜわかるのか出迎えはもちろんのこと、ストーカーのようにトイレの前、洗面所の前で待ち伏せして、彼が座ると少しすねたようにお尻を向けて膝に座ります。
時間の経過でお尻向きから顔を次男に向けて、ぴったり密着して甘え放題。
ちい君にとっては兄ちゃんは太陽なんですね。
来週には帰ってくるからね。それまで我慢してちょうだい。
私一人ではこの子たちの心の隙間を埋められないよねって、痛感した日曜日でした。
にほんブログ村PR
チンチラシルバーさんの飼い主さんは今月で賃貸先の住まいを引っ越し予定です。
最後のあがきで色々な里親募集サイトに登録しました。
心優しい方々からお申し込み多数いただいています。
でもちょっと突っ込んだ質問をするとそれきり返信がありません。
「命」を託すのですからお聞きしたいことはたくさんあります。
お答えいただけないのは何かあると判断せざるを得ません。
某里親募集サイトを見ました。
アメショーさん、「2歳。どうしても飼えなくなり差し上げます。郵送可」
おいおい、荷物じゃないぞ、ふざけないでよ。
相手をよく確認しないで猫を渡すか?
これだけ里親詐欺や虐待が社会問題になっているのに何を考えてる?
取りに来てとか、他の里親募集の猫さんも・・・何なのでしょうか。
猫にだって感情も愛情もあります。
そんな気持ちも思い図れない人って最低。くず。当然猫を飼う資格なんてありません。
その方にもしお子さんがいるのなら、こんな人間に育てられた子供ってどうなるのか、心配です。
実家でお世話になっているルプスは相変わらず鳴き通し困らせている様子。
このままだと出戻りもあり得そうです。
今朝現場に行く途中猫に会いました。
現場の道は狭く車を止めて歩いていました。
ゴミをあさる野良ちゃんとその子をいじめようと追いかける別の猫。
生きていくことが困難な環境での生活は心が荒みそうですね。
朝から気持ちが沈んでしまいました。
物言えず与えられた運命の中でしか生きていけない猫たち。
人間によって翻弄されてもその環境の中で生きていくしかないのなら
せめてその環境が最善でありますようにと願わずにはいられません。
にほんブログ村
最後のあがきで色々な里親募集サイトに登録しました。
心優しい方々からお申し込み多数いただいています。
でもちょっと突っ込んだ質問をするとそれきり返信がありません。
「命」を託すのですからお聞きしたいことはたくさんあります。
お答えいただけないのは何かあると判断せざるを得ません。
某里親募集サイトを見ました。
アメショーさん、「2歳。どうしても飼えなくなり差し上げます。郵送可」
おいおい、荷物じゃないぞ、ふざけないでよ。
相手をよく確認しないで猫を渡すか?
これだけ里親詐欺や虐待が社会問題になっているのに何を考えてる?
取りに来てとか、他の里親募集の猫さんも・・・何なのでしょうか。
猫にだって感情も愛情もあります。
そんな気持ちも思い図れない人って最低。くず。当然猫を飼う資格なんてありません。
その方にもしお子さんがいるのなら、こんな人間に育てられた子供ってどうなるのか、心配です。
実家でお世話になっているルプスは相変わらず鳴き通し困らせている様子。
このままだと出戻りもあり得そうです。
今朝現場に行く途中猫に会いました。
現場の道は狭く車を止めて歩いていました。
ゴミをあさる野良ちゃんとその子をいじめようと追いかける別の猫。
生きていくことが困難な環境での生活は心が荒みそうですね。
朝から気持ちが沈んでしまいました。
物言えず与えられた運命の中でしか生きていけない猫たち。
人間によって翻弄されてもその環境の中で生きていくしかないのなら
せめてその環境が最善でありますようにと願わずにはいられません。
にほんブログ村
里親様探しのお手伝いをしていた猫ちゃんが1匹決まり、日曜日にお届けしてきました。
飼い主さんが引っ越すことで泣く泣く手放すチンチラシルバーちゃんです。
飼い主さんとその子と里親様のおうちへ・・・。
「はじめまして!!」とやってきたのは先住の2歳の男の子。
「君ってずいぶんふさふさだけどどこまでが毛なの?」
友好的ですがそれどころではありません。
いろんな匂いをかいで
隠れて
おおっ! ここにも先住猫さんが・・・。
1歳の男の子です。
比較的安心した感じでクンクンしていました。
でも飼い主さんが帰ろうと立ち上がると追いかけてきます。
一緒に遊びに来たつもりだったんですね。だから一緒に帰れるかと思っていたんですね。
11年も一緒に暮らしたらこの子にとってもそう簡単に新しい生活も環境も家族も受け入れ難いです。
でも仕方ない・・・言葉は簡単ですがこの子の気持ちを思うと切なくて泣けてきます。
弟猫2匹と仲良くやっていきなさいね。里親様にも甘えて可愛がってもらうんだよ!!
そして午後はあの迷い猫ルプスを連れて実家、横浜へ行ってきました。
猫が嫌い、でも人は大好き甘えん坊なルプスを小屋裏で隔離していました。
でも寂しくて雄叫びを上げる毎日。
なので実家の両親にお世話になることにしたのです。
最近はメダカのお世話に生きがいを感じていた父ですが、メダカはそうそうなつきません。
話し相手が欲しい母(父は耳が遠いのです)にとっては格好の愚痴をこぼす相手になりそうです。
実家までの1時間半をず~~~~っと鳴き通し、やっと到着。
2階の探検開始です。
お互いに仲良くなるまでは時間がかかるかもしれませんが、いい相棒になることを期待しています。
雄叫びルプスがいなくなって拍子抜けしました。
2階の小屋裏に行く階段がある部屋のコロチャコなどは、ルプスが巣立って安心したのか
コロ助は解放された様子で1階に遊びに来ています。
今日は病院の張り紙を見たという方からお電話をいただきました。
里親希望の方です!! やった~~!
仕事中だったので夜に電話をかけ直します。
ようやく保護猫たちにも運命の赤い糸がつながりそうです。
にほんブログ村
飼い主さんが引っ越すことで泣く泣く手放すチンチラシルバーちゃんです。
飼い主さんとその子と里親様のおうちへ・・・。
「はじめまして!!」とやってきたのは先住の2歳の男の子。
「君ってずいぶんふさふさだけどどこまでが毛なの?」
友好的ですがそれどころではありません。
いろんな匂いをかいで
隠れて
おおっ! ここにも先住猫さんが・・・。
1歳の男の子です。
比較的安心した感じでクンクンしていました。
でも飼い主さんが帰ろうと立ち上がると追いかけてきます。
一緒に遊びに来たつもりだったんですね。だから一緒に帰れるかと思っていたんですね。
11年も一緒に暮らしたらこの子にとってもそう簡単に新しい生活も環境も家族も受け入れ難いです。
でも仕方ない・・・言葉は簡単ですがこの子の気持ちを思うと切なくて泣けてきます。
弟猫2匹と仲良くやっていきなさいね。里親様にも甘えて可愛がってもらうんだよ!!
そして午後はあの迷い猫ルプスを連れて実家、横浜へ行ってきました。
猫が嫌い、でも人は大好き甘えん坊なルプスを小屋裏で隔離していました。
でも寂しくて雄叫びを上げる毎日。
なので実家の両親にお世話になることにしたのです。
最近はメダカのお世話に生きがいを感じていた父ですが、メダカはそうそうなつきません。
話し相手が欲しい母(父は耳が遠いのです)にとっては格好の愚痴をこぼす相手になりそうです。
実家までの1時間半をず~~~~っと鳴き通し、やっと到着。
2階の探検開始です。
お互いに仲良くなるまでは時間がかかるかもしれませんが、いい相棒になることを期待しています。
雄叫びルプスがいなくなって拍子抜けしました。
2階の小屋裏に行く階段がある部屋のコロチャコなどは、ルプスが巣立って安心したのか
コロ助は解放された様子で1階に遊びに来ています。
今日は病院の張り紙を見たという方からお電話をいただきました。
里親希望の方です!! やった~~!
仕事中だったので夜に電話をかけ直します。
ようやく保護猫たちにも運命の赤い糸がつながりそうです。
にほんブログ村
第一回猫の譲渡会&手づくり市は残念ながらの雨降りの二日間でした。
二日目の今日は午後から晴れ間が出て、初めて開催する猫の譲渡会の猫たちにとっても
嬉しいお日様でした。
文句たれのルプスは
ゲージの中でも私やお客様がいらっしゃるので鳴くこともなくいい子にしていました。
意外です。
そしてエリンちゃんは
ちょっぴり? かなり? 怖いのか固まっています。
残念ながら里親様のご応募はありませんでした。
毎月第三の金、土曜日開催しようと今月からはじめましたが、やはり多くの方に知っていただかないことにははじまりませんね。
もっと色々な形で告知して多くの方に来ていただきたいなと思っています。
足元の悪い中、いらしていただいた皆様には心より御礼申し上げます。
今回の売り上げといただきましたご寄付は12,320円です。
きまぐれ堂店主様から頂戴いたしました。
猫を思うお気持ちからこのような形で場所だけでなく、ご自身が買い付けられた作家さんの
貴重なものまで売られてその売り上げもお渡しくださり、頭が下がる思いでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
今回の手づくり品です。
デコパージュやステンドグラス、リースなど世界に一点のものです。
次回は11月20(金)21(土)です。
お楽しみに!!
にほんブログ村
二日目の今日は午後から晴れ間が出て、初めて開催する猫の譲渡会の猫たちにとっても
嬉しいお日様でした。
文句たれのルプスは
ゲージの中でも私やお客様がいらっしゃるので鳴くこともなくいい子にしていました。
意外です。
そしてエリンちゃんは
ちょっぴり? かなり? 怖いのか固まっています。
残念ながら里親様のご応募はありませんでした。
毎月第三の金、土曜日開催しようと今月からはじめましたが、やはり多くの方に知っていただかないことにははじまりませんね。
もっと色々な形で告知して多くの方に来ていただきたいなと思っています。
足元の悪い中、いらしていただいた皆様には心より御礼申し上げます。
今回の売り上げといただきましたご寄付は12,320円です。
きまぐれ堂店主様から頂戴いたしました。
猫を思うお気持ちからこのような形で場所だけでなく、ご自身が買い付けられた作家さんの
貴重なものまで売られてその売り上げもお渡しくださり、頭が下がる思いでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
今回の手づくり品です。
デコパージュやステンドグラス、リースなど世界に一点のものです。
次回は11月20(金)21(土)です。
お楽しみに!!
にほんブログ村 ころちゃこちゃんたち、寄り添うとあったかいね。
なるちゃんを挟んでごんとももが寝ています。
まあ、かわいらしいこと。
なるは男子に人気者だね。
こんな姿を見せてもらったら、お母さん頑張れちゃうよね。
明日も仕事頑張ろう。
最近体がだるかったり踏ん張れない体力を感じます。「とし」のせいでしょうか?
今週は現場が続き、気も張り現場と事務所を何往復もしてそのせいの疲れかな?
里親さんが決まらない・・・焦りも出てきました。
でもお母さんがしっかりしないとみんなも不安になるよね。
長老あんこちゃんも心配して見ています。
土曜日の譲渡会、ぜひ遊びにいらしてください。
猫のいる暮らし、毎日幸せで心がホカホカになりますよ!!
にほんブログ村
あんなに秋晴れが続いていたのに、毎月一回だけ開催する猫資金稼ぎの手作り市では
見事に雨となってしまいました。
そして肌寒いですね。
私は初日の今日は仕事をしていますが、本日はきまぐれ堂店主さまがお店番をされています。
残念ながらお客様はぜ~んぜん来られていないとか・・・。
平日は皆さんお忙しいのでしょうか?
今回は
デコパージュしたバッグやポーチ、巾着などたくさんご用意しました。
リースもありますよ!! これから冬に向かいお花が少なくなりますが、リースは室内を明るく
してくれて重宝ですよね。
この他にも世界に一点物の、温かい手作り品が所狭しと並んでいますよ。
今日明日の10時から5時までやっています。
明日は里親会も2時から4時までやりますので、今日ご都合が悪い方もぜひあすにはお出でくださいませ。
売上金は必要経費を除いて保護猫たちのために使わせていただきます。
お待ちしておりま~~~~す!!
にほんブログ村
見事に雨となってしまいました。
そして肌寒いですね。
私は初日の今日は仕事をしていますが、本日はきまぐれ堂店主さまがお店番をされています。
残念ながらお客様はぜ~んぜん来られていないとか・・・。
平日は皆さんお忙しいのでしょうか?
今回は
デコパージュしたバッグやポーチ、巾着などたくさんご用意しました。
リースもありますよ!! これから冬に向かいお花が少なくなりますが、リースは室内を明るく
してくれて重宝ですよね。
この他にも世界に一点物の、温かい手作り品が所狭しと並んでいますよ。
今日明日の10時から5時までやっています。
明日は里親会も2時から4時までやりますので、今日ご都合が悪い方もぜひあすにはお出でくださいませ。
売上金は必要経費を除いて保護猫たちのために使わせていただきます。
お待ちしておりま~~~~す!!
にほんブログ村
今度の土曜日、10月17日は午後2時から4時まできまぐれ堂さまにて猫の譲渡会があります。
第一回目の譲渡会、果たして何人の方が見に来られるのか・・・不安でいっぱいです。
参加メンバーは
タビー柄ハンサムチャピくん。
生後5ヶ月くらいの男の子です。
少し怖がりさんです。
えりんちゃん、生後5ヶ月くらいの女の子。
人が大好きです。
るぷす君、4~5歳。
アルプス駐車場で助けて鳴きをしていて保護しました。
ほうぼうの動物病院でポスターを貼らせていただきましたが、飼い主さんは現れません。
人が大好きでベタすりの甘えっ子です。
当日参加は未定ですが
チンチラシルバーの11歳
も参加するかもしれません。
この他にも参加はしませんが里親様募集の子達。
コロ助、1歳。男の子です。可愛い声を出しいたづらっ子です。
ちゃこ、1歳。全盲で右目がうっすらと光を感じる程度ですが日常生活には問題はありません。
お利口さんな子です。
生後5ヶ月の子達。
人馴れは微妙です。えさやりさんのところにいます。
9歳。飼い主さんの老夫婦が相次いで入院手術となり飼うことが難しくなり手放すことになりました。
菊丸くん。おっとりしていて可愛い子です。
クララちゃん。菊丸くんの妹です。同じく9歳。
猫は20年近く生きます。終生家族として迎えてくださる方、ぜひお越し下さい。
「ぺっとのおうち」というサイトのイベント欄に「みんにゃの家」で登録してありますので
地図などもそこに載っています。
http://www.pet-home.jp/event/ecg_1/detail_371/
ぜひ宜しくお願い致します。
また明日16日と明後日17日は10時から5時まで手作り市も開催します。
世界にひとつだけの心のこもった手作り品を展示即売しています。
売上は猫のご飯やお砂代などになります~!
こちらも合わせてお楽しみ下さいませ!!
にほんブログ村
第一回目の譲渡会、果たして何人の方が見に来られるのか・・・不安でいっぱいです。
参加メンバーは
タビー柄ハンサムチャピくん。
生後5ヶ月くらいの男の子です。
少し怖がりさんです。
えりんちゃん、生後5ヶ月くらいの女の子。
人が大好きです。
るぷす君、4~5歳。
アルプス駐車場で助けて鳴きをしていて保護しました。
ほうぼうの動物病院でポスターを貼らせていただきましたが、飼い主さんは現れません。
人が大好きでベタすりの甘えっ子です。
当日参加は未定ですが
チンチラシルバーの11歳
も参加するかもしれません。
この他にも参加はしませんが里親様募集の子達。
コロ助、1歳。男の子です。可愛い声を出しいたづらっ子です。
ちゃこ、1歳。全盲で右目がうっすらと光を感じる程度ですが日常生活には問題はありません。
お利口さんな子です。
生後5ヶ月の子達。
人馴れは微妙です。えさやりさんのところにいます。
9歳。飼い主さんの老夫婦が相次いで入院手術となり飼うことが難しくなり手放すことになりました。
菊丸くん。おっとりしていて可愛い子です。
クララちゃん。菊丸くんの妹です。同じく9歳。
猫は20年近く生きます。終生家族として迎えてくださる方、ぜひお越し下さい。
「ぺっとのおうち」というサイトのイベント欄に「みんにゃの家」で登録してありますので
地図などもそこに載っています。
http://www.pet-home.jp/event/ecg_1/detail_371/
ぜひ宜しくお願い致します。
また明日16日と明後日17日は10時から5時まで手作り市も開催します。
世界にひとつだけの心のこもった手作り品を展示即売しています。
売上は猫のご飯やお砂代などになります~!
こちらも合わせてお楽しみ下さいませ!!
にほんブログ村
11歳、12歳のシニア組の3匹でしたが、おかげさまで素敵な里親様とのご縁がつながりました。(10月12日現在 状況が変わりました)
新しいおうち、新しい飼い主さまにも早く慣れて幸せになるんだよ!
幸せのご縁のおすそわけのおこぼれでもいいから欲しい我が家の保護猫たちは・・・。
元気に暴れまわっています♫
君たちにも早く里親様が見つかるといいね!!
10月17日の気まぐれ堂様での里親会(午後2時から4時)にはエリン、チャピ、ルプス
が参加を予定しております。
ぜひ実際にお会いになってみてください。いいこたちですよ~!!
手作り市も16(金)17(土)朝10時から夕方5時までやっています。
今回は布ものが多いかな?
ぜひお越しくださいませ~!! お待ちしております。
と、先日にアップしましたが、
大変残念ながらチンチラシルバーの2匹の行先は決定していません。(10月12日現在)
引き続き里親様を募集しております。
にほんブログ村
新しいおうち、新しい飼い主さまにも早く慣れて幸せになるんだよ!
幸せのご縁のおすそわけのおこぼれでもいいから欲しい我が家の保護猫たちは・・・。
元気に暴れまわっています♫
君たちにも早く里親様が見つかるといいね!!
10月17日の気まぐれ堂様での里親会(午後2時から4時)にはエリン、チャピ、ルプス
が参加を予定しております。
ぜひ実際にお会いになってみてください。いいこたちですよ~!!
手作り市も16(金)17(土)朝10時から夕方5時までやっています。
今回は布ものが多いかな?
ぜひお越しくださいませ~!! お待ちしております。
と、先日にアップしましたが、
大変残念ながらチンチラシルバーの2匹の行先は決定していません。(10月12日現在)
引き続き里親様を募集しております。
にほんブログ村
スーパーの駐車場で保護されたルプスは猫が嫌いで小屋裏で単独生活を送っています。
階段で物音がするだけでうなり声をあげ、さびしさと飼い主恋しさからか雄たけびを上げる日々が一か月続きました。
昨日はふかふかのベッドを大量購入してきました。
猫たちの冬支度です。
21匹分は到底買えません。
仲良しさんが多い部屋には大きめを一つ。あとは二人用をいくつか。
リラちゃん早速入ってくれてます。
町田105匹飼育崩壊現場から来たはるなちゃんも使ってくれています。
同室のエベもただいま利用中!!
ルプスにもタイプの違うベッドを2個用意しましたが、息子の残していったマットレスに
ボアシーツを敷いたこちらがお気に入りのようです。
今まであまりリラックスした姿を見せなかったルプス。
布団も使っていなかったので、こうしてリラックスした姿はルプスの精神状態が落ち着いてきた証のようでうれしいですね。
今日は保護してから初めての外出をしました。
病院でワクチン接種をしに行ったのです。
往復の車中ではずっと鳴きどおし。
待合室でも鳴きどおし。
看護師さんから「おしゃべりさんなんですね」と笑われました(汗)
1か月前のあの日、どんな思いであの駐車場にいたのか・・・。あのルプスの悲しそうな顔。
これからうんと幸せになろうね、ルプス!
にほんブログ村
階段で物音がするだけでうなり声をあげ、さびしさと飼い主恋しさからか雄たけびを上げる日々が一か月続きました。
昨日はふかふかのベッドを大量購入してきました。
猫たちの冬支度です。
21匹分は到底買えません。
仲良しさんが多い部屋には大きめを一つ。あとは二人用をいくつか。
リラちゃん早速入ってくれてます。
町田105匹飼育崩壊現場から来たはるなちゃんも使ってくれています。
同室のエベもただいま利用中!!
ルプスにもタイプの違うベッドを2個用意しましたが、息子の残していったマットレスに
ボアシーツを敷いたこちらがお気に入りのようです。
今まであまりリラックスした姿を見せなかったルプス。
布団も使っていなかったので、こうしてリラックスした姿はルプスの精神状態が落ち着いてきた証のようでうれしいですね。
今日は保護してから初めての外出をしました。
病院でワクチン接種をしに行ったのです。
往復の車中ではずっと鳴きどおし。
待合室でも鳴きどおし。
看護師さんから「おしゃべりさんなんですね」と笑われました(汗)
1か月前のあの日、どんな思いであの駐車場にいたのか・・・。あのルプスの悲しそうな顔。
これからうんと幸せになろうね、ルプス!
にほんブログ村
先月ペット募集サイトにてご縁がつながった里親様から写メが届きました。
去年相談を受けた高齢のご夫婦が、野良ちゃんにご飯をあげていて生まれた子猫さんです。
代理投稿で募集してお見合いから譲渡契約まで私の判断で決めさせていただきました。
同じ相模原市内にお住みで先住猫さんの居る方で、本当に猫が大好きな素敵な方でした。
譲渡契約が済んでも猫話に花が咲き、あっという間に楽しく時間が過ぎてしまいました。
そんなに馴れてはいなかった三毛ちゃんです。
でも里親様の深い愛情でこんなにリラックス!
女王様のような寝姿に笑ってしまいました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
心がホカホカしていたところで夜に家の電話が鳴りました。
家の電話は営業とか怪しいものばかりで、いつも留守電にしています。
なんだろう? と聞いていると7年前にリフォーム工事をしたお客さんからでした。
その家の近所で保護した、子猫だったなつとけいた。もう7歳になりました。
雪ちゃんもこの年の11月にこの方のご主人が捕獲に協力してくださり我が家に来ました。
そのご主人はくも膜下出血で春から入院され、現在別の病院でリハビリ入院中だそうです。
そして奥さんは腸閉塞や色々な病気が発症し入退院を繰り返していたとか。
この家には2匹の猫さんがいます。
奥さんの入院中のその子たちのお世話は、県西に住む娘さんが週1回くらいの頻度で
来られていたとか。
普段から猫たちは出入り自由にしていたそうです。娘さんがお世話に行くとご近所から糞などのことで苦情を言われたそうです。
2匹の猫のお世話に週1回とはあまりも・・・。
お仕事されていてしかも遠方。仕方ないかもしれません。
電話はその2匹の猫を預かってくれるところはないか、というのです。
脳に腫瘍があることがわかり、手術で摘出する必要があるとか。
入院中の猫のことを思うともはや飼育しきれない、どうしたらいいのか困っているというのです。
かねてからこういう事は起こりうるし、現に私に何かあった時どうしようかと思い悩んでいました。
我が家にも飼い主死亡で11歳で保健所に出された子もいます。
決して他人ごとではない問題で、ペットを飼われているお宅のうちこういう可能性があるお宅も多いと思います。
お互い様の「ペットシッター制度」「いよいよの時のペットの受け入れ」も真剣に考えて行かないといけませんね。
実は「みんにゃの家」を設立するときに活動内容にこれらのことも盛り込まなくてはいけないと思いました。通帳作成という第一目的のためにちゃちゃっと活動規約を作りましたがここで見直さなくてはと痛感します。
ふと猫たちを見るとなるちゃんがオジサン座りをしていました。
くすっと笑ってしまいました。
猫がいる幸せを高齢になってもずっと最期まで感じていけたらいいなと思います。
そんなお手伝いをどうしてやっていこうか…皆様のご意見をお聞かせください。
にほんブログ村
去年相談を受けた高齢のご夫婦が、野良ちゃんにご飯をあげていて生まれた子猫さんです。
代理投稿で募集してお見合いから譲渡契約まで私の判断で決めさせていただきました。
同じ相模原市内にお住みで先住猫さんの居る方で、本当に猫が大好きな素敵な方でした。
譲渡契約が済んでも猫話に花が咲き、あっという間に楽しく時間が過ぎてしまいました。
そんなに馴れてはいなかった三毛ちゃんです。
でも里親様の深い愛情でこんなにリラックス!
女王様のような寝姿に笑ってしまいました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。
心がホカホカしていたところで夜に家の電話が鳴りました。
家の電話は営業とか怪しいものばかりで、いつも留守電にしています。
なんだろう? と聞いていると7年前にリフォーム工事をしたお客さんからでした。
その家の近所で保護した、子猫だったなつとけいた。もう7歳になりました。
雪ちゃんもこの年の11月にこの方のご主人が捕獲に協力してくださり我が家に来ました。
そのご主人はくも膜下出血で春から入院され、現在別の病院でリハビリ入院中だそうです。
そして奥さんは腸閉塞や色々な病気が発症し入退院を繰り返していたとか。
この家には2匹の猫さんがいます。
奥さんの入院中のその子たちのお世話は、県西に住む娘さんが週1回くらいの頻度で
来られていたとか。
普段から猫たちは出入り自由にしていたそうです。娘さんがお世話に行くとご近所から糞などのことで苦情を言われたそうです。
2匹の猫のお世話に週1回とはあまりも・・・。
お仕事されていてしかも遠方。仕方ないかもしれません。
電話はその2匹の猫を預かってくれるところはないか、というのです。
脳に腫瘍があることがわかり、手術で摘出する必要があるとか。
入院中の猫のことを思うともはや飼育しきれない、どうしたらいいのか困っているというのです。
かねてからこういう事は起こりうるし、現に私に何かあった時どうしようかと思い悩んでいました。
我が家にも飼い主死亡で11歳で保健所に出された子もいます。
決して他人ごとではない問題で、ペットを飼われているお宅のうちこういう可能性があるお宅も多いと思います。
お互い様の「ペットシッター制度」「いよいよの時のペットの受け入れ」も真剣に考えて行かないといけませんね。
実は「みんにゃの家」を設立するときに活動内容にこれらのことも盛り込まなくてはいけないと思いました。通帳作成という第一目的のためにちゃちゃっと活動規約を作りましたがここで見直さなくてはと痛感します。
ふと猫たちを見るとなるちゃんがオジサン座りをしていました。
くすっと笑ってしまいました。
猫がいる幸せを高齢になってもずっと最期まで感じていけたらいいなと思います。
そんなお手伝いをどうしてやっていこうか…皆様のご意見をお聞かせください。
にほんブログ村
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/05 にゃおこ]
[04/05 bros]
[04/01 にゃおこ]
[03/31 bros]
[03/30 にゃおこ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
会社員
趣味:
猫もの収集、羊毛フェルトで猫制作
自己紹介:
「みんにゃの家」代表
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
捨てられたり、野良の子として生まれ危ない環境にいたり、事故に遭って弱っていたり・・・そんな子達を保護しています。
里親様とのご縁をつなげる活動や、ママ猫のTNR,活動資金調達のためのてづくり市の開催など行っています。
将来的には一人暮らしをされている方と猫が安心して暮らせる場所を作りたいと考えています。
ご支援のお願い
保護猫、TNR費用として遣わせていただきます。
ゆうちょ銀行 記号10230 番号4138811
みんにゃの家
他行からの場合
ゼロニハチ 店番028 普通預金0413881
ブログ内検索
最古記事
(10/02)
(10/05)
(10/08)
(10/10)
(10/12)
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア



